goo blog サービス終了のお知らせ 

人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

カワハギのハデ錘をベニに使ったらどうなの????

2017年11月14日 | カワハギ
平成29年11月14日 UPDATE 
  三崎港 釣船 佐円丸です
  予報が外れまして、三浦三崎港は無風でありました。これまた残念。
  で15日のご案内となります。

11月15日のご予約、当日ご来店のご案内は
  〇★【7時 真鯛五目&泳がせ】  
  ◆★【7時 ヤリイカ船】 


 ◎11月15日-18日 ヤリイカ船出船 
  ◎11月20日21日 カワハギ船 出船
   ご予約または、当日のご来店には生剥き身アサリご予約下さいね、
  
(○:0~=33 C<c^>=@@ <=:0~=33 C<c^>=@@ <○:0~=33 (○:0~=3 C<c^>=@@ 
11月30日 カワハギC<c^>=@@ 釣りビジョン様 あの!鈴木 孝さん 取材です。
   直近で鈴木さんの釣り方を見れるチャンスですよ。乗合船での取材ですので、ご都合が宜しければご来店お待ちしております。

  11月29日 ヤリイカ <=:0~=33 釣り情報様 なんと!くコ:彡イカ先生の取材です。。
  lighttackleでの釣行取材です。
 どうです?この機会にlighttackleのポイントをご覧いただけますよ、ご都合が宜しければご来店お待ちしております。

 

 
  C<c^>=@@ C<c^>=@@ <=:0~=33  C<c^>=@@ <=:0~=33 C<c^>=@@  <○:0~=33 <=:0~=33 (○:0~=33
  11月15日-18日7時 ヤリイカ船出船致します。
  15日ご予約承りました出船確定 7名様/12名
  ポイント:水深が深くなってきました。先調子の竿がおすすめです。 
  
↓11月13日釣行↓ 超深海探査船 7時出船 相模灘800-1100m
  ベニアコウ鯛 6名様
  1.8-4.2kg 【0-2本】 6名3本  
 
コメント:本日のご来店まことに有り難うございました。本来ならば14日でしたが天候により一日前倒しとなりました。
  風は少し朝方北寄りの風でしたが日中には凪となりました。潮流は少し反流となっており、少し表層流がありましたが、概ね釣り易い状況でした。朝から本命GETしましたねぇ。餌は◎◎◎と、烏賊がヒットしたそうです。
  錘は600号を標準としようと思っております。
 事前に予約頂けますベニアコウの餌は、釣行日のご予約と同時にお願い足します。数に限りがあったり、こちらの都合でご用意できない場合もございますが、できうる限りご希望に添えるようにご案内等致します。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
  一部ご案内できでない案件もございますことをご了承くださいませ。

  胴突き仕掛け・【ハリス18~28号 60-100cm】;【幹糸22-30号 ハリス分+100cm~4m】;【針ネムリ 22-28号】;【錘 600-700号 または1.5-2kg鉄筋】
 電源は24Vの方は可能であれば持参下さいませ。  
    11月13日  7時 カワハギ船 城ヶ島沖-劔﨑沖 20-42m
   カワハギ 15-26cm 【12-18枚】
   
コメント・朝は城ヶ島沖からのスタートでした。はじめは動かなかった潮でしたから崖回りからのカワハギをみようとポイントへ。しかし、餌がそのまんま。流れはトロリと流れ始めました。小ぶりのカワハギ出没でした。劔﨑沖へ移動しました、35mラインでもカワハギ登場しましたが、どうも今一つ。
でもって42mラインから探りなおしたところ、底から竿一本上棚からの攻略が良かった時には三連荘がありました。加えてDaiwaの30号錘が舵付きの黄緑夜光色のメッキ錘が効果があったのでしょうか>いい感じの加えの魚信がありました。
 少し下げ誘いを途中で止めると、すーーーーっとアサリを吸い込んで、からの併せを入れると竿先はガッタガッタと。徐々に流れの勢いが付き始めると、宙棚で誘い下げをしても当たりが小さくなりました。釣り方が変わったのか>
 今日は伸び悩みましたけど、【船長面白かったですよ】とのお言葉を頂きました。
   
