6月19日(月)
土曜日にのんち♪から素敵な夕焼け写真を貰ったので
お返しに私も!と狙ってみたけれど今日はあまり焼けなかった。
日が沈むのを待ちながら撮った渦巻きっぽい雲。
明日来るはずだった子供1、社長からショーを見てこいと言い渡され来れなくなった。
残念...また1週間後に。
冷蔵庫はファンモーターの交換をした。
技術料8,000円+出張料2,400円+部品代2,400円+消費税1,024円=13,824円也
壊れてはいないけれど念のためにと無料でコンピューターの基盤も交換。
これで真夏も安心かな?
ハンバーグはもう完璧!
今日はお休みなので『ケロケロ日記』
6月18日(日)
靴の皮が裂ける感じで穴が開いてしまったので新しいのを調達、旦那も私も。
私が長くはいていたのはECCOの靴。
またECCOにしたかったけれど気に入る感じのがない
旦那と二人でABC-MARTに行ってみたが、ここでもいまいち。
最後、東京靴流通センター...。
私2足、旦那1足購入。
3足でも1足分の予算に満たないという
同期とディズニー『満月 -full moon-』
6月17日(土)
来週わたし誕生日。
旦那の両親がお祝いに来てくれた。
来ても孫二人ともいないのに、私のためだけにわざわざ...。
ありがとうございます
そしてこの歳になってもお小遣いをくれる
メガネのレンズ換えようかな。
くら寿司でお昼を一緒に食べて、14時過ぎには帰って行った。
暗くなる前に着きたいって。
6月16日(金)
新刊GET、完結!
帯の応募券と切手140円で特別編『午前1時30分のアラヴァン・タライ』という1冊が全プレ。
読んで感想書いて応募せねば!!
子供1、ショーの後最初の休日。
ようやくブルーレイレコーダーをつないだと報告があった。
ハードディスクもテレビにつないだままだから、3番組同時録画できることになる?
録画しても一番見る時間無いのは子供1だけどね
6月15日(木) 今日も梅1kg漬けた。
2011年製の日立の冷蔵庫の確認ランプが点滅。
点滅回数で故障箇所がわかるらしい。
取扱説明書には3回点滅についてしか書いてない。
我が家は13回点滅!
ググッたらファンモーターの故障だった。
連絡したら家の地区混んでいるようで、修理にこれるのは早くて土曜日とのこと。
しかーし土曜日は都合が悪かったので月曜日にしてもらった。
ここ1週間、日に2度ほど点滅するが 点いていない時間のほうが長い。
コンセントを抜いて、通気口の埃取りもしたけれど変わらず。
冷えてはいるので、月曜日までそのまま頑張ってもらいましょう!
6月14日(水)
昨日出かける前に青梅の仕込をした。
梅2kg・氷砂糖2kg・食酢400mlで梅シロップ
毎日ごろごろ動かして2週間。
待ち遠しい~。
そして今日は南紅梅1kg分を梅干の下漬け、粗塩450gジップロックで。
いい色になってたのが1kgだったから。
明日また1kg出来るかなぁ...。
6月13日(火)
旦那朝7時に帰宅。
飲み会は50人超、その後電車が動き出すの待ち組みでカラオケ20人超。
今後の個人活動はまだ発表になっていないから、たぶんしばらく引きこもり
子供1が参加するヘアショーに行ってきた。
子供1からチケットを受け取り、入ったら受付で頂いた~。
5店舗が参加、1店舗持ち時間7分。
子供1のチームは同期5人。
2人で1人のモデルのヘアアレンジが2組と、子供1ひとりでモデルさん一人着付け。
写真のUPは駄目だったので見せられないのが残念。
華やかで良かったよ。
6月12日(月)
旦那、今日明日年休を取った。
昨日は1日中ため息ばかり。
何故なら本日℃-ute解散コンサート。
終わった後ファン仲間と飲み会だそうで、今夜は帰ってこない。
生協で頼んでいた梅がきた。
青梅2kg、南高梅小3kg。
6月11日(日)
実家から荷物到着。
父の畑の じゃがいも・たまねぎ・紫たまねぎ
今高いから助かる~。
洗剤は頂き物だって。
子供2、君の好きな干物も来たよん
ありがとう
塗装の工事日程が出た。
7/3(月)~22(土)の予定。
雨でどれくらい延びるか...。
窓を開けられないから、暑さ辛いかなぁ