goo blog サービス終了のお知らせ 

ダレダレヒンコンカン

ダレ:ダレている ダレ:おまえ誰? ヒン:貧乏なんだよぉ コン:バツイチだし カン:勘違い男だし

年末打ち止め

2008-12-31 11:14:14 | Think out
昨日、富士高原ゴルフコースへ同僚、その息子との3人で今年最後のへ行って来た。



ピーカンだった、風もあまり無く、日向だとポカポカしていた。



でも、ティーグリーンはティーが刺さらず、ティーマーカーの脇に置いてあるティーグランドにドスンと刺して穴を開ける道具(ティー・ボーリングと言うらしい)を使ってもそいつのスパイク部が短くてうまく穴が開かないし、ティーはすぐ折れるし

グリーンもカッチカチで、ナイスオンのはずが、コーンて思いっきり跳ねるし

とっても楽しい打ち収めでした。ちなみに打ち始めは1/3

星のうどん

2008-11-29 15:46:11 | Think out
相鉄線横浜駅の「星のうどん」が新装OPENした。
だいぶ時間が掛かったなぁ。


で、この写真の左側がコーヒー屋さんになっちまっている。

まだ食していないのでなんとも言えないが、

面積が半分になって味がどう変わったか。

ボーナスが出たら食べに行こう

GUAM2日目ディナー

2008-11-16 11:41:11 | Think out
GUAM2日目ディナーはなんとカプリチョーザ

わしとしては日本のレストランに何もGUAMまで来て行く事ねーだろと反対したけど、他に行きたい店もリサーチしていなかったし、それに日本のお店、近所のオークシティにもあるが未体験だったし、みんなの意見に従った

場所は宿泊しているPICのまん前のロイヤルオーキッドホテル内。

行く直前に、とりあえず予約し、PICKUPしてもろうってことで、グアムプレジャーブックというJPI発行のガイドブックに載っていた2号店に電話したら当然「HOTELはどこ?」って聞かれるので、PICっつったら、「目の前のロイヤルオーキッドホテルに1号店がありまっせ」って、そんで予約しなくてもOKって言うし、「無料送迎ありますが、迎えに行くより歩いていったほうが早いですよ」当たり前だな

大人4人(だったかな、余にも遠い過去の事で記憶が曖昧)でオーダーは日本には無い(多分)セットメニューのビール大瓶1本+好きなパスタでトマトとニンニクのスパゲティ(多分)+ロブスターを1つ、なすとホウレン草のミートソーススパゲティ(多分)、ビール2本、ソフトドリンク2つ位。

量が多く、結構おいしかった。

GUAM2日目オプショナルツアー

2008-11-11 22:39:33 | Think out
GUAM2日目はココパームガーデンビーチ
天気が心配で前日に予約はせず、
当日ツアーデスクで天気の様子で申し込むハズだった。

がしかし。

我々のツアーデスクは約束の時間を過ぎても

現れない
隣の他社ツアー会社のおねいさんが親切に

ホテルのツアーデスクに相談する事を教えてくれた。
感謝

結局ホテルツアーデスクの電話を借り、
我々の担当者へ電話し、10:30発(だったと思う)を予約。

誰かが「20分位」で到着って言ってたけど

ガセ

約1時間20分かかりました。

ココに到着するまでの道のりは、
ナカナカ険しいものでした。
横井庄一さんがいた事が納得できるジャングルの
細い悪路を通って到着したところは
パラダイス


シューノーケリングを堪能しました。

紫外線防止のスイムシャツを着てたら
くっきり

帰りのバスが途中で故障し、
1時間ほど余計に時間掛かったけどね

GUAM初日

2008-11-04 23:26:19 | Think out

10/24に社員旅行でGUAMへ行ってきました。
成田集合8:00で、地元で一人PICKUPし、横浜鶴見でFUGAに乗り換え3人に、も一人上野でPICKUP。なので、自宅は4:45出発
安いで有名なUSAパーキングへ7:30到着。別家族とUSAパーキング手前のサンクスの駐車場で合流予定だったが、彼らは家を出る時点で大幅に遅れ、合流は見送ったのだ
成田は雨でしたがAntonio B. Won Pat International Airportは暑い

ホテルはP.I.C.(Pacific Islands Club)
部屋は23階だったので眺めは良かったが、遠いフロントから1Kmは離れているのではないか。
エアコンは寒いくらいに効いていたけど、掃除が雑。シャワーカーテンはカビ多し。
今日のところはここまで

HONDA vs TOYOTA

2008-04-27 12:10:36 | Think out
オイラは大好きだった、でどっちかっつーとアンチだった。
車歴は初めの車がコンチェルト、次がHONDA OF AMERICAから逆輸入のアコードワゴン←こいつは結構お気に入りでハッチバックのダンパーがダメになるまで乗っていた。
そして初代FIT
の営業が「そろそろ2回目の車検だし、次の車どうすか」とかアタックして来たので、どうせ買うならHYBRIDと
で、CIVIC HYBRIDにしてみようかな少し考えていた。
がしかし、試乗しようと近所(自宅から約315m)ホンダクリオ(現在HONDA Cars)へ行ったが、取り寄せ試乗となるらしくしばらく時間がかかるらしい。でカタログレベルで話を聞くとバッテリーの関係でリアシートが固定(倒れない)であることを知った。それはHYBRID車として開発されていないシャーシーだからだった。これがHONDA離れの致命的な原因。それとFITの下取り価格。異常に安い。

でHYBRIDと言えばPRIUSっつーことで、試乗しようとネットで試乗予約。この段階では買い替えの意識はまったく無かった。試乗するとHYBEIDというコンセプトで開発された車であることに感動した。

PRIUSオーナーになった現在を比べると、はDMマメ。GWにしてもDMで営業期間などを知らせてくれたり、行くと何かもらえるイベントのお知らせ(母の日、誕生日、クリスマス、カレンダー等)だったり。
はその点あっさりしている。カレンダーも卓上のちっさいやつ。DMはほとんど無い。それだけ無駄を省いているのだろうか、育ちのオイラとしてはいささか物足りない。
でも電話での案内はけっこう有る。だから営業マンとの繋がりも強くなるのかも。
あとは人事異動が結構激しかったように思う。FITは5年乗ったが担当が異動の為2回変わった。

PC復活!

2008-01-07 22:29:49 | Think out
やっとPCがほぼ復活
マザーではなく、CPUが逝っていた。
今回の買い物は、以下の通り
1.SlotAのマザーボード(レア物)新品:マザーが逝っていたとの確信で購入、しかしマザーを変えても現象は変わらなかった
2.SATA→IDE変換基盤:購入したマザーにSATAのポートが無かったので購入
3.CPU付マザーボード:結局マザ-では無かった、かといってSlotAのCPUなんぞいまどき無い
4.ヒートシンクファン:CPU付マザーに使用していたマザーのヒートシンクのサイズが不一致
5.内臓HDD(IDE):CPU付マザーにしたら、Windowsのロゴは出るが、その先に進まない
6.知り合いにヘルプを頼み、昼食にOUTBACKで食事:結局、同僚が近所にいるので、ヘルプ。お礼にステーキを...
そんな訳で、とっても痛い出費。
原因は多分埃による熱暴走
秋葉原へマザーを買いに行った無駄足や、OSの再インストールなどの時間の浪費で、大掃除はおろか、ほとんど正月らしい生活ができなかった