 
  真鯛五目&鯵泳がせ船
  15日より劔﨑沖方面へ攻める場合は出船が7時となります。
 朝方は真鯛狙いで劔﨑沖へ。後半鯵で泳がせでたのしんでみては如何かと覆っております。    
(○:0~=33 C<c^>=@@ <=:0~=33 C<c^>=@@ <○:0~=33 (○:0~=3 C<c^>=@@ 
 HIME様、13日は大津いなの丸さんから鯵釣りに。なんと!船長のご指導で7kg超えの天然鰤getしたそうな。。。。。。っかーまったく。たのしんでますねぇー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時化たから、お魚お腹すいてまっせ旦那。

2017年11月11日 | 釣り
平成29年11月11日 UPDATE 
  Mr.BOoであります。
   お風呂に入ってそれも一仕事終わってからの夕方に入ったのですが、外にでると寒いったらありゃしません。
   忘れた買い物にカインズホームまで行きましたけど、軽トラックヒータービンビンでやっと温まりました。今日のお袋様の共済会は初めて欠席しました。

 さて、明日は仕立船にて乗合のカワハギ・真鯛五目&鯵泳がせ船はお休みでして、月曜日に乗合船出船となります。ご来店お待ちしております。

11月12日 チャーター船にて乗合はお休みです。

11月13日のご予約、当日ご来店のご案内は
  〇★【6時30分 超深海船】  
  ◆★【7時 かわはぎ船】 
ご予約または、当日のご来店には生剥き身アサリご予約下さいね、
   

   ◎11月13日14日 カワハギ船 出船

    くコ:彡◎11月15日-18日 ヤリイカ船出船 
  15日ご予約承りました出船確定 5名様/12名
  ポイント:水深が深くなってきました。先調子の竿がおすすめです。PE
 
  11月13日 超深海探査船 7時出船 相模灘800-1200m  
  胴突き仕掛け・【ハリス18~28号 60-100cm】;【幹糸22-30号 ハリス分+100cm~4m】;【針ネムリ 22-28号】;【錘 600-700号 または1.5kg鉄筋】
 電源は24Vの方は可能であれば持参下さいませ。
  コメント:
  
   7時 カワハギ船 11月13日14日出船
  城ヶ島沖-劔﨑沖 16-33m
   コメント・近いポイントから狙っていきます。いい感じで固まって居そうなので、棚によって大きさも変わる・・・かも!しれませんね。
   劔﨑沖へも出向いてますので、外道が多い場合は上から攻め下げても面白いと思います。
 
  ★ 真鯛五目&鯵泳がせ船
  15日より劔﨑沖方面へ攻める場合は出船が7時となります。
 朝方は真鯛狙いで劔﨑沖へ。後半鯵で泳がせでたのしんでみては如何かと覆っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WeLL Come NAGI.Want You NAGI.

2017年11月09日 | 釣り
平成29年11月09日 UPDATE 
  三崎港 釣船 佐円丸です

 11月09日釣果です。
  ★真鯛五目船 6時30分 剱崎沖-城ヶ島沖 40-55m 
イナダ 38-40cm 【1-2尾】2名様釣行
  真鯛  0.4kg 【2名様一枚】
    
 11月11日のご案内
  〇★【6時30分 真鯛五目船】  
  ◆★【7時 ヤリイカ船】  

 ◎11月11日15日-18日 ヤリイカ船出船 
  ◎11月13日14日 カワハギ船 出船
 11月09日真鯛五目船 6時30分出船 劔﨑沖-城ヶ島沖 水深40-55m  
  イナダ 38-40cm 【1-2尾】
 
