goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡書画家 木原龍峰の人間万事塞翁が馬

〇九州書道教育学会 児童~成人の書道教室、通信教育
〇賞状宛名書き各種筆文字 筆耕の福岡龍盛堂
〇水墨彩画研究 

今朝のしののめ30.5.13邪馬台国なんか無かった!!

2018-05-13 06:57:12 | 今朝のしののめ

重い朝  どんよりと今にも雨

 

邪馬台国はなかった   という論調が頭をもたげている

 

そもそも邪馬台国とは何ぞや   日本の正史には一度も微塵も登場しないこの国

考えてみれば 邪馬台国というそもそもの名 馬の字とか 王は卑弥呼というこのいやしい字 卑弥呼の卑はいやしい という字 しかも現代の中国では卑弥呼は女性器を意味するという。

 まったくふざけている

古代魏志倭人伝では魏の國当時 日本からすなわち邪馬台国から朝貢するという           

朝貢とは 即ち日本は中国の家来ですよ だから貢ぎ物をもってきました という意味だそうだ

そのお礼として うむよかろう それなら印鑑を与えよう となったという

 

無茶苦茶  今まで真面目に邪馬台国論争なんて考える方が馬鹿だった

 

日本は中国の属国にあらず  アメリカの属国でも勿論ない   当たり前

 

何もかも中国韓国から伝来した文化だというのはおかしい 彼らの下部なんかじゃないぞ日本は

漢字だって中国から来たとされるが異論あり  

 

今回の邪馬台国に関しては なかったというのが 正しいと考える

記述が無茶苦茶  方向も距離も記述の仕方も デタラメ

しかも いたるところに見下した 卑下した漢字ばかり あてはめている

奴国とか奴隷の奴か?  邪馬台国は馬か ?   たくさんあるこんな表現

三國志の一部に載っている魏志倭人伝  日本の書物なんかじゃない

 

結論    邪馬台国なんか なかった !!!!  あるわけない!

 


雑感

2018-05-11 05:50:17 | 今朝のしののめ

素晴らしい夜明け まさに東雲 これならきょうも正月!

毎日が正月だぁ  めでたい  

毎日毎日が真剣勝負 昨日も凄い勝負したようなもの。

勝たねばならぬ  負けてはならぬ  誰と?   勿論おのれとの戦い

昨日は なんとか勝ったような気がする

51対49の接戦ながら僅差の判定というところか

今朝は清々しい  今日は素晴らしいことが出来そうな気もする

  

つまらんこと書くなぁ と思われるかも知れない

 

人生の後半生というのは まさに総決算  今まで何してきたのか それが如実に跳ね返ってくる

因果応報という言葉は空海が言い出した  その通りだと思う

良いことがないのは 今まで過去良いことしてないから

徳を積むに限る  銭金で測れないことをすべきだと つくづく感じる

どんな行為も確実にいつか将来自分に返ってくる

親が離婚したら子供も結婚しても 確実に離婚する。そんな例いくらでも世間にはある

やはり 神様は見ておられる  徳のおつりが貰える

期待してはいけない 神頼み

 


今朝のしののめ30.5.5 子供の日の朝

2018-05-05 06:11:53 | 今朝のしののめ

 

平和な朝

こんな朝が毎日続きますように

 

こどもの日 ねー    

 

子供の数が減少していると 世論は騒ぐ       けれども自分の周りでは減少している感じが全くしない    それどころか 増えている実感がある

 

まず 商業施設の中で出会う親子連れ  たいていは赤ちゃん含めて3人は幼児がいる   そんな家族が 大勢いる  どうかすると子供四人という親子も  モール内の出会う家族はもう数多く 通路でふれあうばかり  これで子供は減少なのかな? と思う

付近の住宅も子供多い  休日は 子供の歓声でわーわーキャーキャー

近くの小学校も毎年学級の数 増加   校舎の増築も計画されている

 

減少??

考えられない     大都会あたりの話しだろうか ?   

