【干し柿作り・・】

2016年11月29日 | 日記
今日は朝から天気が良くて干し柿作りを始めました、今年は少なめで富有柿6個を含め21個です基本的な方法で作りました、
少ない訳は買って直ぐに出来なかったので筆柿が熟し過ぎて干し柿には不向きで残ったのが15個でした・・;^^)。


「15個を干し柿にするため天日干し開始です」




「こちらは富有柿の6個です2週間くらいを目安に天日干しをします」



今年は雨に注意して天日干し出来上がり後は試食したのち真空パックで冷蔵庫で保存してお正月に食べる予定です・・・♪。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上手くできると良いですね (やいま)
2016-11-29 16:26:11
今週、木曜は雨予報なので
雨のあたらないところに移動ですね。
私は今年、渋柿が3個だけ手に入って
無事に干し柿が完成しました。
2つ食べて、あと1つ残っています。
返信する
サンキューさんへ (温泉ドラえもん)
2016-11-29 16:51:28
 へえ~、竹串で横につなげる方法は初めて見ました。
 真空パックで冷蔵庫で保存は、カビ対策にもイイ方法ですねえ。
返信する
今が良いと思います (ルパン)
2016-11-29 17:46:21
良い時期に干して
寒風も吹いて最高かと

雨降り前は忘れずに移動ですね。
返信する
干し柿 (たいぴろ)
2016-11-29 23:23:33
すでにちょっとあめ色になっていますね。美味しそうに出来そうですね。
返信する
干柿作り遣りましたね (快談爺)
2016-11-30 10:53:00
最近湿度が30%と良い気候に為りました、良質な干柿が出来る気候に為ったので、良いものが出来る事でしょう、お疲れさんでした。
返信する
やいまさんへ (サンキュー)
2016-11-30 13:40:09
はい今日の夕方には避難します、
渋柿で干し柿を作りますが中々手に入りません
美味しかったでしょう残り1個は寂しいですね、
まだ間に合うので2度目の挑戦を・・・
返信する
温泉ドラえもん (サンキュー)
2016-11-30 13:45:13
このやり方は岐阜で買っていた時のをまねしました、
毎年真空パックで新聞紙のくるみ冷蔵庫で保存していますが美味しく食べられます・・・
返信する
ルパンさんへ (サンキュー)
2016-11-30 13:48:45
僕もそう思っていましたが柿が熟し過ぎてしまいましたでも良い時期で乾きが早いですね、
移動場所も作りましたよ・・・
返信する
たいぴろさん (サンキュー)
2016-11-30 13:53:11
この色は熟し過ぎての色で
うまく出来ると中があめ色でとろ~として美味しいですね、
何とか大成功と行きたいと思いますね・・
返信する
快談爺さんへ (サンキュー)
2016-11-30 13:57:42
有難うございます湿度が30%ですか、
痛まずに良い乾燥状態で楽しみです、
カビに要注意で頑張ります・・・
返信する

コメントを投稿