goo blog サービス終了のお知らせ 

元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

コスモスの道からツリフネ草群生地へ--再び万葉の里・馬来田(久留里線)

2013-10-11 09:12:06 | ハイキング

日時:2013-10-10
天気:晴れ
同行者:鎌ヶ谷ハイク&ウォークの会メンバー
カメラ:ニコン D3000
電車: 千葉(7:27)---(8:08)木更津(8:20)--[JR久留里線]--(8;47)馬来田
     馬来田(13:08)---(13:34)木更津(13:45)--(14:26)千葉

地図→馬来田の里ウォーク→コスモスロードとハンノキ湿原のツリフネ草大群落
コースタイム:馬来田駅(8:55)→コスモスロード→(10:05)いっせんぼく[湧水地](10:20)
   →(11:00)妙泉寺[昼食](12:05)→(12:55)馬来田駅
     *このコースは、馬来田駅を除いて途中にトイレが無い。我々は妙泉寺の好意で
    住居内のトイレを貸してもらった。 


馬来田駅は無人駅だ。マクタは万葉時代、ウマクタとも呼ばれていたようだ。

コスモスロードへの途中にある「花の路の駅」で↑↓

以下、武田川沿いの道にコスモスが延々と連なる。

↓ここからはハンノキ湿原のツリフネソウが迎えてくれる。


ボクボクと湧き出る水は澄んでいて冷たい。清流の中に沢蟹を見つけた。


変わった色tのツリフネソウ


ハンノキ湿原の道。このようにツリフネソウの大群落だ。


ところどころに、地元の歌だけでなく、万葉集の中の有名な歌碑も見受けられる。

↓ 妙泉寺からは、先へ行かず、来た道を帰ることにした。



三連休の中日、13日にはコスモス祭りがあるそうだが、10日は、ほとんど人に会わず、独占状態だった。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。