goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

日々思うこと、出来事など記録してみます。

夏やすみだぁ...

2012年07月21日 23時27分15秒 | 子供

7月20日(金) さ、さむい...。寒いと足に痛みが出るなぁ。 
子供たち今日で学校終了、明日から夏休み。
う~~
子供1は成績表持ち帰ってきた。
評定平均4.6 立派かな?
担任からも 好成績を維持しています のお言葉が。
子供1、何より体育が4だったことを喜んでいたよ。
この成績で調査書が作られる。
いいんでないかい?

子供2は2学期制なので成績表なし。
やっぱり締まらないよねぇ。
夏休みのしおりに、宿題とテスト範囲が出ていた。
夏休み明け初日(8/30)から2日間定期テスト。
早めに宿題を終わらせて、テスト勉できるようにして欲しいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんち♪長崎観光1

2012年07月21日 15時10分51秒 | 


まず、長崎に到着しホテルに荷物を置いてからちゃんぽんを食べて、いざ観光へ。
今回も『神フェチ』の友人と同行したので、長崎は隠れキリシタン絡みの観光です
二十六聖人殉教地&記念館。

写真からはわかりづらいけど、昇天するところだから、ちょっと足が浮いているの
記念館で見たものに加え友人の説明を聴いて、涙
 
続いて原爆資料館や原爆記念館に移動しましたが、その途中に見かけた『平和会館』前のオブジェ。
あまりにも金キラだったので、異様に思えて撮りました

続いて、浦上天主堂(カトリック浦上教会)へ。
ステンドグラスが素晴らしい、しかしながらもの悲しい教会だった。
被爆したマリア像があったり、被爆した時のままの外壁を残してあったり、原爆とも切れない縁のある教会です。
教会ふもとの橋の欄干も十字架の模様だった。
平和公園に行く途中に見かけた鳥。
以外に大きな鳥だったから、ちょっとビックリ
平和公園内の平和の鐘            長崎平和公園と言えば、これ
  
このポーズに意味があったとは驚きでした
(この像は神の愛と仏の慈悲を象徴し、原爆犠牲者の鎮魂と永遠の平和を願い、
 天を指す右手は「原爆の脅威(長崎の過去)」を、水平にのばした左手は「平和(長崎の未来)」を示し、
 軽く閉じた瞼は戦争犠牲者の冥福を祈っている。)
長崎電気軌道の電車です。
市内の移動はこの電鉄に乗って楽しみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯時に

2012年07月20日 20時29分10秒 | 日々

 7月19日(木) 夕方から肌寒い 
夕飯を食べながら
子供1
 明日は終業式だけど午後までしっかりある。
 だからお弁当お願いします。

子供2
 明日は全校集会があるから制服はカバンに入れて持っていくよ。
 着ていくと暑いから。

旦那
 明日は...いつも通り。

2人続けて明日の報告をしたので何か言いたかったらしい
可愛いねぇ


香りを嗅いで バッチリ食べごろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会前最後

2012年07月19日 23時31分25秒 | 子供

 7月18日(水) 
子供1、発表会前最後のエレクトーンのレッスン。
足の裏のまめの皮を剥がしてしまって、痛みがあるがしっかり練習の成果を出してきたって。
右手 弾けるようになったものの、まだまだ不安定。
本番途中で止まってしまう可能性大
リズムだけが鳴って、弾く音が消えるのが一番駄目なので やはりところどころカットすることに。
16分音符を1つとって8分音符にするというような感じ。
全て弾けるようになった後での提案だったので、今回は受け入れることが出来たみたい。
今迄で一番充実したレッスンだったそうな。
より完成させるためのレッスンなんだからそうでしょうとも!

先生に 本番を楽しみにしている と言われ 嬉しそうだったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったりレッスン

2012年07月18日 23時01分06秒 | 子供

 7月17日(火)
子供2、今日は先生方の研修で部活無し。
ヤマハのレッスンの前に夕飯を食べることが出来た。
同じグループの女の子も部活が無かった。
ヤマハの先生、ゆったりしっかりレッスンが出来ました だって。
やっぱり部活が無いと気持ちも体力も余裕があるね!
子供2膝が痛いそうな、原因は明らか 昨日の泳ぎすぎ

子供1左足の裏にまめ、皮がめくれた。
裸足で足鍵盤をガンガン踏み鳴らしているから。

それだけ頑張っているんだねぇ...。
                    
のんち♪の長崎食べ物写真、こんなのもあった。

長崎名物ちりんちりんアイス
さっぱりしていて美味しかったよ
この薔薇の花のような盛り付けが特徴です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の子供たち

