夕焼け

2009年08月30日 | 日記
ネタ切れになりましたので、以前に撮った
8月23日の夕焼けです。
自宅前から写しました。
でも今の日本の住宅事情では、どうしても電線が張りめぐっています。
三枚目の写真が典型的な例です。
綺麗な夕焼けも台無しです。
山とか丘陵地に行かないとダメみたいです。
わかっていても、それでも綺麗な夕焼けを見ると撮りたくなるのです。

夕焼けの画像

夕焼けの画像

夕焼けの画像



高原の花

2009年08月29日 | 日記
今回は高原の花を載せて見ました。
あまり色鮮やかな花では無いですが僕は好きです。

①・ヤナギラン (アカバナ科)
②・ノリウツギ  (ユキノシタ科)
③・ソバの花  (タデ科)
④・ヒヨドリバナ (キク科)   
⑤・トガリベニヤマタケ (ヌメリガサ属)・・・・??

高原の花図鑑で調べましたが、間違ってたらゴメンナサイ。
高山植物とは、少し違うと思います。
華やかさはないが、ひっそりと咲いているのが愛着を感じます。

高原の花の画像

高原の花の画像

高原の花の画像

高原の花の画像

高原の花の画像



野生猿のボランティア

2009年08月25日 | 日記
明神池の帰りは明神橋のつり橋を渡り反対側の遊歩道を帰る事にしました。
ちなみに、明神池の入り口のトイレは有料で1回100円です。
帰り道に、これまたビックリ,
野生の猿に遭遇しました。
集団で(10匹程度)いましが、それぞれ思い思いの行動で一匹は梓川沿いで物思いに、
そうかと思うと遊歩道に出て来て、我々の道案内をしてくれている様な感じで,
一緒に前を歩いて
『こちらだよ』と言っている様な気がしました。
そのうちに林に身を隠して、お腹が空いたのか笹の葉を握って食べていました.。
『道案内』、ご苦労さん有難う。
沢山の猿さん達に会えて、いい思い出になりました・・・(^-^) 。

野生猿のボランティアの画像

野生猿のボランティアの画像

野生猿のボランティアの画像

野生猿のボランティアの画像



明神池

2009年08月23日 | 日記
明神池は、河童橋より3キロ上流に行った所にあります。
梓川の左岸は起伏が多いが景観が良い、右岸は平坦な道で楽に行けます。
明神池は穂高神社の中に有り、有料になっています。
明神池には、大きなマスや水鳥が泳いでいます。

明神池の画像

明神池の画像

明神池の画像

明神池の画像

明神池の画像