goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥日記

主に野鳥撮影を楽しんでいます。時々横道にそれて他の記事も掲載します。

ヒヨドリがハチを食べる。

2010-03-08 21:53:15 | Weblog
 3月8日(月) 曇り一時晴れ

 あの鳥を撮りたくてまたいつもの公園に行った。
 しかし今日も空振りで合えなかった、こうなると意地でもまた行きたくなってしまう。
 まだ抜けたわけではなさそうだ。
 今日の公園は静かで人も少ないが鳥はもっと少なくて、いるのはシジュウカラ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・ツムギ・モズ・ハトぐらいなものだ。

 そんな中で今日は珍しい情景を見た。
 ヒヨドリはなんでも食べる事は知っていたし、ギイギイ鳴いている蝉を鳴かせたまま咥えて飛んでいるところもみたが、何と梅の蜜を吸い集めているミツバチを捕って食べているではないか。
 しかも針で刺されないようにか? ちゃんと針の有る尻尾から咥えていた。


 最初は梅の蜜も吸っていた、こんなものであの大きな体の栄養分を補えるのだろうかと思ったが。






 何か変なものを咥えている。






 どうやら虫のような物らしい。






 これは虫は虫でも、何と蜂ではないか。






 間違いなくこれはミツバチだ。






 もっと見易く拡大してみよう。






 蜂は甘い蜜を集めているか、らその蜂を食べたほうが自分で花から吸うよりも効率的だ。食べた後はまた花を吸っている。






 恐るべしヒヨドリ。






 一方虫ばかりを食べていると思ったシジュウカラは、梅の花から蜜を吸っていた。




 ごく当たり前の自然界の常識かもしれないが、弁慶にとっては珍しい事ばかりだ。
 ミヤホが撮れなかったがまた一つ勉強になった。
 ヒヨドリだって撮ってみれば面白い。


              撮影機材   EOS 30D  EF300mmF4IS 

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Fuji)
2010-03-09 13:25:20
ヒヨドリは智恵者ですね
その上、逞しいですね。
良く観察されて面白いです。
ところでミヤホはいなかったのですか?
雪のミヤホ狙い?私も撮りたいです(^^)v
再々チャレンジですね

返信する
Unknown (Fuji)
2010-03-09 20:11:01
レンジャク情報聞きませんか?
例年のところはまだだそうですが(^_^.)
返信する
近いからいいですね! (実習生)
2010-03-09 20:30:59
また例の公園にお出かけでしたか!
ヒヨのハチくわえ! それも針に刺されないように用心しているなんて!
珍しいシーンを撮りましたね。
300mmレンズ、きれいに撮れますねぇ・・・
やっぱりLレンズは良いのですね!
返信する
ミヤホは土曜日に見た人が。 (弁慶)
2010-03-09 21:13:24
 Fujiさんコメント有難うございます。
 本当にヒヨドリは知恵者です。
 これだから弁慶ごときが勝てるわけありません。
 ミヤホは土曜日に行った人が見ていますし、この日も見た人がいたようですが、例の場所では一日待ちぼうけだったようです。
 今雪が降っているので、明日の朝は・・・・! チャンス!! 
 でも私は明日は事情が有って行かれません。
 レンジャクの話はまだ聞きません。
 去年は3/9にはレンジャクを見ていますが。
返信する
両刀使いは出来ませんでした。 (弁慶)
2010-03-09 21:21:53
 実習生さんコメント有難うございます。
 この日はチャンスを逃すまいと思って2本持って行きましたが、結局使いこなせませんでした。
 チャンスはカケスがいい所に来てデジスコでピントが合ったのにシャッターを切れませんでした。
 あの時一眼で撮っていれば遠くても何とか・・・と悔やまれます。
 通常エナガの巣材運びも見れるはずでしたが、この日は全く鳥が少なくて参りました。
 ヒヨは比較的近かったので手持ちで撮りました。
 手持ち撮影には300mmは最適ですね。
 2本担いで空振りで、今でも肩が凝ってます。
返信する
肩こりですかぁ・・・ (実習生)
2010-03-10 21:11:01
弁慶さん、こんばんは。
2台のカメラ担いで歩き回ってご苦労様です。
これで肩こりになるんですねぇ・・
先日私は肩こり・腕の痺れで病院に行きましたよ。
お医者さんは「こんなことで病院に来るなよぉ! 体操して自分で治せ!」って
いう感じでした。
確かに重い機材を担いで、双眼鏡を首に下げて、そして一点をにらんでる!
肩が凝らない方が不思議です。
明日からラジオ体操しよう・・・と思いながらテレビで体操してるおねーさんの
姿だけ見てる・・・ だめだ、こりゃぁ!
あつ、ところでガビチョウの営巣って面白そうですね。
オナガに引き続き、珍鳥の巣作り、いいですね。


返信する
肩こりですよー。 (弁慶)
2010-03-10 21:52:46
 テレビ体操のおねーさんの姿見てれば肩こり治りますか?
 実は今日は雪のミヤホ、成果がありましたよ!
 ガビチョウは我が家では無く、近所のお宅でーす。
返信する