goo blog サービス終了のお知らせ 

しみずのプログ

Macと空冷ワーゲンユーザーのコメント 引っ越しました

前輪やばし

2008-03-17 00:24:41 | 空冷ワーゲン
Macがなおってつかの間の、安堵のもと
今度は、家族とご飯を食べにいく時に、
わが、空冷ワーゲンのメカラッパ号
(買ったときにやていいたNHK教育の子供番組)が
突然、走行中にガタンと音がしたので、
慌てて路肩に止めました。
何か轢いたのかと思ってあたりを確認しましたが、
それらしきものはありませんでした。
ただ、なんか焦げ臭い(ゴムの溶ける様なにおい)

急いでいたので再度、車を走らせました。
フロントフェンダーにタイヤがあたっていました。

SunwinEastに電話してきいてみた所、
多分、トーションバーが折れたとの事。

どうやって、お店まで持ってゆこうかな。
いくらかかる事やら。

では。

30日には間に合わないかも。


後輪、やばし(長文)

2008-02-20 01:25:53 | 空冷ワーゲン
出勤時の朝、自転車の後輪がなぜか空気が抜け始めましたが、
遅刻ぎりぎり(いつも、ごめんなさいあと5分でも早くいけば優秀な社員なのに)
なので、そのままにして駐輪場に止めました。

帰ってきて、空気をいれたがいっこうに膨らまず、するずる引きずって帰ってきました。
翌日、休みだったので確認してみたら、なんと、タイヤがすり減って、
直接チューブが地面に接触してパンクした事が判明。
穴のあいたタイアにとりあえずゴムを接着し見なかった事に。
修理は終了したが、空気は少しずつ漏れてました。

タイヤ交換するついでにバルブをチェックしてみたら、なんと
新品のバルブから漏れてました。100均恐るべし、2個入りで片方は平気でした。
これならちゃんとしたの買えばよかった。

自転車なおってつかの間、車に乗ろうとして
滅多にいかない左側(進行方向みて)にいったら後輪の空気が抜けてました。
圧力はほとんどありませんでした。
とりあえず、こっちも空気を入れて見ない事にしました。

先日の雪降った中、走ってて、結構、後輪が滑ったので
泣く泣く、新品のタイヤに交換です。
195/65/15のサイズなので、結構、ものがありませんが
近所の○トバックスにいったら在庫でありましたので
すんなり交換出来ました。
いたい出費でした。

では、、、、、

やべ、新年会のねた書くの忘れてる。
またそのうち


トランク開いてますよ

2007-12-15 16:09:18 | 空冷ワーゲン
とあるガソリンスタンドさんで
給油中、スタッフの方より、

トランク開いてますよと教えてくれましたが。

うちの車、エンジンが後ろにあり、熱がこもるから
少し開けているんです。

つけんどんな対応で、すいませんでした。

たまに、エンジンチェックしますとフロント側で言われるんですが、
前はトランクなんですねー うちの車

では


忘年会(ツーリング)

2007-12-02 22:44:33 | 空冷ワーゲン
空冷ワーゲンの仲間とツーリングを兼ねた忘年会に参加しました。

珍しく集合時間は9時と割と普通に時間帯でしたが、
環八は既に渋滞してました。

Dscn0217_2
集合場所へ向かう途中

参加した車は、ビートルx2台 ビートルカブリオレx1台 カルマンギアx2台 バスx1台の
合計6台が集合しました。

Dscn0218_2
東名高速走行中

途中、秦野にある手打ちそばの体験&試食をしました。
3班に分かれておののインストラクターの方に習い作成いたしました。
(手に粉がつくので写真はとれませんでした。)
Dscn0219_2
(僕らのグループのそば)

あとは、西湘バイパスを使い135号で伊東の小涌園をめざしツーリングしました。
ついてすぐに既に乾杯をして、18時の宴会に備え各自準備にかかりました、が
既に宴会前に結構盛り上がり、あとは(自粛)
翌日は朝起きられず、ぎりぎりまでねて、朝食をとり、温泉入って、チェックアウト
駐車場で珍しく車を前に記念撮影をして、途中、干物屋により135号で帰りました。
昼食を海辺の食堂でとり、後は東京に向かい帰宅しました。
東名高速ではフェラーリーやアルピーヌルノーやマセテッティが高そうに走っていました。

この2日間で、仲間以外に見た空冷ワーゲンは、ビートル2台、偽バス2台でした
偽バスはアーリーバスの後ろについてしまいすぐにいなくなりました。

皆さん、また飲みましょう。

では


今日の空冷

2007-09-04 00:07:29 | 空冷ワーゲン
9/2は休みで新青梅街道を青梅方面に走っていました。

途中で関町あたりのツタヤの駐車場にベージュのタイプ3を発見
帰る時に、東大和で黒のオーバル
夕方、関越の練馬インター付近でベージュのオーバルと遭遇
夜、下井草のサイゼリアの前で多分同じベージュのタイプ3(この時は自転車)

久しぶりに遭遇しました。
先週までは暑くて乗らなかったのかしら?

