3月22日金曜日。長男が、6年間通った小学校を卒業しました
あっという間の6年間。何はともあれ、健康で楽しく毎日を過ごしているあなたにありがとう。
そして、これからもママは見守ってるからね。本当におめでとう。
頼むから勉強もしておくれ(笑)
それでは、セッションのご報告。
前回のA様よりご依頼いただいていた、もう一匹のニャンコさん。
ご主人が元々飼われていたニャンコさんだそうです。
ベビーちゃん、13歳、女子。
凛としたお顔の素敵レディーです。
それでは早速。

ベビーちゃん編
(^_^) ベビーちゃ~ん。
はぁーい。
(^_^) こんにちは、今日は、Aさんから伝えたい事があって。私のお話しの練習もさせてくださいね。
いいわよ。
(^_^) ベビーちゃん、いつもありがとう。これからもよろしくね。って。
ふふッ、いいよ❤
(^_^) ベビーちゃんはご飯は何が好きなの?
(テトラポットみたいな形のカリカリフードが見えました。あと、ししゃも?焼き魚っぽい。ししゃも…塩分とか大丈夫なのかな?猫のご飯は詳しくなくて…ごめんなさい。)
(^_^) 身体の栄養の為にも、出してくれたものはなるべく食べて欲しいな。
食べたい時に食べるわ。
(^_^) そか…。あんまり好き嫌いしないでね。
(シッポをファサッと一振りしました。)
(^_^) ベビーちゃんの好きな事は何?
(棚の上?キャットタワーかな?高い所から、窓の外…下を見るのが好きな感じが伝わってきました。)
(^_^) 高い所が好きなんだ。他には?
(筒みたいな、狭い箱か何かの中を出たり入ったり。あとノドをゴロゴロ鳴らして寝ている様子が見えました)
(^_^) 家族の事はどんな風に思ってる?
みんな、それぞれ自由に、気ままに、よ。
(自己が確立している感じが伝わりました)
(^_^) そうなんだぁ。みんなの事好き?
当たり前よ。大好きよ。そりゃそうよ。家族だもん。
(^_^) だよねぇ。
みんな無くしては、私はいられないわ。
(^_^) そうだね。じゃ、りょうちゃんってお兄さん猫は知ってる?
うん。
(^_^) 何かお話ししたの?
僕は長くないよ。後はみんなの事頼んだよ。皆の中心で癒しになってねって言われた。分かってるよって答えたわ。
これからは、私も真ん中でいっぱい可愛がってもらうんだ。
(^_^) そうだね。いっぱい愛してもらいなよ。ちゃんと伝えるからね。
今日はありがとう。バイバイ。
ベビーちゃん。ちょっと上から目線が可愛すぎです(笑)
猫さんは、みんなこんな感じなのかな?私は私よ、的な雰囲気が出てました。
あまり、食に執着がないのかな?私の食べたい時に食べますってスタイルみたいです。何か不思議な形のキャットフードだと思うのですが…。すごい好きでもなさそうでした。ごめんなさいね。いまいち、分からなくて…。
りょうちゃんとは少し一緒に過ごしてたのかな?
でもしっかり、りょうちゃんの意志をついでると思いますよ。今度は私が愛される番だと思ってます。大切にしてあげてくださいね。
以上です。
次にご感想いただきました。
少し編集しております。
ベビーの感想伝えさせて頂きます。
最初の感想は、りょう同様で少ない情報ですごいなぁ~どうやって話すのだろう…?との事でした。
読み終えた時は、旦那も私も爆笑してました 理由は、後で書きますね 。
伝えたい事を伝えて頂きましてありがとうございました ベビーらしい返しだなぁ~っと思いました。
ベビーの好きなご飯については、ししゃも?と言っていたのは、多分シラスだなって話していました。 テトラポットみたいな形のカリカリは、おやつのビスケットだ!って思いました。おやつは、それなりに食べるので、やっぱり!っと言った感じでした。
旦那は、出しても全く口にして貰えず他の物を出す… とゆう時が多々あったりして、かなり悩まされてました 食に執着が無いとの、お話を聞いてうなだれてました 納得が出来た との事でした。でも、kanaさんからお話して頂いたからだと思うのですが、猫缶出した物を完食に近い位食べてくれる様になりました。ありがとうございます
ベビーの好きな事については、高い所に登りたいんだね…ごめんなさい…って感じです。模様替えや片付けをしてしまい、窓際などの棚を移動してしまい隠れられる様な所や場所を無くしてしまったので、少し検討してみたいと思います。
ノドをゴロゴロ鳴らして寝ている様子は、膝の上で寝るのが、大好きなのでその事かな?って思いました。
家族の事については、すごく嬉しくて、ホッとしたのが正直な気持ちです。
大好きだと言ってくれた事と家族として受け入れてくれているのだと安心したのと同時に本当に嬉しかったです。
ただ、ベビーからは、みんな、それぞれ自由に気ままによ。っと聞いたのは、そんな風に感じていたんだぁ…と笑っちゃいました。ベビーにも本当に感謝ですね!こちらこそ、ベビーか居ないと…って感じなので。
りょうとの会話については、りょうからそんな話をされていたのだ…と思うと少し悲しくなりました。りょうは、私が中学生の時に拾ってきた猫なので、実家に住んでいました。(本当は、一緒に連れてきたかったのですが、両親が寂しがるとの理由で連れてきてませんでした。)りょうの病状が良くならないとの理由で、ベビーのかかりつけの病院にセカンドオピニオンで行く様になり距離があるので、りょうの負担を考え数回家に休憩兼ねて連れてきた時があり、その時に会いました。
なので、りょうはすでに旅立ちの準備をしていて、ベビーに後を頼んで居たのだと思うと切ない気持ちになりました。
ただ、ベビーには、りょうの事で寂しい思いをさせてしまったりもしたのに変わらず、りょうの意志を引き継ぎ癒やしを与えてくれ続けてくれる事に心からありがとうと思います。
ベビーが、言う様にもっともっと可愛がっていきたいと思います。
そして、最後のkanaさんからの話でなのですが、ベビーが上から目線なのが…という所に分かるんだねぇ~っと旦那と笑って話していました。旦那は、ベビーは、お嬢に育てしまったから…と人間だったらかなりの悪女だょ!と普段から言っています。ツンデレが、魅力の一つで、かなり可愛いんです。分かって頂き嬉しいです。ありがとうございます 。
長々となってしまった上に遅くなりご迷惑お掛けしてすみませんでした。
今回は、2匹の猫とのAC本当にありがとうございました
ベビーには、今まで以上に愛情を注ぎたいと思います。
以上です。
とてもご丁寧な感想をいただきました。
ありがとうございます。
ご実家のりょうちゃんに続き、ご主人の飼い猫さんだったベビーちゃん。
2匹、それぞれ一緒に暮らす事はなかったそうですが、ご家族を大切に思う気持ちはどの子も同じなのですね。
これから、末長く楽しく過ごしていける事を願っております。
とても素敵な体験を、そしてブログ掲載のご協力ありがとうございました。
ランキングに参加しております。応援クリックお願いします



