goo blog サービス終了のお知らせ 

オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

アオハタ

2018-04-01 15:59:36 | 釣魚
スズキ目ハタ科エピネフェルス属アオハタ

ジギングやタイラバで良く釣れるハタなのですが、僕は何気に初めて釣りました。
これで39㌢です。
この後に25㌢位のベイビーサイズも釣りました。
5本の明るい横線があり黄色の斑紋があります。
背ビレ、尻ビレの黄色い縁取りも特徴ですね。
アオハタとしては、まあ良型ですかね。
60㌢位にはなると思いますけど、40㌢までがほとんどだと思います。

ハタ科の中では、「下」扱いされます。
なんででしょうかね。
マハタと比べると大きくならないからでしょうか。
アコウやクエと比べると食味が落ちるからでしょうか。
それらと比べると個体数が多いからか?
釣り物として確立してないからか・・・?

なんか応援してやりたくなる、アオハタはそんな魚です。
僕は鯛なんかよりよっぽど嬉しいけどね…。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シバちゃん)
2018-04-01 16:17:57
先日 このアオハタを釣って食しているテレビを見ましたが 絶品らしいですよ~
あぁ~~~~ぁ 食いてぇ~
返信する
期待 (ryuto)
2018-04-01 16:24:06
シバちゃん
ただいまは、自宅で一人で魚捌きながらビールタイムです。
至福の時です。
今日は、鯛めしに刺身とカルパッチョにアマダイの一塩にアマダイの吸い物と、アオハタまでたどり着けません。
アオハタとは、そんな魚なのかも知れません…(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。