goo blog サービス終了のお知らせ 

A Life like a Traveling.

If there is a will, there is a way. 三十路主婦の備忘録。

プラダを着た悪魔

2007年08月22日 | Entertainment


ついに観ました~、「プラダを着た悪魔」。(遅いって?!)
メリル・ストリープが出ているし(メリル・ストリープのファンです。Meryl Streep参照)、観てみたいと思いつつ、今になってしましました。

すごく好きなタッチの映画でした。
展開的には先が読めるっていうのはあったのですが、ミランダを演じるメリス・ストリープの演技も爽快で(?)毒舌な感じも素敵だったし、アンディを演じたアン・ハサウェイ(ブロークバック・マウンテンに出てましたね。)もファッションの着こなしが素敵だった~。♪

「働く女性」のテーマもあるストーリー展開なのですが、私にとってはそんなことよりも、この映画は観ていて、元気になって楽しい気分になる映画でした。





NYが舞台だったのですが、観てるとNYで生活してみたくなりますね~。

武士の一分

2007年07月10日 | Entertainment
今日は2本立てでDVDを観ました。

1つは、木村拓哉主演の「武士の一分」。(こちら公式のHP

まず、「武士の一分」の意味って知ってますか?私は「武士の1人として」、みたいな意味かな~と漠然と思っていたのですが、、、違いました。Yahoo!映画から引用すると、「侍が命をかけて守らなければならない名誉や面目」を意味するようです。なるほど、納得。ストーリーの軸となっているテーマがこの言葉に要約されています。

この映画は、いわゆるハリウッド的な規模の大きさやパフォーマンスはないけれど、「日本らしさ」みたいなものが、夫婦の絆や日常の中にある小さな幸せを中心に、静かに描かれている映画でした。脇を固めるキャスティングも良かった。木部孫八郎役の小形拳、波多野以寧役の桃井かおり。木村拓哉の妻、加世を演じた檀れいも素敵でした。

それにしても、この写真。
一瞬、真田広之に見えませんか?!!(見えない??)

Pirates of the Caribbean

2007年05月29日 | Entertainment
週末にパイレーツ・オブ・カリビアンの第2作までを見ました。(1作目は偶然、テレビ番組で。2作目はDVDをレンタルしてきて。)
Pirates of the Caribbean

Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl
Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest
Pirates of the Caribbean: At World's End

実は、いままでPirates of the Caribbeanという映画自体、あまり知らなかったんです・・・。(Johnny Deppが出ているのは知っていたのですが。)というか、あまり興味がなかったのですが、実際に見てみると結構好きな俳優が出ていてびっくりでした。

Orlando Bloom、それからKeira Knighley。私はもともと、日本人ですら俳優の名前を覚えるのが苦手なのですが、外人となると・・・このKeira Knighleyも、顔はわかるけど、なんで自分が知ってるのか分からん!!と思っていたのですが、、、。

私、彼女主演の映画を昔観たことがあるんです。
その名も、Domino
知ってる人、いるかな~。Bounty Hunterの話しで、なんでも実話がもとになっているとか。

Pirates of the Caribbean自体も、素直に面白い!!と思いました。主人公の(主人公ですよね?)キャプテン・ジャック・スパロウより、ウィル・ターナーの方がいい役な気がして見ていました。というか、2作目ではウィル・ターナーの方が登場時間&登場場面ともに、多かった気が・・・。(まあ、Johnny DeppよりOrlando Bloomの方が好きだからいいんだけど。)Johnny DeppのCharlie and the Chocolate Factoryがあまり好きじゃなかったんですよね。。でも考えてみれば色々な役をこなせるすごい俳優な気がしてきました。

というわけで、3作目を観るのが今から楽しみです。

オーランド・ブルーム

2007年05月24日 | Entertainment
Mixiのエンターテイメント注目のニュースで「最もセクシーな夏の男」という記事があり、チェック。・・・チェックしてみるも「オーランド・ブルーム/Orlando Bloom」??写真を見ても分からない。知らない俳優だ~と思ってみていたのですが。

実は、知っていました。

実は私、アメリカにいた頃に、知り合いに「ロード・オブ・ザ・リング」を全巻かりて観たことがあるのですが。。オーランド・ブルームって、あの妖精みたいな役の人だったんですね~。

知らなかった・・・。

確かにカッコいい感じだな~と思って観てはいたのですが。「パイレーツ・オブ・カリビアン」にも出ていたんだ。すっかり妖精のイメージしかなかったので、Orlando Bloom、妖精じゃない時の写真とは、同一人物だと気がつかなかった。。。(笑)

気に入っている番組

2007年05月23日 | Entertainment
アメリカにいた頃にあんなに見ていた「Sex and the city」や「Friends」ですが、日本に帰ってきてからは全然見なくなりました。で、代わりに日本の番組をよく見るようになったのですが。

中でも見ていて価値があるな~という番組。「NHK プロフェッショナル 仕事の流儀」です。司会は、脳科学者、茂木健一郎さん。そして、数回見た中でも特に印象的だったのは、経営者 坂本幸雄建築家 隈研吾

「仕事」

自分にとって「仕事」とはなんだろう?というのが、最近の漠然とした(自分でもつかみきれていない)自分の中のテーマなのですが、この番組を見ていると「すごいな~」と何度も思っています。

仕事を通しての自己実現(というのかな?)。自分の好きなことを仕事とし、継続し続け、失敗を乗り越えて、自分のやってきた仕事が社会に認められる人たちを見ていると、「へぇ~、すごいな~」と思うわけです。