goo blog サービス終了のお知らせ 

y tamu

気ままな散歩で心癒しながら~~~。
穏やかに、自然に包まれながら、すべてが偶然の軌跡、それが木瓜の幸せ。

東京、初夏の花散歩①

2007年06月14日 | 散歩
場所は東京港区芝浦付近
『新芝運河沿緑地スロープ入り口』に案内され運河に出る。一区画5~6坪位の広さで点在する花壇。そこには花と人の優しさ美しさ、そして又人の醜さも織り成す、安らぎの空間なのである。
スライドショーで飾る
新芝運河沿緑地の風景をスライドショーブログで。このスライドショーのソースはnon_non様のタグを拝借しています。

<
<
<
<
<
<
<
運河沿いの花壇の前ではお、祭り、船上結婚式など催物が沢山。
<
<
<
<
<
<

name=sub id=sab
脇役SUBの独り言
『花を愛でるする人の心は美しい』京都のお寺の住職さんのお話に出てきた言葉だったと思う。花の愛し方はそれぞれで、花を愛し、育てている人の姿が此処にある。折角育てた花(赤いバラ)が引き抜かれている、『良心を一つ落として花を盗る』こんな優し詩で、盗る人の良心に訴えている。なんと素晴らし人達なのだろうか。そこには花壇の花達の美しさと人の心の美しさも見せてくれていた、、、、、。


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (紫陽花)
2007-06-14 20:45:03
素敵な花の散歩、
不思議ですよね、花を見ると心優しくなれるのに
なぜ花をいじめる人が居るのでしょうね。分からないですその人の心が。可愛そうな人ですね。
返信する
SUBさん、こんばんは (polo181)
2007-06-14 20:48:47
「良心を一つ落として花を盗り」、なんと美しい訴え方でしょう。かたや「花泥棒は泥棒じゃない」とのたまって、貴重種の野草を失敬する輩が多いと聞きます。
SUBさんは、なにごとも間接的に表現されていて、それだけに伝わる力が強いですね。
返信する
おはようございます (鬼家(オニイエ)雅雄)
2007-06-15 07:28:31
SUBさん、おはようございます。
いつもコメント有難うございます。
東京の方が花を見る機会が多いのですね。
庭では、春の花が終わり、何も咲いていません。
緑一色の感じです。
返信する
こんばんは (SUB)
2007-06-15 20:10:42
紫陽花さん、
お出で頂きありがとうございます。
花を盗る見るだけで充分楽しめるのに、何故?。
そう、心の寂しい人なのかもしれませんね。
心の豊かさを求めて花ブログがんばります。嬉しいコメント有難うございました。
返信する
polo181さん、こんばんは (SUB)
2007-06-15 20:16:04
お尋ね頂き有難うございます。
お返事おくれてご面、
そうですよね、泥棒はやはり泥棒で正当化できませんよね。
とても嬉しいコメント有難うございました。
返信する
素敵なHP (SUB)
2007-06-15 20:23:09
鬼家(オニイエ)雅雄さん今晩は、
東京の花は本当に沢山あります、やはり全ての情報の集中する場所だからでしょうか?
梅雨に入りました、緑が一段と映える季節も又楽しいものですね。
鬼家(オニイエ)雅雄さんHP拝見いたしました。驚きに満ちた素晴らしいHPでした。有難うございます。
返信する
おはようございます (suitopi)
2007-06-16 07:41:20
東京にもこんな所もあるのですね。
色々なお花が沢山咲いていて道行く人の目を楽しませてくれますね。
そこでお花を盗むとは・・「花泥棒は泥棒じゃない」と平然とやるのでしょうか・・かわいそうな人ですね。
SUBさんのコメントがふるっています。
1枚1枚楽しくは意見いたしました。
返信する
はじめまして。 (mokomama)
2007-06-16 10:05:43
おはようございます。
梅雨入り宣言は どこへ?
青空が 広がっています。

私が お訪ねしている方達のところで SAB様のお名前を良く拝見していました。
時々 お訪ねして拝見させていただいております。

いつも 読み逃げで 申し訳ありません。

素敵な 花達 技の素晴らしさに 花好きの 私には憧れです。

東京の花々 素晴らしい
これからも お邪魔させてくださいませ。
返信する
初夏の花たち (とんちゃん)
2007-06-16 16:02:41
梅雨に入ったといっても梅雨明けのようなお天気ですね。
うっとうしい日とはしばらくお別れのようです。
カラフルな花壇をみていると気持ちがなごみます。
それをお世話する人は大変ですね。
みんなのためと思って折角心を込めていらっしゃるのですから大切にしたいです。
真っ白いユリは誇らしげですね。
返信する
こんにちは、mokomamaさん (SUB)
2007-06-16 17:34:31
お出で頂き有難うございます。
梅雨入りと梅雨明け一緒にきたみたいですね(笑い)
大変なお褒め頂き感激しています。
多くの人達に技を教えていただき、出来たときの嬉しさを味わっています。
大歓迎でおまちしています。今後とも宜しくお願いうたします。
返信する