元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

PCデスクの前に座るオフィスチェアを購入した。

2022-01-28 15:35:43 | 日記

 二階で使っていたが、昨年夏ごろの或る日、廃品業者の軽トラが家の前を通りかかった。これ幸いと、軽トラを呼び止めた。無料で引き取るものと思ったら、有料だと言う。邪魔だから、それでもいいと、同意してしまった。ところが階下に降ろすのが大変だ。我が家の階段は真っ直ぐではなく、コの字に曲がっている。悪戦苦闘の結果、業者は一人で階下に降ろした。一人で降ろしたのだからと、その分も支払わされた。

 その後しばらくは、パイプ椅子を代用していた。だが、夜など居眠りをしていると、(肘掛けがないので)転んで床に頭を打ちつけることが度々あった。
私は血液さらさらの薬を飲んでいるので、脳内出血で即死という危険が伴なう。

 一昨日も転んだとき、いよいよ、肘掛け椅子購入の決断をした。だが、ニトリなどへ行って完成品の椅子を買うことはできない。我が家への運搬や二階に上げねばならないことの問題だ。

 そこで組み立て式の椅子にした。これなら、いいだろうと思った。だが、きちんと組み立てられるかどうかが不安だ。
 
 いろいろ調べて、次のに決めた→楽天オフィスチェア (4,980円)
上記をネット検索欄に入れると、写真入りで出てきます。特徴なども大きな
写真で出てくる。思い切って代引きで注文した。一日前の夜中に注文したら、翌日正午ごろには段ボールの箱が我が家に届いた。

 箱は重く、肩で担げない。階段を一歩一歩引きずるようにして二階に上げた。箱を開けて説明書を探したら、以下のような図面が一枚あるだけ。他は
各部品だけで、図面には日本語の説明は一切なし。
 すっかり自信を無くした。暫くして、段ボールの片隅に埋もれていたビニール袋(?)に気がついた。中に小さなボルトがぞろぞろ入っていた。
そうだ、これから攻めよう。一本一本取り出し、サイズ毎に並べた。それを
下記の図面に照らし合わせると、本数が見事に一致した。予備は一本も無い。made in China なので、冷や冷やもんだった。



 午後2時頃から開始して4時ごろまで費やした。だが、未完成。肘当てと背当てのボルトを先に締めたのがいけなかった。その部分は最後に回すべきだった。夕方になったので、その日はそこで止めた。

 実は椅子の脚に付けるキャスターだ。これが、どうしても接続できない。購入先のmyhome に電話したら、強く押せば大丈夫の返事。だが、いくらトライしても駄目なので翌日に回した。

 翌日早朝から再度のトライ。猛烈な力を込め、右肩を痛くして迄押した。
体重をすべてかけたら、ようやくカチンと音がして入った。その完成姿が
下の写真だ。まあ、キャスター接続は、女子供・老人には無理です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記---雪とピーすけ の写真 | トップ | \"No No Song\"--歌詞解説(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事