では


キャンプ(長文)

2007-08-21 03:08:40 | 空冷ワーゲン
空冷ワーゲンの仲間たちと、
茨城県と福島県の境にある、八溝山に行ってきました。
私は所用で、横浜で用事を済ませ、15時に練馬を出発。
外環で常磐道で那珂ICでおり国道118号へ
おおむね順調で約2時間くらいで大子町に到着、
楽勝とおもったが、道がだんだん細くなり、霧雨が出てきて
やな雰囲気に、カーナビを信じ、ひたすら進み、
途中の分かれ道を入り、目標の八溝山山の家に後3,3K地点まできましたが、
目の前に鍵のかかったゲートがありそれ以上進めませんでした。
先に行った仲間に電話しようとしましたが、圏外でどうしょもならず,,,,,
とりあえず、分岐点までもどり、よく看板を見たら、この先行き止まりとなってました。
がーん、カーナビを信じた私が馬鹿でした。(よく読めばよかった)
約15分ロスをして、気を取り直し、その先に進みました。
鳥居の下をくぐって山を登ってと常磐道をおりた時、言われたのをおもいだし、
いざ、参道へチャレンジ。
しばらくいくと、日没でしかも霧が深く、街灯もありません。
道の白いラインを頼りにひたすら登りました。
ここまできたらもう戻れません。時すでに18時30分
かえっても、深夜だし、合流してビール飲みたいし、、、、
霧深い、参道をひたすら登りつめると、展望台が。
目的地は近いと思ったが、そのまま進み、
19時15分頃、駐車場で仲間の車を発見し、
耳を澄ますと、音楽が。
目おこらすとランタンの明かりが見えました。
車でおりていくと、仲間が迎えてくれました。
疲れが一気に吹き飛びました。
その後の、宴会は楽しいひとときを過ごし、翌日は温泉に入り
夜のツーリングをして、各自帰路につきました。
途中、1台のバスが電源の故障で立ち往生しましたが、
その場で、修理をして事なきをえました。

いやー 遠かった。

では


車検

2007-05-27 23:49:55 | 空冷ワーゲン
とうとう今年車検となりました。
あっという間の2年間ですが、この間に改造した内容をまとめてみました。

バッテリー交換 optimaからオートバックスのものへ
ETC装着、ミッションサポート前側、リアブレーキシュー交換、
ワイパー間欠化、クラッチケーブル交換、マフラー交換、燃料センダー交換、
デスビキャップ交換、外気温時計設置、アンテナ電動化、
そして、車検
実は、エンジンヘッド交換とシリンダー交換とマフラー交換する予定です。

いくら、かかるか........



メカラッパ号調子悪し

2007-05-05 02:01:15 | 空冷ワーゲン
メカラッパ号こと、68年式空冷ワーゲンタイプ1の調子が悪かった。
症状はというと、3500回転以上回すとキャブから吹き返し、
全然、回転数があがらず、おまけに突然にエンジンがアイドリング時に止まってしまうは
後ろの車が右折に時、突っ込んでくるは、ガソリン臭いわと、トラブルの応酬でした。
回転数が上がらないのは燃料ポンプの故障かなと思い、5-6回付け替えましたが、
症状なおらず、行きつけのSUNWINEASTさんで見てもらっても症状が再現されず
帰ろうかなとした時に、イングニッションコイルを交換した所、元の様に調子よくなりました。
また、後ろから車がつこんでくるのは、ウインカーリレーが壊れたらしく、右折時に両方とも点灯して,
ハザード状態となってました、大変危険でした。この場で、ご迷惑をかけた方にお詫びいたします。
ガソリン臭いのは、そう、しっかりと燃料チューブから漏れてました。
危険だった、タバコ吸わなくてよかった。
無事に路上復帰しましたが、6月車検なんだよね、
では,,,,,

あ、SUNWINEASTさんは車検も販売もやってます。


花見

2007-04-28 00:14:11 | 空冷ワーゲン
ずいぶんと前になりますが
ワーゲンの仲間と花見に行きました。場所は谷田部の近くのあるお宅のそばです。
お邪魔した、ご夫婦とは私たちワーゲン仲間と初めてでしたが、
すっかり、盛り上がり泊めてもらう事となりましした。(次の日休みにしておいてよかった)
詳しくは、ここ
いつも、やり過ぎなんですねー、私たち

では、


空冷ワーゲンイベント

2006-06-11 00:04:31 | 空冷ワーゲン
先週の日曜日06/06/04に
HIGH&LOW VW NATIONALS  川越水上公園 にサンウインイーストの仲間たちと
参加しました。7:30に関越三芳インター集合でした。
うちから関越のって30分かからない場所でしたので結構楽勝でした。
イベント会場も近く散歩気分で参加できました。
しかし、三芳インターから川越水上公園までサイドブレーキ引いたまま走ってしまいました。
合掌、次の点検が怖いです。まぁ、フロントをディスクにしてるからいいかな~
なんとか止まってます。
会場では、ほかのブース気にせずカヌーをテーブルに羊の肉焼いたり、タラバガニやいたりしてました。
隅山さんごちそうさまでした。またお願いします。
楽しかったイベントですが、デジカメ持ってきましたがいっさい撮ってません。
ご飯作るのと食べるの忙しかったんだもん。
CBAさんのページ の水色が私の車です。
帰りはなぜか4時間も掛かってしまった。