あっという間の6年間。何はともあれ、健康で楽しく毎日を過ごしているあなたにありがとう。
そして、これからもママは見守ってるからね。本当におめでとう。
頼むから勉強もしておくれ(笑)
それでは、セッションのご報告。
前回のA様よりご依頼いただいていた、もう一匹のニャンコさん。
ご主人が元々飼われていたニャンコさんだそうです。
ベビーちゃん、13歳、女子。
凛としたお顔の素敵レディーです。
それでは早速。

ベビーちゃん編
(^_^) ベビーちゃ~ん。

(^_^) こんにちは、今日は、Aさんから伝えたい事があって。私のお話しの練習もさせてくださいね。

(^_^) ベビーちゃん、いつもありがとう。これからもよろしくね。って。

(^_^) ベビーちゃんはご飯は何が好きなの?

(^_^) 身体の栄養の為にも、出してくれたものはなるべく食べて欲しいな。

(^_^) そか…。あんまり好き嫌いしないでね。

(^_^) ベビーちゃんの好きな事は何?

(^_^) 高い所が好きなんだ。他には?

(^_^) 家族の事はどんな風に思ってる?

(自己が確立している感じが伝わりました)
(^_^) そうなんだぁ。みんなの事好き?

(^_^) だよねぇ。

(^_^) そうだね。じゃ、りょうちゃんってお兄さん猫は知ってる?

(^_^) 何かお話ししたの?

