昨日、大惨事(?!)が発生。
夕食も食べ終わり、バニにもご飯をあげ、隣の部屋に行ってのんびりしていると、バニが「クゥン」と鳴いています。鳴いても側に行かないことにしている私達は、バニが静かになるのを待っていました。。。
すると、なんだかプ~ンと異臭が・・・。
「なんか、臭わない?」とバニのサークルに近づくと、そこは大惨事。
糞を踏み散かし、サークルの床は糞だらけ、バニも糞まみれ、バニ用のソファも糞まみれ・・・。結局、バニは主人がお風呂場で洗うことに。掃除に要した時間は、1時間近く。
はァ・・・。疲れた。

一通りの掃除が終わった後は、旦那さんも疲れてソファでぐったり。私も、提案書作成をしようと思っていたけど、やる気がそがれ(?)テレビを見てぼ~っとしていました。

今回の大惨事の犯人、バニです。
夕食も食べ終わり、バニにもご飯をあげ、隣の部屋に行ってのんびりしていると、バニが「クゥン」と鳴いています。鳴いても側に行かないことにしている私達は、バニが静かになるのを待っていました。。。
すると、なんだかプ~ンと異臭が・・・。
「なんか、臭わない?」とバニのサークルに近づくと、そこは大惨事。
糞を踏み散かし、サークルの床は糞だらけ、バニも糞まみれ、バニ用のソファも糞まみれ・・・。結局、バニは主人がお風呂場で洗うことに。掃除に要した時間は、1時間近く。
はァ・・・。疲れた。


一通りの掃除が終わった後は、旦那さんも疲れてソファでぐったり。私も、提案書作成をしようと思っていたけど、やる気がそがれ(?)テレビを見てぼ~っとしていました。

今回の大惨事の犯人、バニです。

7月10日が誕生日だと思っていたのですが、もらってきた書類をよくよく見ていたら7月30日がバニバニ
の誕生日だと知りました・・・。というわけで、まだ生まれてから2ヶ月半ぐらいしかたっていないバニバニです。

でも、お座りを覚えました!
おやつを見せながら「ハウス、ハウス」と言うと自分のクッション(ベット?)の上でお座りをして待つようになりました。賢い、賢い。
(笑)

でも、あまりじらし過ぎると、ジャンプをして催促します。
夜鳴きもほとんどしなくなってきました。でも、昨日の夜は久しぶりにうるさかったな~。深夜2時過ぎから「くぅーん」から始まり「ワンワン!」と20分ぐらい。。。マンションじゃなかったら放っておいてもいいのだけど、やっぱりご近所が気になるし、仕方ないので旦那さんと一緒にもそもそと起きました。
怒ったり、無視したりして過ごすこと1時間。。。結局この日は、旦那さんがバニバニの側のソファーでしばらく寝て過ごしました。(ちょっと辛い・・・。旦那さん、大変でした。お疲れさまだね。)
あとは留守番をさせておくと、糞まみれになっていることがあります。
足の裏とソファが糞まみれ・・・。ウエットティッシュで拭き拭き。まだ全身が汚れてしまったことはないんだけど、全身が汚れちゃってたら、シャンプーするしかないのかなァと考えているところです。

バニバニ、糞まみれにならない立派な大人になるんだぞ


でも、お座りを覚えました!

おやつを見せながら「ハウス、ハウス」と言うと自分のクッション(ベット?)の上でお座りをして待つようになりました。賢い、賢い。


でも、あまりじらし過ぎると、ジャンプをして催促します。
夜鳴きもほとんどしなくなってきました。でも、昨日の夜は久しぶりにうるさかったな~。深夜2時過ぎから「くぅーん」から始まり「ワンワン!」と20分ぐらい。。。マンションじゃなかったら放っておいてもいいのだけど、やっぱりご近所が気になるし、仕方ないので旦那さんと一緒にもそもそと起きました。

あとは留守番をさせておくと、糞まみれになっていることがあります。


バニバニ、糞まみれにならない立派な大人になるんだぞ


我が家にワンコがきました。
名前はバーニー。

トイプードル、レッドの女の子です。
生まれて3ヶ月。家に来て今日で3日目です。
バーニーちゃん、初日から夜鳴きがあり、2日目もケージに入れ私達の姿が見えなくなるとすぐに鳴いていたし、夜になると20分近く「クーン、クーン」から始まり、「ウォーン」と遠吠えのような泣き声をだしていたました。マンションだし、隣の人に迷惑になりそう

でも、今日になり落ち着いてきましたー。
バーニーが鳴いても我慢して無視をしたり、大きな音を出したり、落ち着けばほめてケージから出してあげたりと試行錯誤を繰り返し・・・。そしてだんだんと、ケージに1人になっても鳴かずにお利口さんになってきました。新しい環境にも慣れてきたのかな。
一瞬、育犬ノイローゼになるかも


ぐっすり眠って、もりもり食べて、楽しく過ごして行こうね~。
