goo blog サービス終了のお知らせ 

元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

私のアメリカ音楽100 (from my collection)---未確定

2007-07-19 14:59:25 | 音楽
雑多なアメリカ音楽から、よく聴くのを百曲選んでみた。アメリカの名曲とか、代表曲とは言い切れない部分がある。それが出来るのは、ほとんどの曲を聴いてからだろう。かの地で生まれる膨大な曲に対して、常にアンテナを張っていなくては不可能だ。だから、あくまで手元にあるもので、私が気に入っている曲ということで、理解していただきたい。 . . . 本文を読む

私の日本の歌百選(歌謡曲の部)--確定近し

2007-07-15 15:11:49 | 音楽
 容量の関係で全部一時に載せられないことが分かった。それで、全体では100曲だが、歌謡曲とそれ以外の曲と、前後編に分けることにした。  アイウエオ順に曲名を、次に作詞者・作曲者・歌手名を付けた。曲選びに、バランスなど、じっくり時間をかけねばならないが、近いうちに(一応)確定としたい。前編と後編の区別に頭を悩ませている。  48は後編から移した。流れ者・アウトローの気持ちがよく出ている。 . . . 本文を読む

私の日本の歌百選(歌謡曲以外)--確定近し

2007-07-15 15:01:27 | 音楽
7/15日更新---お陰様で「私の日本の歌百選」として、Google の検索にひっかかるようになったので、一部修正しました。  (後編は歌謡曲以外を並べた。)ロックや合唱曲は多すぎるので、それぞれ代表として1曲(→24,27)入れた。原曲が日本で無いものはカットした。例えば、「私に人生というものがあるなら」は、高石友也が訳して広めた歌だが、曲は外国なので、残念ながら他の曲と差し替えた。 . . . 本文を読む

消された照月湖(北軽井沢)---怒りを込めて

2007-07-10 08:30:19 | 音楽
 この世から「照月湖」が消滅した。北軽井沢にあった湖だ。文字入力で入力しようにも、この固有名詞が出てこない。文字自体が抹殺されてしまったのだ。 私と同様に、学生時代にクラブの合宿でお世話になった者が多いと思う。高校生も夏の林間学校で利用している。言うなれば、我々の青春時代。谷川俊太郎や岸田今日子など、多くの文化人を育てた湖でもある。  この湖のことを知らない人は、ぜひネットで調べてもらいたい。  . . . 本文を読む