これからは、私も真ん中でいっぱい可愛がってもらうんだ。
(^_^) そうだね。いっぱい愛してもらいなよ。ちゃんと伝えるからね。
今日はありがとう。バイバイ。
ベビーちゃん。ちょっと上から目線が可愛すぎです(笑)
猫さんは、みんなこんな感じなのかな?私は私よ、的な雰囲気が出てました。
あまり、食に執着がないのかな?私の食べたい時に食べますってスタイルみたいです。何か不思議な形のキャットフードだと思うのですが…。すごい好きでもなさそうでした。ごめんなさいね。いまいち、分からなくて…。
りょうちゃんとは少し一緒に過ごしてたのかな?
でもしっかり、りょうちゃんの意志をついでると思いますよ。今度は私が愛される番だと思ってます。大切にしてあげてくださいね。
以上です。
次にご感想いただきました。
少し編集しております。
ベビーの感想伝えさせて頂きます。
最初の感想は、りょう同様で少ない情報ですごいなぁ~どうやって話すのだろう…?との事でした。
読み終えた時は、旦那も私も爆笑してました 理由は、後で書きますね 。
伝えたい事を伝えて頂きましてありがとうございました ベビーらしい返しだなぁ~っと思いました。
ベビーの好きなご飯については、ししゃも?と言っていたのは、多分シラスだなって話していました。 テトラポットみたいな形のカリカリは、おやつのビスケットだ!って思いました。おやつは、それなりに食べるので、やっぱり!っと言った感じでした。
旦那は、出しても全く口にして貰えず他の物を出す… とゆう時が多々あったりして、かなり悩まされてました 食に執着が無いとの、お話を聞いてうなだれてました 納得が出来た との事でした。でも、kanaさんからお話して頂いたからだと思うのですが、猫缶出した物を完食に近い位食べてくれる様になりました。ありがとうございます
ベビーの好きな事については、高い所に登りたいんだね…ごめんなさい…って感じです。模様替えや片付けをしてしまい、窓際などの棚を移動してしまい隠れられる様な所や場所を無くしてしまったので、少し検討してみたいと思います。
ノドをゴロゴロ鳴らして寝ている様子は、膝の上で寝るのが、大好きなのでその事かな?って思いました。
家族の事については、すごく嬉しくて、ホッとしたのが正直な気持ちです。
大好きだと言ってくれた事と家族として受け入れてくれているのだと安心したのと同時に本当に嬉しかったです。
ただ、ベビーからは、みんな、それぞれ自由に気ままによ。っと聞いたのは、そんな風に感じていたんだぁ…と笑っちゃいました。ベビーにも本当に感謝ですね!こちらこそ、ベビーか居ないと…って感じなので。
りょうとの会話については、りょうからそんな話をされていたのだ…と思うと少し悲しくなりました。りょうは、私が中学生の時に拾ってきた猫なので、実家に住んでいました。(本当は、一緒に連れてきたかったのですが、両親が寂しがるとの理由で連れてきてませんでした。)りょうの病状が良くならないとの理由で、ベビーのかかりつけの病院にセカンドオピニオンで行く様になり距離があるので、りょうの負担を考え数回家に休憩兼ねて連れてきた時があり、その時に会いました。
なので、りょうはすでに旅立ちの準備をしていて、ベビーに後を頼んで居たのだと思うと切ない気持ちになりました。
ただ、ベビーには、りょうの事で寂しい思いをさせてしまったりもしたのに変わらず、りょうの意志を引き継ぎ癒やしを与えてくれ続けてくれる事に心からありがとうと思います。
ベビーが、言う様にもっともっと可愛がっていきたいと思います。
そして、最後のkanaさんからの話でなのですが、ベビーが上から目線なのが…という所に分かるんだねぇ~っと旦那と笑って話していました。旦那は、ベビーは、お嬢に育てしまったから…と人間だったらかなりの悪女だょ!と普段から言っています。ツンデレが、魅力の一つで、かなり可愛いんです。分かって頂き嬉しいです。ありがとうございます 。
長々となってしまった上に遅くなりご迷惑お掛けしてすみませんでした。
今回は、2匹の猫とのAC本当にありがとうございました
ベビーには、今まで以上に愛情を注ぎたいと思います。
以上です。
とてもご丁寧な感想をいただきました。
ありがとうございます。
ご実家のりょうちゃんに続き、ご主人の飼い猫さんだったベビーちゃん。
2匹、それぞれ一緒に暮らす事はなかったそうですが、ご家族を大切に思う気持ちはどの子も同じなのですね。
これから、末長く楽しく過ごしていける事を願っております。
とても素敵な体験を、そしてブログ掲載のご協力ありがとうございました。
ランキングに参加しております。応援クリックお願いします


