goo blog サービス終了のお知らせ 

Push John!!

macとiphoneネタを中心にブログってます

iMovieアスペクト比の失敗談

2010年07月13日 | iMovie

こんにちは、Johnです。

 

今日はiMovieでプロフィールビデオを作成した際の失敗談を記載します。

 

それはアスペクト比です。

 

これを間違えるとせっかく作成したのにフル画面で表示が出来なくなります。

 

まずはアスペクト比とは?

 

 

《アスペクト比とは?》

 

画面や画像の縦と横の長さの比率

 

テレビで例えると、地上波が4:3で、BSや地デジのフルハイビジョン(HD)は16:9で放送されています。

 

自宅にあるREGZAで例えてみます。

 

 

<地デジで放送されているHD対応番組>
アスペクト16-9

 

我が家のREGZAはHD対応番組がそのままのサイズで見ることができます。

 

<HD未対応番組だと・・・>
アスペクト4-3

 

左右に黒の隙間が出ている際は、4:3の比率で再生されていると考えて良いでしょう。

 

以上、簡単に説明を致しました。

 

 

《iMovieでの注意点》

iMovieでは新規に作成を行う際、アスペクト比をHD(16:9)にするか、DVD(4:3)にするか、選択する必要があります。

Sentaku

 

ここで問題になるのが、HD(16:9)で作成しても結局DVDに書き込みをしたらDVD(4:3)の比率になってしまうという点です。

DVD

 

iMovieで作成中はディスプレイいっぱいに表示されていたのが、DVDに焼き込みしプレーヤーで再生してみると、上下に黒の帯というか隙間が出てしまいます。

 

 

<16:9での例>

16-9黒

 

実際に僕が結婚式でプロフィールビデオを再生した時も同じようになりました。

 

では4:3で作成したらどうなったかと言うと、

 

 

<4:3での例>

4-3黒

 

以上のように本来映し出せる部分が表示できなくなり、これもまたややこしいですね。

 

どこまでが表示できるかどうかは、iDVD起動し、[表示]→[TVセーフゾーン]で確認が取れます。

 

プロフィールビデオで表示されるテキスト(字幕)の表示も「やや中央寄せ」にしなければなりませんね。

 

 

《まとめ》

現在、唯一HD(16:9)に対応しているメディアはBlu-ray(ブルーレイ)です。

※DVDディスクで作成できるAVCHDもありますがBlu-rayプレーヤーでしか再生できません。

Blu-rayに書き込みすれば良いですが、外付けで購入したり、作成をしても式場で再生できるかが問題になります。

 

僕の場合は、結婚式場のスクリーンが大きかったので、上下に黒の隙間が発生しても問題はありませんでした。

 

スクリーンが小さかったケースも考え、4:3で作成をしていけば良かったですが、色々と面倒ですね。

 

 

この記事がお役に立てたのであればポチっとクリックお願いします ^-^

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

--------------------------------------------------------------------------------------------

似ている記事

2010年6月09日 iMovieのタイトルバグを発見

2010年5月06日 GIMP 写真加工[縦から横写真に変更]

2010年4月21日 iMovieで困った3つのこと

2010年3月12日 imovieで何ができるか


最新の画像もっと見る