龍の言の葉

最近習い始めた短歌に写真を添えたフォト短歌を発表していきます😃

桜の終わりと一閑張り完成

2022-04-09 16:15:57 | 日記
日射しがどんどん春めいてきて、
もう桜もおしまいですね。

最後に悪あがきのように、
もう1首だけ桜の短歌を詠んでおきます。


さて、
少し前から習っていた一閑張り、
今週やっと完成いたしました😊





こちらは表が龍で裏が月、





こちらは、
表が鳥で裏が動物です。


よく見ると隅の紙が皺になったり浮いたりしているのですが、
それはご愛敬ということで😅





この日の着物は、
シルクウールの単衣に大島の単衣の道中着、
若冲の野菜柄の半幅帯に、
自作の葡萄のかんざしと帯留めを合わせました。



最後に、
息子の大学の入学式に合わせて1首。



コロナ感染対策で入学式の保護者の出席は不可だったので、
桜のフルーツパイを作って祝いました😉

フルーツの艶出しのナパージュとその下のイチゴムースは手作りですが、
パイ皮は冷凍を使って手抜きをいたしました👍✨







見頃の桜と『恋の短歌コレクション1000』

2022-03-31 17:44:56 | 日記
桜が綺麗に咲いておりますね🌸

コロナ以来、
密を避けるためもあり、
花見は3月初めに咲く河津桜ですることにしている私、
ソメイヨシノは、
今年も仕事の合間に近所の公園に見に行きました😉





綺麗です😃



そしてこの度、
『恋の短歌コレクション1000』に、
私、
龍作の短歌を掲載していただきました。









ちょうど去年の今頃、
日本短歌総研さんのブログで作品募集を目にし、
『面白そう!』と応募した十首のうち、
こちらの二首を選んでいただきました。

短歌を始めてやっと一年が経ったばかりの私ですが、
これを励みにこれからもマイペースで詠み続けていきたいです✒️✨

北原白秋、石川啄木、和泉式部、岡本かの子、俵万智、柿本人麻呂、寺山修司…
そして末席に紛れ込んでいる、私、龍。

様々な時代の歌人が織り成す1000首の恋の短歌たち、
思わず時間を忘れて読み耽ってしまうこと請け合いです😉
是非ページを捲ってくださいませ😊




さて、
室内での転倒が増えてきた父のために、
高齢者用のホームの資料の取り寄せが終わりました。

コロナ禍なので、
見学なども思うようにはいかないと思いますが、
先のことを考えないわけにもいかないので、
姉と協力し合って話を進めていきます😉






先日は、
会津木綿の単衣にレース羽織、
桜柄の半幅帯に🌸
自作の帯留め、かんざし、根付けで、
友達主催の一閑張り教室に行ってまいりました😊



色の付いた和紙で上張りを済ませ、
模様入りの紙をその上に貼ります。



私の選んだ龍、鳥と動物の紙は、
骨董市で仕入れてまいりました😉

来週は柿渋を塗る仕上げです✨

出来上がりが楽しみです🎵











ワクチン3度目と春の歌

2022-03-22 08:13:39 | 日記
またお久しぶりになってしまいましたね💦

息子の高校卒業に続いて、
父の三度目のコロナワクチン接種、
副反応の腕の痛みによりバランスを崩したことによる転倒、捻挫、通院、
再度の転倒による頭の怪我、
自分のワクチン接種…と、
ここの所ずっと忙しかったのでした😅


父の怪我は軽症だったため既に完治しており、
私の副反応は微熱で済みました😊

今日から仕事です↗️

なんだか、
微熱で寝込んだことで、
父宅通いによる疲れもリセットされた気がいたします😃

たまの発熱は、
身体のデトックスになるのかもしれないですね。


父の一人暮らしはさすがにもう危ないだろうというのが本音なのですが、
相変わらず自宅で暮らすことを強く望んでいるので、
本人の希望と安全をどう擦り合わせるかがこれから先の課題になります😉

焦らず慌てず、
こつこつと日々を重ねてまいります😌。




さて、
今日は残念ながら肌寒いですが、
3月半ばを過ぎたので春の短歌を🌸

一首目はマスクに隠れたお洒落心を、
二首目は自分の成長に戸惑う少女時代の心を詠んでみました。




そして先日の着物です😉

暖かい日だったので、
木綿の単衣に麻の長襦袢、単衣羽織で。

帆船刺繍の名古屋帯に、
マリンカラーの帯締めと自作の羽織紐とかんざしを合わせました✨



この日は、
手先が器用な友達が開催した一閑張り教室に行ってまいりました😉

一閑張りとは、
籠に和紙を繰り返し貼り、
柿渋を塗って仕上げる細工物です。

この日は下張りが完成。
次回が色や模様を付ける上張り、
その次に柿渋を塗って完成となります↗️

出来上がりが楽しみです😃




卒業式

2022-03-05 10:53:47 | 日記
3月に入ってだいぶ暖かくなってまいりましたね。

先日は息子の高校の卒業式に出席してまいりました🌸

コロナの感染対策中ということもあり、
一家庭で保護者の出席は一人、
校内での生徒との触れあいは一切なし…という、
なんとも呆気ない式でしたが、
このご時世で卒業式に出席出来ただけでも感謝しないといけませんね。




式の後も息子は友達と約束があるということでしたので、
私は旦那と学校近くのカフェで落ち合い、
ラテアートで乾杯いたしました。

龍も立体の双子パンダも見事な出来映えです✨




卒業式には母の形見の付け下げと袋帯と自作のかんざしで。

道行きと毛皮の襟巻き、
アームカバーで防寒いたしましたが、
暑すぎず、寒すぎない気温がありがたかったです。



夜も息子は仲間との打ち上げに行ってしまったので、
シルクウールと半幅帯、毛糸の羽織の普段着に着替え、
旦那と近所の小料理屋で乾杯いたしました。

段々と自分だけの世界に踏み出して行く息子、
これからは、
困ったときやパワーチャージが必要になったときに
戻って来て貰える存在を目指します😉



短歌に添えた写真は、
友達と近所の河津桜を見に行って撮影いたしました📸



半幅帯と自作のかんざし、羽織紐が桜の桜尽くしコーデです🌸

コロナ以来、
密を避けてお花見は河津桜でするようになりました。

ソメイヨシノは、
桜の名所ではなく近所の公園で旦那と見ます🌸

段々と生活がご近所主義、
家族主義になっていきますが、
それもきっと世の流れなのでしょうね😊







バレンタインデー

2022-02-14 19:34:33 | 日記
本日はバレンタインデーですね。
とゆーことで、恋歌でございます😊

でも、
朝顔がサボテンを支柱に花を咲かせようとすると、
花も葉も恐ろしいことになりそうですよね💦💦

やっぱりサボテンの隣には、
すくっと自立するヒマワリの花なんかが似合いそうです😉




こちらはバレンタインデー用に旦那と息子に作ったチョコレートパイです。

薔薇の花はリンゴの砂糖煮。

やっぱりこういうデコレーションは楽しくて好きです😃




お出かけしにくい雰囲気なので最近着物もあまり着ていませんが、
先週椿柄のウールに袖を通しました。

帆船が織り出された八寸帯に丸ぐけの帯締めを合わせ、
防寒にはチェックのマント。

コロナ疲れの身には気軽な普段着物が一番ですね🎵





行き先は船橋大神宮。

阿吽の龍と滝登りして龍になる前の鯉が迎えてくれました。



昔は灯台として使われていた塔です。

残念ながら内部は非公開。

一度あの八角形の塔部分に登ってみたいです😉