大都会なら 若者結婚しないというから 子供いないのかもしれない   それは異常

 

遊びに夢中で家庭持つなんて考えてないんだろな   それはおかしい  いずれ若者も老人になる  そのとき 遊びも出来なくなり 遊び相手も去り そしてひとり  とならんように

悟っているなら話は別だが  

 

 


今朝のしののめ30.5.1

2018-05-01 06:05:53 | 今朝のしののめ

実にすばらしいものだ   これもあさってまで見納め 此のあと昼から雨になるらしいから

それにしても大自然ていうのは見事なものです こんな絵だれが立案して創造したんだろか

これから さあ仕事   とりあえず 出かける準備

 


今朝のしののめ30.4.29

2018-04-29 11:19:55 | 今朝のしののめ

素晴らしい !  今日は連休のはじまり 天皇誕生日  じゃない昭和の日か

夜明けが素晴らしいと一日もすばらしい 


まあいい一日になりそう

一年でいちばん過ごしやすいこの頃  サラリーマンなら 連休だから 今から旅行に行こうとなるかもしれない   こちとらは仕事  たまった仕事も山ほどある  

?なんの仕事かと?  それはいろいろ  宮仕えの人には解らんだろ

 だから 一日の早いこと早いこと  いつも正月休みから ゴールデンウイークから とにかく

何して終ったんだろ? というくらい 早い

 

だから ここ何年も いや何十年か 休みに旅行とか遊びはない 

なんの楽しみがあるかだと?  

仕事  仕事は楽しみのひとつ    おわかり ?   趣味は色々あるが没頭したためしはない

理解出来ん人には  話ししても無駄  この辺で 

 


今朝のしののめ30.4.27 狂った社会

2018-04-27 06:55:26 | 今朝のしののめ

天気良いはずなのにこの暗さ このどんより度 今朝六時半過ぎ

よくあること 気にしないことにしよう

今朝の茶話は なんにしようか   そか  世間ではセクハラとか男女に関する事件ばかり

セクハラが犯罪に相当するなら    いじめはどうか ?

いじめのほうが 強烈な犯罪であるとおもうが  いじめ受けた者が自殺したりするのは多いから

子供の世界のいじめも陰湿極まりない  いじめた者は刑事処罰するべきだと思う

なぜ 事件にならないのか ?

人間性を否定するようなのは 全部刑事事件相当だろ   今の日本はおかしい

いじめられて学校いかない 登校拒否は 教育を受ける権利を阻害している 

大人の世界は パワハラ か     地位を利用して相手を脅したりいじめたり

こんなの全部取調べすべきじゃないのかね   狂ってる 社会


今朝のしののめ30.4.22 不思議な日本列島

2018-04-22 06:14:36 | 今朝のしののめ

すばらしい  これこそ日本の夜明け 東雲 しののめ

もうすぐ五月連休  みんな心わくわくして連休待ち望んでいる ?

そかもね   そだね !   

まあ だいたい連休は雨だろ  だって 日本列島は龍の化身 龍踊鳳舞の舞台

日本列島は形が龍 昇り龍に下り龍 昇り龍は 頭が北海道 下り流は頭が九州 しっぽはどちらも 琉球列島と千島列島  と まあ そんな具合

そして曇を抱いて動く季節が梅雨 五月はその前触れの露払い

龍が伸びのびと動いてこそ 我らは生かされている というもんだろ

不思議な日本列島とか書いたが 日本に生かされていること自体が非常に不思議

奇跡に近い  この状態

 

仕事と遊びと半々が当方の計画 もう①年分の仕事を片付けたい希望があるけど いつも計画倒れ  終ってみれば何のことはない 一つも片付いていなかった というのが いつものパターン  やはり超人にはなれないどころか 大凡人

まあ  おかげでストレスは一切なし  だから 相当年齢より若く見られる 知らない人からは15~20歳若く見られる ほんとの話し

いいか悪いかはわからない  人がどう見ようとそんなもん 知ったこっちゃない

俺はおれ ひとは人 だけど人は偉い 俺は偉くない エラいのは体だけ いつもエラいなあ ///////

 植木等の歌思い出した   銭のないやつはおれんとこにこい 俺もないけど心配するな 見ろよ青い空 白い曇 そのうちなんとかな~るだろう  わはは

 

植木等さんのような生き方尊敬する  無責任というか能天気というか それが一番かもよ 無責任はいけませんが ほかのことは すべて良し

まあ なんとかなるでしょ   


今朝のしののめ30.4.20 好調

2018-04-20 06:15:12 | 今朝のしののめ

 

けさのしののめは  順調 晴れ 好転 嬉 その他あらゆるものが 好調

いいぞいいぞ  この調子

むろんこのままずっといくはずもない   いつかは変調

だからこそ この好調を少しでも持続するんだ     

 

天気もいつかは雨 嵐 となる だから この天気を利用するんだ

 

朝からおいどんは叫んできた 有り難うと その他諸々の好調事を 

ほんとに天の神様は 聴いてる!!  じっと耳を澄まして  な

だから 叫ぶんだ  

 

だけども 言う     おまえは修行が足らん  と  

あ~ぁ    まぁ  いい  見てろ


今朝のしののめ30.4.19 凄いこと

2018-04-19 07:48:37 | 今朝のしののめ

晴れ   心地よい朝

これからしばらく晴れが続くといいなあ

紫外線対策に 車中でサングラス  それに日焼け止め  これはシミ対策として

車には日よけのカーテン買い直し   

あらゆる策を昂じて 出かける    日常の足だもんね

 

昨日は ☎️ラッシュで 嬉しい誤算 さあこれからが大変 考えられない多忙さに目が回りそう   まあ全部が実れば こんな良いこともない


今朝のしののめ30.4.17

2018-04-17 06:59:12 | 今朝のしののめ

今朝は何時に東雲の空に輝いたか不明  曇りだから

文化ジャンルに入れるなんておこがましいが勘弁貰おう

適当な該当するジャンルなんてこの私にはない 遊人か幽人か憂人か ともかく該当なし

気分次第の世渡り 絶対なんてないと同じくなんかフぁーッとしているのが人生だろ

不真面目はいかんが 真面目すぎてもいかんだろ  そんなもんだよ 

所詮は仮住まいの虚仮  だから怒ってもどうにもならんし かといって努力しないでは赦されん

 

まあなるようにしかならん 風の吹くまま 気の向くまま  ひらめいたらそちらに向かう

そんなふうにして行こうか     

 

ん ?      なんか違う  っつーか    変だぞ ?

---- - -     -       -      ---          -(-^〇^-)(^_^)


今朝のしののめ30.4.16 仕組み

2018-04-16 10:00:39 | 今朝のしののめ

まさに春!!

ただ実感は薄い 鶯鳴かない 花はない 

便利な生活になればなるほど 自然とは離れる 致し方ないのか

自分自身が譲歩すれば 後になって おつりがくることが待ってる  と思う

振り返れば そうなっていることがわかる

強行に意志を通せば窮屈だし 付けがたまって  返さねばならんようにもなっとる

不思議な仕組みの世界


今朝のしののめ30.4.15  明日有りと

2018-04-15 06:56:21 | 今朝のしののめ

 

霧雨に煙る朝  昨日の雨がそのまま続いている

詩歌に乏しい日々となった  何か心に響く歌が出てこない  ということは乾燥した毎日になったということか

忙しいという字は心を亡くすというありふれたツマランものを思い出した    そか

それであまりに忙しいから詩歌が出らんのか   なるほどな !

 

でも 自分の場合は 自転車と同じ忙しく回転していないといつ倒れるか解ったもんじゃないから 毎日必死で漕ぐ以外ないだろ  詩歌なんていうものはどうでもいいじゃろ

いや そーもいかんのだ  心に歌を !   

 

てなわけで 

 

明日有りと思う心のあだ桜夜半に嵐の吹かぬものかは

という名句から引用

明日有りと思う間もなく余命騒ぎ高齢者なんぞ意識したこともなし  (字多過ぎ)

あ~ぁ   この程度だもんなあ  おれって  しょーーもな


今朝のしののめ30.4.14 崩れる天気

2018-04-14 07:04:00 | 今朝のしののめ

今から雨だそうです

植物を慈しむ雨なら仕方ないか  春雨じゃ濡れていこう----なんてまっぴら御免じゃ

四月はもう半ば     絶句

 

ただ 暇で何もすること無い時は 時間が長い永い   今は時間が足りない

時間はみんなに平等なのに なんでこんなに感覚的にちがうのか