6日の「明治神宮御苑」のつづきです。原宿駅前で解散後、残りの5人で「印象派への旅」の展示を観る為に渋谷の「Bunkamura ザ・ミュージアム」まで歩いて行きました。「ウイリアム・バレル」はイギリスの産業革命期に船舶の売買で大成功し、「海運王」と称されました。美術品に関心のあった「バレル」は主に画商の「アレクサンダー・リード」から作品を購入しました。「リード」は「ゴッホ」の弟で画商であった「テオ」と一緒に暮らしていた事もある敏腕画商でした。今回、「ゴッホ」が描いた「リード」の肖像画も展示してありました。
「バレル」は絵画や美術工芸品など9000点以上にも及ぶコレクションをグラスゴー市に寄付しました。それが美術館「バレル・コレクション」となりました。美術館建設に関しての条件は<大気汚染の影響が少ない郊外に作品を展示すること><国外に持ち出さないこと>と厳しいものでした。そんな中、「バレル・コレクション」が改装に伴い閉館中の為、奇跡的に実現した展覧会です。
西洋近代絵画を中心に80点 (内7点はグラスコー市の「ケルヴィングローヴ美術館」からの出展) が展示されました。ドガ・ゴッホ・ルノワール・クールペ・ブータンなども、殆ど初めて観る作品ばかりでした。大きな作品は少なく、テーマも風景や静物が多く、部屋に飾るのにちょうど良い感じの作品が多かったです。
【印象派への旅 海運王の夢 -バレル・コレクション-】のパンフレットより
最新の画像[もっと見る]
-
《 西尾多道 油彩画展 「花鳥風月」 》 -花・白鳥・雲・月・雀・植物など- 3週間前
-
《 西尾多道 油彩画展 「花鳥風月」 》 -花・白鳥・雲・月・雀・植物など- 3週間前
-
《 初夏の花便り 》 -5月中旬から6月下旬- 4週間前
-
《 初夏の花便り 》 -5月中旬から6月下旬- 4週間前
-
《 初夏の花便り 》 -5月中旬から6月下旬- 4週間前
-
《 初夏の花便り 》 -5月中旬から6月下旬- 4週間前
-
《 初夏の花便り 》 -5月中旬から6月下旬- 4週間前
-
《 第60回記念 松戸市美術展 》 -日本画・洋画・彫刻など- 2ヶ月前
-
《 第60回記念 松戸市美術展 》 -日本画・洋画・彫刻など- 2ヶ月前
-
《 第60回記念 松戸市美術展 》 -日本画・洋画・彫刻など- 2ヶ月前
「展覧会」カテゴリの最新記事
《 西尾多道 油彩画展 「花鳥風月」 》 -花・白鳥・雲・月・雀・植物など-
《 第60回記念 松戸市美術展 》 -日本画・洋画・彫刻など-
《 しあわせなときくらぶ「ソラフラ和~作品展」》
《 ミロ展 》 -東京都美術館にて-
《 明治大学と山の上ホテル 》 -パネル展より-
《 寄席文字作品展『寅さん語録』 》 ~観る・読む・笑う・和む~
《 伊藤哲作品展 》 -江戸琳派雅号「雨華庵」継承-
《 連続テレビ小説「虎に翼」展とゆかりの地 》 -御茶ノ水界隈にて-
《 第7回飛行機模型展 in NARITA 》-成田生涯学習市民ギャラリーにて-
《 関東の山車人形と成田祇園祭展 》 -成田スカイタウンギャラリーにて-
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます