

朝から小雨。
子供2のために長靴を出したが、履いて行きたくなさげ

「台風の雨かも、でも自分で決めな。」と私。(実際には前線の雨でした)
「履いていった方がいいよ、水溜りでびちゃびちゃになるよ」と子供1。
旦那を駅まで送っていって帰ってきたら(この間に子供2登校)長靴がない。
よしよしと思ったが、雨がだんだん止んできた

結局大して降らず。
帰宅した子供2 ただいまより先に
「長靴履いていってもいいこと全然なかった




いろいろ言われたとはいえ、自分で決めていったんだから……ね

でも4年生、どんな雨でも長靴を履く子が少なくなった。低学年はまだまだいるけれど。ぬれて履いていく靴がなくなって困るんだけどね。言うことをきかない歳になってきました。
旦那を車で駅まで送る時は、子供2の登校時間にアラーム設定してあるので私の携帯

送って帰ってきたら、


携帯の待ち受け画面には、メール・不在着信・伝言のマークがずら~っと。全部旦那

9時半に再開になったが、旦那半休にしてお弁当を食べて出勤していきました。ちょうど雨も止んでいたので自転車

内職納品先の人の高校生の子は、7時過ぎの電車に乗るのに送った後、9時半までずっと駅で待ってたんだって