  真鯛 0.4kg 【0-1枚】 
  コメント:今日は出船時にはまだ風も弱く、出船してから北よりの強風となりました。劔﨑沖へとソーッと向けました。流れは緩めでした。上げ潮気味からの北よりの風ですから船が止まり気味だったこともあるのでしょうね。反応の割にヒットしないようです。強風のために城ヶ島沖へと移動してから、今日は風も強いのですが何かがお気に召さないのでしょうか?鯵もご機嫌よくありませんでした。お二人の釣行でしたので、ご希望で早目に帰港となりました。寒かったですものね。ご乗船まことに有り難うございました。

   貸し竿も十分にご用意しておりますので、仕立青物のご用命も承っております。

  オキアミコマセ・オキアミ付けエサにての釣行です。近場なのでラクチンですよ。
  貸し竿もご用意しておりますので、仕立船などやお仲間での釣行も承っております

  11月15日-18日7時 ヤリイカ船出船致します。
  15日ご予約承りました出船確定 5名様/12名
  ポイント:城ヶ島沖-西沖-劔﨑沖-洲崎沖-沖の瀬ってすべてでしょうか?
 潮色が澄み潮となりました。裸鰯も深めに回遊し始めてくるのではないのでしょうか?それを追ってのくコ:彡烏賊族の侵入回遊遡上が開始です。角は11cm角中心です。スルメイカも回遊して来てくれれば面白くなってきます。
 洲崎沖南側。沖の瀬にも反応はありましたから、そのままくコ:彡が大きくなるのではなく、そのポイントに別群が入り込んでくれることを期待したいですね。
  少し変わったことをやってみますのでお楽しみにして下さいね。あ、Pro向けでは決してありませんよ。びきなー様向けといいましょうか?一般ぴーぶる様向けです。
 
    
 ↓重複記事です。↓

  11月07日7時 カワハギ船 城ヶ島沖-劔﨑沖 16-33m
  カワハギ 15-28cm 【21-37枚】 
  コメント・情報更新が08日になってしまいました。
 朝方は城ヶ島沖からのサーチです。西口側からの魚探には底近くに汚れっぽいものが、城ヶ島を西から東に。澄み潮でした。流れは緩いどころか動いていないとの事でした、動いていないのですが、あっちへ少しこっちへ少しあるような。二か所目で着ヒットしたり、当たり活発。餌の取り方もいい感じでした。棚は底だったり中だったりと。最初はHAYAFUNE PE1号でリーダーフロロ4号1m。針は少し苦手な速攻(ハゲ針)です。水深は30m程でした。渋谷さん快調です。HIME様も竹岡でのカワハギ釣りから開眼したのでしょうか?いい感じでHITさせて、あのアサリ付けも面倒くさがらずにつけています。さすが釣り歴10年以上です。使うのは4本繋ぎのDaiwaさん。リールはポイントにリール、PEはごちそうしての0.8号に4号フロロ1m。根のふもと回りから、徐々に流れ始めてきました。劔﨑沖でも出ているらしいのですが、潮が速くなり始めてから淀みがどうなるか?流れの緩いポイントがありそうなので、風の心配のあったので早目に移動してみました。流れは本流との外側が少し緩いみたいでしたので、浅場に展開。そこは外道様のオンパレードから宙棚狙いからの留めと下げゆっくりか、宙の叩き入れの止めで中良型ヒット!です。モタレが解り易かったので、面白かったですね。竿はアーリーAGS。カワハギ釣りは釣り方で結構違いますよね。竿頭渋谷さんでした。
帰ってきたら背中と腕がパンパン。大先輩船長に肘を身体に付けて釣れ!と言われているのですが、どうもそういっていないので肩・腕・背中がパンパンになってしまいました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日カワハギ釣りしました。

2017年11月08日 | 釣り
平成29年11月08日 UPDATE 
  三崎港 釣船 佐円丸です

 11月07日釣行記事
 〇カワハギ 7時 城ヶ島沖-劔﨑沖 20-40m
 カワハギ 14-28cm 【21-37枚】
 宙棚と底棚誘いで好調

 11月06日釣果です。
  ★真鯛五目船 6時30分 剱崎沖 40-55m 
ワラサ 3kg 【4名1本】
  真鯛  0.6-1.8kg 【2-6枚】 
  イナダ混じる

