人生って守破離かな

1987年生 it'sよしおです。中堅サラリーマンの想う所
好物ジャンルは、心理学、脳科学、神経学、経営学、帝王学、哲学

自己肯定感と仲間たち

2022-01-03 20:24:00 | 日記
皆様方、こんばんはです。

本日の昼間に投稿したのは『自己肯定感』シリーズ1発目でしたが…

その仲間たちである『自己有用感』と『自己効力感』を完全スルーしてしまいました。

世間でよく自己肯定感を上げよう❗️

みたいなのがありますが、

これらの仲間たちを一緒に連れて散歩しなければ、道中で迷子になりますね。

という訳で、初の試みである次回予告。

『自己肯定感と仲間たち』を次の投稿で触れたいなと思います。

物好きの物好きによる物好きのための投稿に乞うご期待。

まとめると、

自分でハードル上げました。

少しだけ下げたい。

以上です。

自分との向き合い方について

2022-01-03 10:41:00 | 日記
おはよう御座います。it'sよしおです。

それにしても、皆様方はどの様な基本的考え方をお持ちでしょうか?

私はというと、昔から『成長マインドセット』でした。

なんなら、この成長マインドセットという言葉を知ったのは、ここ2年くらいの話です。

とても簡単に言うと、今日は5点だった。
明日は10点を取れるようにしよう!
来週は30点かな〜✨
そしたら、そのうちにでも80点取れるよね🎶

みたいなノリです。

最近の若者を見ていると、どうやら『固定マインドセット』が多いみたいです。

これはですね…。根が深いです…。

固定マインドセットはというと、

100点を取りたい!
→取れず…
→私ってほんとダメだな…
→何をやっても上手くいかない…(100点じゃない)
→どうやったら上手くいくの?(100点取れるの?)

おや〜?

それって自分に対して辛過ぎないかい?

そりゃ『自己肯定感』も下がるわな〜。

そもそも、100点が簡単に取れる社会なら、苦労しないんじゃないかい?

徐々にステップアップしていけたらそれで🆗さね🎶

と思うわけです。

そして、現代日本人はドが付くほどのM体質です。

すぐ自分を責める。

これは、小・中・高の教育に問題があるのかなと思います。
※教育現場の方々を批判している訳ではございません。
なんなら、教育現場の方々も同じ様に育てられてきていますからね。
人は教えてもらったことしか、教えられないのです。

点数が取れたら成績表が良くなる。

これって当たり前なんですが、評価項目としては『足りていない』んですよね。

実際に社会に出てみると、正攻法が存在しない物事が多過ぎる。

そこを上手く運ばして収めると評価されるのが社会です。

もっとこの辺の市場価値が教育現場に反映されれば、
一人一人が生きやすい社会になるのかなと感じる今日この頃です。

あとは、自分より出来る人との比較癖が穏やかマイルドになるといいんでしょうね。

比べるのを他人でなく、昨日までの自分にすれば、
そして成長マインドセットを持てれば、
少しは楽しくなるのではないでしょうか?

まとめると、

三が日は道が空いていて、通勤が楽です。
超ラッキーでした🤞

以上です。