ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
さ-やん何でも掲示板
近場オンリ-で珍鳥は追わず、普通種を絵になるように
心がけて撮っています。
野鳥の他、蝶々や花も撮影します。
「これからの田園は・・・」
2018年08月07日 20時37分13秒
|
野鳥
稲穂の成長とツバメの親子が稲穂がこうべたれる頃まで体力をつけ
旅立ちます。
その間、コスモスがチラホラ咲き出すと「タシギ」入ってきます。
その後は、コスノビが楽しみですね。
「早くも他府県に・・・」
2018年08月03日 20時49分24秒
|
野鳥
「アオアシシギ」「コアオアシシギ」を鳥友さんが撮られています。
こちらは、高槻市の田園にも飛来するでしょう。
この画像は昨年撮ったものです。
オジロトウネンも飛来に期待・・・
ジシギも・・・
シギチの中でも、クサシギは早く飛来します。
この子の飛来はまれですね。
オグロシギとエリマキシギのコラボ・・・超めずらしい。
「昨年はこんな子が・・・」
2018年08月03日 10時35分57秒
|
野鳥
「アカエリヒレアシシギ」高槻市の田園に20年来通っているが
初めての出会いでした。今年も出会えたらいいですね。
「シギチがぽつりポツりと・・・」
2018年07月31日 19時14分47秒
|
野鳥
私は、「コアオアシシギ」が好きで好んで撮っています。
昨年は良くサ-ビスしてくれました。
オジロトウネンの水鏡。
「白を攻略・・・」
2018年07月28日 21時16分04秒
|
野鳥
白系の鳥さんは、適正露出が難しですね。
普通に撮れば白飛びしますが、自分なりに経験を積めば攻略できます。
「8月は鳥枯れ・・・」
2018年07月26日 19時13分03秒
|
野鳥
年中で一番鳥枯れでただ暑いだけ・・・。
9月に入るといろんな「シギチ」やってくる。
タシギも多く観られます。
「アオバの巣立ち・・・」
2018年07月22日 11時47分24秒
|
野鳥
あちこちのブログに巣立ちのヒナが観られます。
私も、10年前にヒナの巣ごもりを沢山撮ってストックしていますが
アップの制限もあり、宝の持ち腐れです。
「水辺のアマサギ・・・」
2018年07月21日 19時48分54秒
|
野鳥
暑い時期の水絡みは、多少なりとも納涼感があります。在庫
「樹木上のアマサギ」
2018年07月20日 19時12分48秒
|
野鳥
木止まりのアマサギはなかなか撮れません。
10年前に市内の公園で撮りました。
「ヒマワリセッカPart2」
2018年07月19日 20時07分51秒
|
野鳥
こんなのはなかなか撮れないシヨットです。
飛来するまで暑さとの戦いになります。在庫
今季もシマアジが飛来してほしいですね。
「もう直ぐ「シギチ」が・・・」
2018年07月18日 20時44分09秒
|
野鳥
近くの田園に毎年この時期から、色んなシギチがやってきます。
休耕田次第ですが、年々減少しているので期待はできません。在庫
「田園のセッカ・2・・・」
2018年07月16日 22時17分17秒
|
野鳥
花壇のビワの木にも止まります。在庫
「田園のセッカ・・・」
2018年07月14日 20時28分49秒
|
野鳥
どのブログにも掲載されていません。
今季は、不振なのかも・・・。在庫
「そろそろヒナが・・・」
2018年07月12日 12時11分54秒
|
野鳥
夏の名物「アオバ」のヒナがみられます。在庫
「キジの若鳥・・・」
2018年07月11日 19時08分30秒
|
野鳥
春に孵って、9月になるとこんな感じのスタイルになります。
ところが、オスの羽が成鳥移行する過程はなかなか撮れません。在庫
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»