   
 11月09日のご案内
  〇★【6時30分 真鯛五目船】  
  ◆★【7時 ヤリイカ船】  

 ◎11月9日~11日 ヤリイカ船出船 
  ◎11月13日14日 カワハギ船 出船

  11月07日7時 カワハギ船 城ヶ島沖-劔﨑沖 16-33m
  カワハギ 15-28cm 【21-37枚】

  コメント・情報更新が08日になってしまいました。
 朝方は城ヶ島沖からのサーチです。西口側からの魚探には底近くに汚れっぽいものが、城ヶ島を西から東に。澄み潮でした。流れは緩いどころか動いていないとの事でした、動いていないのですが、あっちへ少しこっちへ少しあるような。二か所目で着ヒットしたり、当たり活発。餌の取り方もいい感じでした。棚は底だったり中だったりと。最初はHAYAFUNE PE1号でリーダーフロロ4号1m。針は少し苦手な速攻(ハゲ針)です。水深は30m程でした。渋谷さん快調です。HIME様も竹岡でのカワハギ釣りから開眼したのでしょうか?いい感じでHITさせて、あのアサリ付けも面倒くさがらずにつけています。 さすが釣り歴10年以上です。使うのは4本繋ぎのDaiwaさん。リールはポイントにリール、PEはごちそうしての0.8号に4号フロロ1m。根のふもと回りから、徐々に流れ始めてきました。劔﨑沖でも出ているらしいのですが、潮が速くなり始めてから淀みがどうなるか?流れの緩いポイントがありそうなので、風の心配のあったので早目に移動してみました。流れは本流との外側が少し緩いみたいでしたので、浅場に展開。そこは外道様のオンパレードから宙棚狙いからの留めと下げゆっくりか、宙の叩き入れの止めで中良型ヒット!です。モタレが解り易かったので、面白かったですね。竿はアーリーAGS。カワハギ釣りは釣り方で結構違いますよね。竿頭渋谷さんでした。
帰ってきたら背中と腕がパンパン。大先輩船長に肘を身体に付けて釣れ!と言われているのですが、どうもそういっていないので肩・腕・背中がパンパンになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鯛のしゃぶしゃぶなどが美味しいと。

2017年11月06日 | 釣り
平成29年11月06日 UPDATE 
  三崎港 釣船 佐円丸です

 11月06日釣果です。
   ★真鯛五目船 6時30分 剱崎沖 40-55m 
ワラサ 3kg 【4名1本】
  真鯛  0.6-1.8kg 【2-6枚】 
  イナダ混じる

  05日〇カワハギ 7時 城ヶ島沖-劔﨑沖 20-40m
 カワハギ 15-27cm 【11-30枚】
 
 11月07日のご案内
  〇★【6時30分 コマセ五目船】  
  ◆★【7時 カワハギ船】出船確定  

 ◎11月8日~11日 ヤリイカ船出船 
  ◎11月5日~7日 カワハギ船 出船

  11月06日真鯛五目船 6時30分出船 劔﨑沖 水深40-55m  
  ワラサ 3.2kg 4名様1本  
  真鯛 0.6-1.8kg 【2-6枚】 
  イナダ混じる
  コメント:劔﨑沖の流れはトロリと朝方より流れておりました。表層流と底潮の角度が同じだったり、若干底潮が横に流れているような。。。竿頭の坪松さんは着底してから3mを切って12m上げていたと。朝方にワラサヒットしてから、日中にはハリスを細くしての真鯛狙いでした。
 船内4名様で真鯛 2・3・3・6枚でした。

   貸し竿も十分にご用意しておりますので、仕立青物のご用命も承っております。

  オキアミコマセ・オキアミ付けエサにての釣行です。近場なのでラクチンですよ。
  貸し竿もご用意しておりますので、仕立船などやお仲間での釣行も承っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする