つい先日、キャリアアップの事を書きましたが、あれ以来何かをしているのかというと・・・・・何もまだしていません。。あ、でも英語という面で考えるなら、昨日「Sex and the city」のシリーズ1を半分見ました・・・。
というわけで、何か計画を立ててみようかと思います。
<年内の目標>
(1)英語の語彙力アップ
(2)簿記の知識をつける
(3)アカウンティングの知識をつける
この目標にそって、日々何をしていけばいいのかを考えればいいので。
(1)英語の語彙力のアップ
英語の単語本を少しずつでも進める。年内に何か1冊終わらせる。ただこの本の選び方が難しいですね。TOEICのような本にするか、会話に良く出てくる熟語の本にするか、新聞に出てくるような固い単語の本にするか。ちょっと考えてみようと思います。
(2)簿記の知識
幸い、手元に簿記の本(3級&2級)があるので、年内に2級までを終わらせる。3級は途中まで終わっているので、今週中には3級が終わればいいなぁ。
(3)アカウンティング
日本の簿記の知識と同時進行で、アメリカのアカウンティングの知識もあったらいいなぁと思っているので、その関連の本を読破する。英文の本と、日本語の本、両方を読んだ方が理解が深まるかな?
というわけで、ざっくりしとした年内の目標を来ました。・・・年内といっても、今年ももう11月中旬を過ぎましたね。あと1ヶ月ちょっとしかない!
人気blogランキングへ

というわけで、何か計画を立ててみようかと思います。
<年内の目標>
(1)英語の語彙力アップ
(2)簿記の知識をつける
(3)アカウンティングの知識をつける
この目標にそって、日々何をしていけばいいのかを考えればいいので。
(1)英語の語彙力のアップ
英語の単語本を少しずつでも進める。年内に何か1冊終わらせる。ただこの本の選び方が難しいですね。TOEICのような本にするか、会話に良く出てくる熟語の本にするか、新聞に出てくるような固い単語の本にするか。ちょっと考えてみようと思います。
(2)簿記の知識
幸い、手元に簿記の本(3級&2級)があるので、年内に2級までを終わらせる。3級は途中まで終わっているので、今週中には3級が終わればいいなぁ。
(3)アカウンティング
日本の簿記の知識と同時進行で、アメリカのアカウンティングの知識もあったらいいなぁと思っているので、その関連の本を読破する。英文の本と、日本語の本、両方を読んだ方が理解が深まるかな?
というわけで、ざっくりしとした年内の目標を来ました。・・・年内といっても、今年ももう11月中旬を過ぎましたね。あと1ヶ月ちょっとしかない!
