1日講習・全国出張!職長教育・安全衛生責任者教育ブログ

全国を渡り歩き、職長教育・安全衛生責任者教育を1日講習で行う愛知のRSTトレーナー。

指導・教育の進め方 その4

2018-04-06 13:01:58 | 日記
3.計画立案
目的・目標が明確に決めることができたら、次の手順「計画立案」になる。
「計画立案」とは目的・目標を決めたら、それを達成するための計画を立てる事である。
計画を立てるに当たって、「5W1H(下図参照)」と呼ばれるものを適応し、具体的に内容を決めていく。
以上の内容をまとめて、1つの表にしたものが「カリキュラム」と呼ばれる。



作業者一人ひとりを対象とする場合には、このようなものではなく、監督者のメモの中に書き込んでいく場合もあると思うが、
形式はどうであれ「5W1H」のそれぞれを「はっきり示すもの」であることが望ましい。個人が対象だからと言って、その場その場の思いつきでは、
教育の効果は期待できない。
―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
ホームページはこちら http://www.t-try.jp/rst/
―――――――――――――――――――――――――――

指導・教育の進め方 その3

2018-04-06 10:01:46 | 日記
2 目的・目標の明確化
「必要性の把握」を確認すると、おのずと指導・教育の目的は明確になるとこが多いが、目標となると必ずしも明確にはならない事が多い。

 1.資格を必要とする場合は取得することが目標とすることができるし、例えば溶接技能の習得であるのなら、
習得する技能のレベルを目標として決めることは簡単である。

 2.しかしながら、「社内の雰囲気を良くする」や「ヤル気を高める」といった態度教育となると、なにかしらの教育を実施してそれだけで終わってしまうことが少なくない。

 3.教育の目的は相手を「育てる」ことにあるため、「どのレベルまで育てたいか」という目標を明確にする必要がででくる。
たとえば、「社内の雰囲気を良くする」ではもう少し細かく目標を分けることで、「挨拶をキチンとできるように」とすれば、目標を「いま50%しかできない朝と帰りの挨拶を100%できるようにする」
と決めることができる。

―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
ホームページはこちら http://www.t-try.jp/rst/
―――――――――――――――――――――――――――