2012年07月17日 23時59分15秒 | 子供

 7月16日(月) 
昨日あまりに暑いから、プールに行きたかったら送ってあげるよと子供2に声を掛けておいた。
チャレンジも宿題もエレクトーンの練習も全部終わってからね と言ってあったら、連れてってと言ってきたのは16時...。(全部終わらせるのに2時間掛からないはずなんだが)
暑い中 水が気持ちいいと思える屋外の市民プールは17時まで。(入ったら閉館まで何時間でもいていい)
もう1ヶ所の22時まで開いている屋内プールへ連れて行った。(こっちは2時間限定)
迎えに行った時に聞いたら、水遊びというよりトレーニングをしたって感じ。
今日スイミングクラブお休みだったからね。
時間 倍で、距離も 倍。へとへとになったんじゃないかな。

子供1、今日もひたすら練習。
ようやく右手が指定の速さで引けるようになったので、両手あわせ。
最初と最後の部分は出来ていて、真中のアドリブ風のところ48小節分。

8小節ずつある程度の速さまで弾けるように仕上げていくつもりだって。

 
せっかくの休日はエレクトーン三昧でほぼひっきーだった(笑)でも1日6時間弾いたから劇的に上達ハート
 そして勉強ゼロ。ちょっと発表会までダイエット中止でおやつ食べることにする!
 発表会終わったらガンガン走る(o^^o)

今日も1歩も出ずに終わっちゃうと言うので指令を!

ブルーベリー収穫してきてもらった

2時間で『ケロケロ日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6時間

2012年07月16日 23時54分01秒 | 子供

 7月15日(日) 
子供1、昨日も今日も6時間エレクトーンに向かう。
この前のレッスンの時全然進歩してなくて先生に
 曲(出来ないところ)カットしよう
と言われ 泣きながら拒否したそうな。
嫌だと言っても ちゃんと弾けるようになったところを見せないことには誰も説得できない!
期末テストが終わったので、勉強を全くせず、外にも1歩も出ずで練習しまくり。
そしてこんなつぶやき

 
エレクトーンの発表会の曲、やっと右手それなりに弾けるよーになった泣き顔ハートまっはで間に合わせる!あと丸12日だ…


最近暑い『ケロケロ日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんち♪長崎旅行の食事

2012年07月15日 23時59分59秒 | 日々

のんち♪から長崎旅行中の食事写メが一気に
                    
2日間食べた料理を一挙大公開 

7日早朝発8日夜着の旅に、食事は6食
7日朝…セントレア栗原はるみのお店の朝粥セット
7日昼…皇上皇のちゃんぽん
7日夜…ツル茶ん(ツルチャン)のトルコライス
8日朝…ホテルで朝食バイキング(見た目は少なく見えるけど、ちゃんとおかわりしています)
8日昼…蘇州林のちゃんぽん
8日夜…長崎空港でマグロ寿司と五島うどん
トルコライスは最悪
それ以外は美味しかった
とくにちゃんぽんはそのお店の味で、それぞれが個性あり美味しくいただきました
                    
トルコライスは量結構多めで迫力はあったけれど、全体的に手作り感が無かったそうな。
ガイドブックに大きく出ていたお店だったから、期待はずれ感も大きかったって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎から

2012年07月15日 23時40分32秒 | 

 7月14日(土) 
先週、友達と長崎へ行ってきたとのんち♪から
まずはお約束

長崎市のマンホ ありがとう
市の花 あじさい 真中の星は市章。
マンホには無いけれど 星の真中にデザインされた『市』の文字が5つ入った市章。
更に こんなのや
 
こんなのも
 
下を向いて歩いてきてくれました感謝

進まない自由研究『ケロケロ日記

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル

2012年07月14日 23時15分22秒 | 子供

 7月13日(金) 
子供2両腕に包帯を巻いて帰宅。
何事かと思ったら、席が近くの男の子に引っかかれたって。
文房具を取られ、何度か返せと言っているうちに両腕をバリバリッ。
授業が始まったのでその時はそのまま。
帰りの会の後、腕がミミズバレになっていたのでその子に
 こんなになっちゃったんだけど
と見せたら更に バリバリッ
あまりに痛かったので職員室に帰りかけた担任を呼びとめ経緯を話したそうな。
一方的に相手の子が悪く、先生いわく猛省。(ふざけているつもりがエスカレートしたらしい)
ちゃんと謝ってくれたから大丈夫!と子供2。
普段と変わらず淡々としている
腕も軟膏を塗られ、べたべたするからガーゼをあてがわれ、テープでは剥がれるからと包帯を巻かれて大げさになっちゃった だって。
先生から電話で報告があった後、相手の子の両親それぞれから電話が...。
子供と一緒に謝りに来たいと言うのを必死で断った(ちゃんと謝る機会をあげた方が良かったのかもしれないけれど)
子供2が引きずっている様子も無く大丈夫だと言ったから、トラブル初めての子だし いいかなと。
腕のほうも包帯を外したら、一筋だけ皮膚のめくれと内出血が残っているだけだった。
子供2は早めに先生に訴えることが出来ているので これまでひどくならずにきている。
更に他の子の様子もそっと報告してくれるので助かっているそうな。

いじめは無くならないねぇ

誕生日プレゼント『満月 -full moon-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする