3月26日(木)は旧暦の3月3日「雛祭り」で「大安」だったので、内孫の《初節句》の祝いを行ないました。生後ほぼ100日だったので、《お食い初め》の祝いも兼ねて行ないました。暖かくて良い天気でした。
《初節句》の「雛飾り」は娘の時に私が制作したものを使いました。娘は置く場所が無いからいらないと置いて行きました。その後も御雛様が可哀相なので毎年飾っていました。息子のお嫁さんに聞いたら、今住んでいる家には置く場所が無いから新しい物でなくても良いと言う事だったので、我家で行なう事にしました。「桜餅」は「なごみの米屋」さんで買いました。
《お食い初め》の「鯛」を探しに近くのスーパーに行ったら、売っていませんでした。仕方がないので、「尾頭付き」であれば「金目鯛」か「メバル」でもと思ったのですが、それすらも在りませんでした。ネットで調べたら、焼いた「鯛」を扱っている事が分かりました。ネットは便利ですね。食器セットは「お宮参り」の時に神社で頂いた物です。《初節句》も兼ねていたので、「赤飯」に替わって「ちらし寿司」にしました。煮物は「黒豆」、漬物は千葉県の名物の「鉄砲漬け」にしました。「歯固め石」は「上野大仏・パゴダ薬師堂」で数年前に頂いたお守りの石を持っていたので、それを使いました。
最新の画像[もっと見る]
-
《 初夏の花便り 》 -5月中旬から6月下旬- 3日前
-
《 初夏の花便り 》 -5月中旬から6月下旬- 3日前
-
《 初夏の花便り 》 -5月中旬から6月下旬- 3日前
-
《 初夏の花便り 》 -5月中旬から6月下旬- 3日前
-
《 初夏の花便り 》 -5月中旬から6月下旬- 3日前
-
《 第60回記念 松戸市美術展 》 -日本画・洋画・彫刻など- 1ヶ月前
-
《 第60回記念 松戸市美術展 》 -日本画・洋画・彫刻など- 1ヶ月前
-
《 第60回記念 松戸市美術展 》 -日本画・洋画・彫刻など- 1ヶ月前
-
《 第60回記念 松戸市美術展 》 -日本画・洋画・彫刻など- 1ヶ月前
-
《 第60回記念 松戸市美術展 》 -日本画・洋画・彫刻など- 1ヶ月前
初節句とお食い初めおめでとうございます。
さぞ賑やかに楽しくおすごしだったでしょう。
和やかな雰囲気がこちらに伝わってきます。
子どもの成長は早いものですね。寝てばかりいた「赤ちゃん」が自分の手を眺めたり、笑ったり、声を出す様になり、可愛くなってきました。これからが楽しみです。「新型コロナウイルス感染症」の流行の最中なので、最少の人数で行ないました。