親知らずを抜く

2023年04月07日 19時58分30秒 | + プラス
親知らず 抜歯を検索すると色々出てきて面白い。
そもそもなぜ私の親知らずは横向きなのか?
せっかくなのでChatGPTで調べてみるとこんな感じ


生えるスペースがないからしょうがなく横に生えたというのは
聞いたことがあるので、おそらく合っているのだろう。
調べてみて面白かったのがある歯医者さんのブログに書かれていたこと

〇現在では親知らずが正しく生えている人は3割程度で、残りの7割の人は親知らずが斜めに生えたり埋伏したりしています。
〇1960年以前は親知らずが正しく生えてくる人が過半数を占めていましたが、近代になるにつれて親知らずが正常に生えてこない人の割合が増加してきています。
〇1930年頃から近代化の影響が食生活にも現れ、それに伴う食生活の変化が歯や骨に影響を与えたと推察されています。
〇親知らずが変な生え方をすると清掃できない不潔な部位が出来てしまうため、智歯周囲炎を起こすリスクがあります。


つまりは親知らずが横向きなのは現代人特有のものだったのか??

前置きは置いておいて親知らずを抜きました。右側の上下2本。
もともとは親知らずの上の歯茎が炎症を起こしてたので、
嫁さんが勤める歯医者で診てもらったのだけど、上下とも抜いたほうが良いねとのことでした。

ちなみに前に左を抜いたのは2019年の3月 ちゃんと記録を残してるから面白い。
19/3/24週間ダイジェスト - 週間ダイジェスト+

その時にはいずれは左側なんて思ってたのだけど、嫁さんの職場が忙しくなってきたのもあって足が向きませんでした。
(当時はオープンしたてで余裕があった)

抜くのは麻酔が効いてて痛くもなんともないのですが、
途中のゴリゴリって骨が削られてるなぁってわかるのは恐怖ですね。
あ、これあとから絶対に痛くなるやつやん!ってわかりますもん。
そんな感じで痛みが歯に集中しないようにblogで気を紛らわせてる次第です。
抜いてからずっと口の中が血の味で染まってるのは気持ちが悪いですね。

ちがう医院さんによると抜歯の流れはこんな感じらしい。
多分体感もこんな感じ。えいや!ってテコの原理を利用して抜くのは力業ですね。
1表面麻酔
2探針など先端が細い器具で麻酔が効いているか歯と歯茎の境目を刺して確認
3へーベルで歯と歯茎を断裂、骨と脱臼
4抜歯鉗子で脱臼
5抜歯鉗子で抜く
6根っこ部分の汚れを専用器具で取り除く
7スポンゼル(ゼラチンスポンジ)を根っこ部分に入れて止血、食べ物の混入を防ぐ
8場合によっては縫合
9場合によってはガーゼを噛んでいただき止血(抜歯後30分間)所要時間大体30分


嫁さんから抜歯後の注意点の紙をもらったけど↓と似たり寄ったりでした。
1止血ガーゼは抜歯後30分は噛むようにして下さい。その後は破棄していただいて構いません。
2抜歯後血が出ていますが、どくどくと大量に出ていなければ問題ありませんのでご安心ください。
3当日~翌日までは強いうがいはせず、口に含んで吐き出す程度でお願いいたします。強くうがいすると血のかさぶたが取れてしまい治りが遅くなってしまいます。
4痛み止めと抗生剤をお出ししますので飲んでください。抗生剤は飲み切るようにお願いいたします。
5抜歯した箇所が熱を持ってしまい冷やしたい場合、キンキンに冷えた氷ではなく水で濡らしたタオル等で患部付近の頬に当ててください。
6抜歯当日は飲酒・喫煙・激しい運動は避けお風呂もシャワー程度にしてください


ともあれ今はロキソプロフェンが効いてて痛みはマシですが、
安眠のための夜中にもう一錠飲んでおこうかと思っています。

え、1回飲んだら6時間空けるじゃないかって?
ロキソニンは居たけれ1回2錠(120mg)でもOKなんですよ。
1日の上限はありますけどね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ChatGPTとは? | トップ | 縛っても縛らなくても訴えられる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事