大井移動 無し
固定はアンテナ上げないとだめかぁ・・・
18:00より 川口方面深夜作業移動向けデジチャリ移動
帰りは2時か3時か?早くかえりたぁーいってかW
ん~、ぶわんぶわんゆれていたので、GP下ろしました。
ベランダ手すり設置の低い八木はとくに問題なしなので、そのまんま。
低すぎて何も入りませんがWWW
本日のお仕事は午前中で中止・・・・帰れないとこまるしねん。。。
で、帰ってきました!
アンテナは、1メーターまで落とし・・
まぁその辺繋がればと思ったら山梨つながりましたな。。。WW
今後の台風が・・・心配
山の上にいる方は気をつけて・・
で
お風呂掃除しようと思って・・・・
網戸と外側雨戸シャッターの間に、コウモリさん親子3羽?ぶらさがり・・・
団子みたいで可愛いのう・・・
いつもならあまり締めない雨戸ですが、半開きにしといたら、中途半端なとこでぶらさがりー
上まであげておくときは、隙間から暗いとこに入っているようで。。。
けしてペットではありませんw
秋葉原移動にて
いせはらXI34局さん、久しぶりのQSO&FBアイボール
本日の秋葉原新着情報及び内容は各メール交換局のみ転送。
本日都内各所ワッチしていたものの業務のみな感じでした。
固定より
21時
さらしな801局さん渋峠メリット5FBQSO
深夜22時以降
せんだいSD550局さん、墨田区ホテル24階メリット5FBQSO
おおたY16局さん、足立区固定南側メリット5FBQSO
いたばしAA415局さん、堂平山メリット5FBQSO
さいたまNJ11局さん、草加市固定お久しぶりメリット5FBQSO
さいたまJJ87局さん、いつもの毛呂山メリット5
いたばしAA415局さん、浦和県庁高台メリット5
K758局さん文京区メリット5
とうきょうNL110局さん新宿移動R100よりメリット5
各局FBQSO
伸縮下から68/64/58/46/42/38/34/32/28
問題は、28をはずし32ΦのところでGPを取り付けると、上下昇とも受信感度不安定
先端28Φのパイプに抱かせたところ、安定。
なんだかなぁ・・・
あくまでも、全部伸ばさずですがね。
この場合アルミポールなので、ジュラルミンポールと違い
電導性はばっちりあるので、扱い方が少し違うかも。
よくを言うと、これって、銀どぶ漬のステンレスポールだったら
反射度はますだろうなぁ。。
何故か・・・・な。。。。。
独り言だよ
渋谷神泉移動より
かながわKN19局さん川崎市メリット5FBQSO 2ndありがとうございました
固定より
さいたまjj87局さん、茅場町、秋葉原移動 断続メリット4
デジカンでも、アマでもハンンデイを固定で使うためのこんな台座があったらと
研究自作中。。。
ABはアンテナ切替器、その中には電源アダプター等。
電源アダプターにはスイッチがないので、中でトグルをつけてやれば入切りもできていいような・・・
昔のアンプの台座みたーいって言う人もいるような。。。あははっは
台座の中身は切替器と電源てことで、こんなの作ってみるかぁ。。。の巻
アンテナの切替器があれば、手元で八木やGPもつかえるしねん。
固定より
午前中
いたばしAA415局さん、板橋固定下駐車場メリット5FBQSO
15:30KJ1局さん、十条移動メリット5FBQSO
16:00おおたY16局さん、上野公園メリット4~5FBQSO
台風前の為GP3っまで下段後
22:30とうきょうHK33局さん世田谷区固定12エレヤギよりメリット5FBQSO
DCRL
ねやがわ局さん、墨田区?若干断続DCRL
固定より 使用アンテナPDG351-21 ポール長5メーターに抑えた。
いたばしロールコールマリンタワー メリット5
時折業務の断続ありメリット4~5
GPとは言えコーリニアですから、上から下までとってしまうためか、混信が多い。
また、ストレート変調も断続気味になることも。
伸びは良いが、感度良すぎも返って考えものだ。
最長まであげてしまえば安定するかもだが・・
明日の台風も控え、ポールの長さも控え気味な・・・
とりあえず繋がってよかったよかった。