goo blog サービス終了のお知らせ 

Push John!!

macとiphoneネタを中心にブログってます

ドコモのXi(クロッシィ)でテザリングをし、毎月の通信費を節約しよう!

2011年11月30日 | スマホ節約

こんにちは、Johnです。

 

今日は、ドコモのXi(クロッシィ)でテザリングを利用することにより、スマートフォンと自宅のインターネット料金を安く利用することができるお話です。

 

テザリング?という方は、下のイメージ図をご覧下さい。

 

 

 

【テザリングって何がすごいの一日】

Dezaringu_5

 

自宅でインターネットをするといえば、ADSLとか光ファイバーが主流ですよね。

 

テザリングを利用すればスマートフォンがインターネットを利用する為の機器に変身できます。

 

携帯の電波が入っていればインターネットにアクセスすることができるので、もちろん、外出先や自宅でも利用することが出来ます。

 

ドコモの場合、何と言ってもXiの高速通信や、FOMAでの対応エリアの広さが魅力ですね。

 

Case1

 

Case2_3

 

 

 




【Xi (クロッシィ)について】

2010年12月、ドコモからxi(クロッシィ)のサービスが開始されました。

Xilogo

 

Xi(クロッシィ)とは簡単に言えば、従来よりも高速通信ができるようになったサービスです。

Generation

※速度はベストエフォード

 

2011年秋に入るとxi(クロッシィ)のサービスが本格的に展開され、タブレットやスマートフォンなどの対応商品が発売されました。

 

気になるのが対応エリアで、関東に比べると僕が住んでいる仙台はまだまだ使える状況ではありません。

Sentaiou

対応エリアはこちら

 

そうなると、まだ興味を持つのは早いかなーと思いますが、以下のケースに当てはまる方は、是非、契約を考えたほうが良さそうです。

 

 

<Johnからの質問>

1、新規にスマートフォンを購入しようと思う

2、料金を安くしたいが2台持ちなどは嫌だ

3、テザリングを利用しようと考えている

4、自宅のインターネット回線は解約してより節約したい

 

 

 

以上の方はXi(クロッシィ)を契約したほうが良いと思います。

 

 

 

【理由はXi(クロッシィ)の料金システム】

通常、スマートフォンでテザリングをすると、外部機器での接続扱いとなり、パケット料金が高くなります。

 

《スマートフォンの一般的なパケット契約》
Gurahu1_2

※10月に10,395円から8,190円に値下げされました

 

しかし、Xi(クロッシィ)のパケット契約はテザリングをしても、料金は据え置きで変化がありません。

 

《Xi(クロッシィ)のパケット契約》
Gurahu2_2

 

以上のように5,985円でテザリングも楽しめる料金設定は、非常に魅力があります。

 

また、Xi(クロッシィ)は、FOMAとデュアルなので、対応エリアに入ればXiの37.5Mbps(最大75Mbps)の帯域を利用、エリア外であれば従来のFOMA帯域を利用します。
※速度はベストエフォード

 

裏技でLTEが対応していないスマートフォンでも契約することが出来るそうです。

 

 

 

【大まかな注意点】

1、月7GBまで制限。超過後は別途料金発生、または128kbps
  参考:Xiパケホーダイフラットの場合 こちら

 

2、Xi(クロッシィ)の速度を利用したいならもちろんXi対応機種を購入
  まだまだ少ないですがこれから増えるでしょう こちら

 

3、購入する機器はテザリング対応機種か確認
  ドコモホームページから確認 こちら

 

4、通信の制限はあるか確認
  例えばPCでSkypeやP2Pなどを利用する場合、モバイル系のサービスだと一般的に制限されています。
   Xiでどのプロトコルを制限しているかは公開されていませんでした。

 

詳細はドコモホームページをご覧下さい。

 

 

 

【まとめ】

Uqkeru

 

僕も契約しているWiMAXルータですが、それはもういらないのでは?と思いました。

 

しかし、料金の節約に関して言うならば、WiMAXルータは毎月3,980円ですから安さでは勝っています。

 

WiMAXのデメリットと言えば、

 

1、2台持ち
2、通信エリアがまだ狭い
3、建物に弱い(Softbankと同じ・・・か)

 

と感じます。

 

以上によって、Xi(クロッシィ)を検討する意義は大いにあると感じます。

 

 

 

この記事がお役に立てたのであればポチっとクリックお願いします ^-^

 

にほんブログ村 携帯ブログ Androidへ
にほんブログ村

 

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

 

会社用の携帯電話は無駄だと思いませんか?個人携帯で節約

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

似ている記事

2012年 4 月12日 050Plus(プラス)をAndroidとWimaxで使ってみた

2012年 1 月26日 ドコモ スマートフォンのバッテリー(電池)節約術

2011年 8 月25日 ドコモスマートフォンの電池持ち時間

2011年 8 月23日 【後編】ドコモスマートフォン・節約術

2011年 5 月10日 【前編】ドコモスマートフォン・節約術

2011年 4 月 7 日 b-mobile FairのSIMカード

2011年 3 月18日 災害時スマートフォンの有効性

2010年12月28日 Galaxy S とiPodTouchについて

2010年12月24日 Galaxy S を購入した


最新の画像もっと見る