goo blog サービス終了のお知らせ 

サヨコの独り言

興味のあるものを「コンデジ」で撮影しに行ったり、
街で偶然に見かけたものを「スマホ」で撮っています。

《MIDTOWN CHRISTMAS 2018》 -東京ミッドタウンにて-

2018年11月13日 | イベント

13日(火)、通院の為に千代田線・新御茶ノ水駅に行きました。せっかく東京まで来たので、ついでに「明治大学博物館」に寄りました。ちょうど特別展《ウィリアム・ガウランドと日本の古墳研究》をやっていました。英国人技師で日本の古墳研究の先駆けとして評価され、日本アルプスの命名者としても知られています。明治5年に来日し、大阪造幣局に勤めながら約400基に及ぶ古墳の調査をしたそうです。

急に思い立って、千代田線・乃木坂駅から「東京ミッドタウン」のイルミネーション《ミッドタウン・クリスマス2018》に行って来ました。この日は初日で点灯式が行なわれました。映画『人魚の眠る家』に出演した「篠原涼子」さん、「西島秀俊」さん、子役の「稲垣来泉」ちゃんの3人でスイッチを押しました。ついでに映画の宣伝も・・・。

芝生広場の「スターライトガーデン」では、宇宙空間をイメージしたLEDに加え、今年は約100個の大小様々なサイズの光るバルーンが色を変えたり点滅したりして星の輝きを表していました。また、1日約45万個の大小様々な「シャボン玉」と「ミスト」を放出する事で宇宙の爆発や星の誕生を表現しているそうです。「シャボン玉」は透明な「クリスタル・シャボン」と煙が入った「スモーク・シャボン」の2種類。昨年のはダイナミックな感じでしたが、今年のはとても幻想的でロマンチックでした。尚、「シャボン玉」による演出は12月16日までの限定になっています。「スターライトガーデン」以外のイルミネーションも素敵でした。

ガレリアB1Fの「クリスマスマーケット」の上の吹き抜けは、雪が美しく降り注ぐ光景を表わした装飾が素敵でした。1Fの「ツリーシャワー」は、京都・清水寺の「音羽の滝」をコンセプトに作られたそうです。「ツリーシャワー」が「サンタツリー」になりました。「サンタツリー」は約1800体の様々なサンタのオーナメントで装飾されています。その「サンタツリー」から12組の気まぐれサンタが抜け出し、館内とガーデンにお出かけしているそうです。時間のある方は探してみて下さい。私は2組しか見つけられませんでした。また、「七福神」などの隠れキャラもいます。「七福神」はコンプリートしました。遊び心のあるツリーで、見ていて飽きませんでした。



ミストと共に大小様々なシャボン玉が放出されました <支柱の上のはバルーンです>


シャンパン・イルミネーション / スターライトロード


クリスマスマーケット <様々なクリスマス・グッズがありました> / サンタツリー


気まぐれサンタさん達 <1と2だけ探しました>

  
恵比寿天 / 大黒天 / 毘沙門天


弁財天 / 寿老人 / 福禄寿 / 布袋尊

コメント