【ミナミヌマエビの越冬は・・?】

2018年10月29日 | 日記
ミナミヌマエビは現在稚エビを含め
推定ですが400匹~500匹はいます
屋内水槽に150匹・屋外水槽に250くらいはいます
ミナミヌマエビは水温5度~35度まで適応できます
屋内は心配ありませんが屋外でも薄い氷が張る程度は大丈夫
水草を入れておけばつかまって春を待つとされています
注意する事は飼育水が10度なら足し水も10度にする
冬越しに発泡スチロール水槽に入れてやります。


屋外のミナミヌマエビ専用水槽
飼育水がグリーンウォーター化して見にくいです







屋内のミナミヌマエビ

【メダカの越冬準備】

2018年10月28日 | 日記
11月中旬に入ると人間と同じ様に動きが悪くなり
メダカは底でジーとして餌も食べなくなります
なので冬眠に入る前に餌をたくさん与え体力を付けさせます
そろそろ越冬準備の時期が始まりました。


春から今まではプラBOX水槽を使用していました


これから春までは大型発泡スチロールを水槽に


底には赤玉土・大磯砂を半々づつ敷きました


中にはメダカハウスとアナカリスを入れて
暖かく冬眠してほしいですね



メダカ達もハウスに入ってくれて嬉しく思っています








もう★になったと思っていたカワニナが大きくなって
生きていましたこれにはビックリしました



本格的に寒く」なったら蓋をかぶせて冷気が入らない様に
してあげます



11月中旬までに保温効果の高い随時発泡スチロールに
他の水槽も交換して行きますプラボックスは
来年の春まで冬眠です
残りの水槽も順番に越冬用にリセットして行きます。


【水槽に入居する】

2018年10月26日 | 日記
ダルマメダカは我が家でも産まれた事が有りますが
突然変異で稚魚の中から見つけ出すのは至難の業ですね
楊貴妃と幹之で各1匹づつ稚魚の段階で見つけましたが
いつの間にかいなくなっていました。


ガラス水槽の立ち上げとレイアウトです
床砂はメダカ専用の黒玉ソイルを敷きました



この水槽は側面から見ると太鼓型をしていて
正面は平らです丸い水槽はメダカがわんきょくして見にくい
なので太鼓型が気に入って買いました



楊貴妃のダルマです


体形がお腹から尾びれまでが短くて
コロコロとしていて達磨さんに似ている由来でしょうか・?



このダルマは幹之ダルマです


幹之ダルマも同様に体が短く
背びれと腹びれがお腹にくっ付いています





楊貴妃ダルマ(3匹)幹之ダルマ(3匹)計6匹
寒くなりまだSMサイズなので温度管理が重要です
室内飼育なので問題ないと思いますが他種同様に
これから大事に育て行きたいと思います。




【群馬県から刺客が来る】

2018年10月23日 | 日記
欲しい欲しいと思っていたダルマメダカを注文しました
なかなか近くのお店ではダルマメダカが売ってないので
今回はチャームさんで購入する事にしました。

このメダカの住まいグラスアクアは初めてで新居を立ち上げ
パイロットフィッシュ3匹も異常無しで到着を待っています



今日の午前中にヤマト便で群馬県から到着しました
長旅ででしたが皆んな元気で良かったです



早速水温合わせ・水合わせを行いました


楊貴妃ダルマと幹之ダルマです
お腹が大きく尾が短くて達磨の様にコロコロしています



これは楊貴妃ダルマです可愛いですね


次回のブログはいよいよグラスアクアに入居
その瞬間が毎回ドキドキしますね。

【思わぬ災害が】

2018年10月21日 | 日記
これはGEXのF!濾過機ですが
掃除をしようと開けたら思わぬ出来事が起こりました
フイルター内に青ミユキが2匹入り込んで落ちていました
どこから入り込んだか隙間があったとか思いあたらない
可愛そうな事しました早速に対策をしました。

GEXのF!濾過機ですフイルター部分の中で落ちていました


スポンジフィルターに設置変更しました
フィルター部分がスポンジになっていて吸い込まれる
心配がありません



稚魚の水槽にはこれからはスポンジフィルターに
随時交換をしていきます掃除も楽です



長い事メダカを飼っているといろんな事が有りますね
まだまだ初心者なのでこれからはいろいろ勉強しないと。