18日から22日までお出かけしたんだ~。
目的は、京都の「紅葉」
18日は、息子の修学旅行を見送ったあと
お昼過ぎの新幹線で東京へ。
着いてすぐにホテルにチェックイン
そのあと急いで(時間がギリギリだった~)
はとバスへ。
「横浜中華街」へ
湾岸線を通って、レインボーブリッジ、鶴見つばさ橋、横浜ベイブリッジを走りながら
一路横浜へ。
中華のコースとビールを戴いたあと
中華街を散策
初めて、人力車にも乗った~(^.^)
その後、ランドマークタワーにのぼり
地上273mの展望フロアから眺めた夜景
綺麗だったよ~。
きっと忘れられない夜景の一つになるね。
次の日は、新幹線で京都駅へ。
そこで今回のツアーに参加する人たちと合流
見渡した感じでは、私が一番若い~!
で、早速ツアーの始まり~
一日目(19日)
「智積院」で昼食兼見学
「哲学の道」散策、時間をかけてゆっくり散 策したんだけど、雨も降り出したことだ し・・・雨宿りしながら、集合時間まで、 みつまめ食べて待ってた~。 笑
みんなが揃ったところで、次へ
「永観堂」ーみかえり阿弥陀如来見学
「南禅寺・方丈」ー石川五右衛門の“絶景か な、ぜっけいかな”のセリフで有名なとこ ろ。山門は、一杯の人で上れなかった。
この日は、ホテルへ。
名物の湯豆腐を戴こうと、雑誌の紹介にあったお店に行ったけれど、おやすみだったので、京都国際ホテルで食事して
「二条城」のライトアップを見てお休み。
二日目(20日)
朝から雲って、雨になりそう~~。何て思ってたらやっぱり雨になった。
傘をさしながらの見学。
「光悦寺」ー光悦垣の紅葉が綺麗
「源光庵」ー悟りの窓・迷いの窓、血天井見 学
ここで、ハプニング。ツアーの二人が帰ってこない~(^^; 30分待っても来ないので、バスガイドさんを残して出発!
「清水寺」-奥之院本尊御開帳、243年ぶ りらしい・・ので見学
ここに先ほど集合できなかった二人がいた。先回りしたらしい。 笑
昼食は、豆腐会席料理
「東福寺通天橋」-楓が綺麗だった。
「醍醐寺」ー世界文化遺産の見学
ホテルに戻った後、夜間のライトアップされてるところを見学したいというお伴とタクシーに乗ってお出かけ。
行きたい場所を伝え、近くの京料理屋さんに予約まで取ってもらい、連れて行ってもらった。笑
美味しいお料理の数々でした。
大雨の中
「高台寺」-傘亭・時雨亭見学
「八坂神社」で参拝
「円山公園」をぬけて
「知恩院」ー江戸幕府開府400年といこと で、特別公開中の尊像を見学
一路ホテルへ。途中で今日は、ボジョレー・ヌーボーの解禁日ということを思い出し、タクシーの運転手さんに酒屋さんに寄ってもらい、ワインを片手に帰室。カンパイ♪
つづく・・
目的は、京都の「紅葉」
18日は、息子の修学旅行を見送ったあと
お昼過ぎの新幹線で東京へ。
着いてすぐにホテルにチェックイン
そのあと急いで(時間がギリギリだった~)
はとバスへ。
「横浜中華街」へ
湾岸線を通って、レインボーブリッジ、鶴見つばさ橋、横浜ベイブリッジを走りながら
一路横浜へ。
中華のコースとビールを戴いたあと
中華街を散策
初めて、人力車にも乗った~(^.^)
その後、ランドマークタワーにのぼり
地上273mの展望フロアから眺めた夜景
綺麗だったよ~。
きっと忘れられない夜景の一つになるね。
次の日は、新幹線で京都駅へ。
そこで今回のツアーに参加する人たちと合流
見渡した感じでは、私が一番若い~!
で、早速ツアーの始まり~
一日目(19日)
「智積院」で昼食兼見学
「哲学の道」散策、時間をかけてゆっくり散 策したんだけど、雨も降り出したことだ し・・・雨宿りしながら、集合時間まで、 みつまめ食べて待ってた~。 笑
みんなが揃ったところで、次へ
「永観堂」ーみかえり阿弥陀如来見学
「南禅寺・方丈」ー石川五右衛門の“絶景か な、ぜっけいかな”のセリフで有名なとこ ろ。山門は、一杯の人で上れなかった。
この日は、ホテルへ。
名物の湯豆腐を戴こうと、雑誌の紹介にあったお店に行ったけれど、おやすみだったので、京都国際ホテルで食事して
「二条城」のライトアップを見てお休み。
二日目(20日)
朝から雲って、雨になりそう~~。何て思ってたらやっぱり雨になった。
傘をさしながらの見学。
「光悦寺」ー光悦垣の紅葉が綺麗
「源光庵」ー悟りの窓・迷いの窓、血天井見 学
ここで、ハプニング。ツアーの二人が帰ってこない~(^^; 30分待っても来ないので、バスガイドさんを残して出発!
「清水寺」-奥之院本尊御開帳、243年ぶ りらしい・・ので見学
ここに先ほど集合できなかった二人がいた。先回りしたらしい。 笑
昼食は、豆腐会席料理
「東福寺通天橋」-楓が綺麗だった。
「醍醐寺」ー世界文化遺産の見学
ホテルに戻った後、夜間のライトアップされてるところを見学したいというお伴とタクシーに乗ってお出かけ。
行きたい場所を伝え、近くの京料理屋さんに予約まで取ってもらい、連れて行ってもらった。笑
美味しいお料理の数々でした。
大雨の中
「高台寺」-傘亭・時雨亭見学
「八坂神社」で参拝
「円山公園」をぬけて
「知恩院」ー江戸幕府開府400年といこと で、特別公開中の尊像を見学
一路ホテルへ。途中で今日は、ボジョレー・ヌーボーの解禁日ということを思い出し、タクシーの運転手さんに酒屋さんに寄ってもらい、ワインを片手に帰室。カンパイ♪
つづく・・