なんたって、、永平寺である。、、その昔、訪ね、土産には重い永平寺味噌を買って帰ったけど、あまりウケなかった。あげく、その昔修学旅行の引率で何度か永平寺を訪れていた、今はなき父から、「普通、一般参拝人は使用できない雲水が使用する東司🚺🚹を、(どうやってかは分からないが)使用させてもらったことがあるが、あれはもう、ただ美しく素晴らしかった」とやや自慢げに話され、味噌よりそちらの話で盛り上がってしまった記憶がある。味噌、美味かったすよ。
その永平寺、山門、七堂伽藍、天井絵と見所満載だが、私はやはりあの、チリひとつない、ビカビカの回廊が1番素晴らしいと思った。うちなんかそのウン100倍も狭い廊下なのに、塵が舞っている。情けない(´-д-`)。
で、、永平寺、まとめようにも上手くまとまらないが、書いてみた。だいぶページを割いてしまった。しかも、かなりの不完全さだ。お許しを。









※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます