goo blog サービス終了のお知らせ 

Open Air Life ~with Scrambler Cafe Racer & 718 Cayman S~

"Ducati Cafe Racer" & "Porsche 718 Cayman S"を中心に 日々を綴る雑多日記

出張帰りにちょっと寄り道。。。FUJIFILM Imaging Plaza

2019年07月19日 | ★こだわりモノ

Top Page

東京での仕事も ひと段落したので、帰りの道すがらにFUJIFILM Imaging Plazaに寄り道。







今回のX100F購入にあたってアドバイスいただいたプラザの方に、せっかくなので購入のご報告をしてきました。と、ありがたいことに トップの写真にあるSDカードケースまで頂いて 逆に恐縮。

さて、改めて富士フィルムのXシリーズの実機を拝見。やっぱりX-pro2いいですね(笑)




ただ、そんな中で我がX100Fも中々の存在感。




双方の大きさや重量を改めて比較体感し、今回の選択が間違っていなかったことを再確認した次第です。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

FUJIFILM デジタルカメラ X100F ブラック X100F-B
富士フイルム
富士フイルム

FUJIFILM X100F用 カメラケース購入。。。別注色 ビンテージ オリーブカラーのKAZA COMBO set

2019年07月15日 | ★こだわりモノ

Top Page

FUJIのX100F購入に合わせてかなり散財してしまいましたが(とは言っても、ほとんど貯まったポイントでの購入ですが)、いよいよこれで打ち止め。満を持してのカメラケース購入です。

今回は迷うことなく一点指名買い。FUJIのX70でも既に使用中のKAZA製フルレザーケース。X70ではビンテージブラウンを使っているので、せっかくなので別の色を と思ったものの、X100F用はブラウンとブラックのみの設定。例えば、X-pro2用だと 良い感じのオリーブカラーの設定があるのに。。。ということで、ダメ元で香港のKAZA teamに『X100F用にオリーブカラー造れる?』と 問い合わせてみると、何と 速攻で『We can custom made a set for you!』との回答が。

で、2週間ほどしてようやく届いたのがこれ。







ビンテージブラウンもいいけど、オリーブも中々渋い。







オリーブの落ち着いたビンテージ感が、ブラックのX100Fの質感を更にあげてくれている印象で、まさに想像以上のベストマッチ。




因みに、フードを付けたまんまでカメラケースに収まるかどうか心配してたんですが、何とかギリセーフで ひと安心。少し値は張りますが、KAZAのケースは本当に質感が高くておススメです。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

FUJIFILM デジタルカメラ X100F ブラック X100F-B
富士フイルム
富士フイルム

初めてカメラバッグを買ってみた。。。ブラック迷彩柄のイカしたバックパック Endurance Ext Camo

2019年07月14日 | ★こだわりモノ

Top Page

今夏に予定している小旅行を機に、初めてカメラ用のバックパックを買ってみました。
カメラ(撮影)愛好家の方々の情報を参考にしながら、最終的に選んだのはEndurance Ext Camo。
ブラックカモの艶感が独特の雰囲気を醸し出していて、個人的には ノーマルのブラックやその他の色よりも大人顔な印象。




利用者の評判も良いstudio9専用設計の人気カメラバッグ Endurance エンデュランスの小型版で、色は限定色のブラック迷彩柄。気軽に持ち運べそうな大きさでありながら、カメラも込みで一泊の旅行程度の荷物なら充分対応できそうな感じの絶妙なサイズ感。普通のバックパックにはない特徴としては、着替え等の荷物用スペースとカメラ用スペースがきっちり別れた2気室構造になっていること。今回Fuji X100Fの購入と合わせてカメラ用のバッグを購入してみようと考える きっかけとなった一番のポイントです。いかにもなカメラリュックに見えないデザインも好印象。

下半分が、しっかりとクッションが効いたカメラ用スペース。




赤の内装が これまたイカしてる(笑)
で、フロントからだけでなく、何とサイドからも こんな感じでカメラにアクセスできるので、カメラの取り出しが本当に楽ちんそう。さすがカメラバッグ。




で、もう一つのスペースはこんな感じ。







その他、サイドの三脚スペース(ペットボトルもOK)を始め 小物入れスペースも幾つかあって、TUMIばりに気が利いてる。




ネット販売のみで 実物を確認できないままの購入ということもあって 一抹の不安はありましたが、実物は想像以上。来週末に予定している ちょっとした旅に、早速連れ出してみたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

Endurance カメラバッグ Ext(エクステンド) コンパクト&多機能 リュックタイプ (ブラック)
ビーハーフ
ビーハーフ


FUJIFILM デジタルカメラ X100F ブラック X100F-B
富士フイルム
富士フイルム

FUJIFILM X100F 純正テレコンバージョンレンズ TCL-X100II レビュー

2019年07月07日 | ★こだわりモノ

Top Page

FUJIFILMのX100Fと同時購入した純正テレコンバージョンレンズ TCL-X100II。デフォルトでは換算35mmの画角が50mmになる代物。X100Fに内臓のデジタルテレコンと合わせると、何と換算100mmまでと、ちょっとした中望遠までをカバーできる頼もしいレンズです。(因みに広角側はX70担当)




ねじ込んで装着してみると。。。




色味や質感は 流石に純正だけあってバッチリ。ただ かなりの迫力で、もはやコンデジには見えません(笑)デザイン的にも好みが分かれそうなギリギリのバランス感ですが、個人的には その独特の存在感が好印象。

上から見ると こんな感じ。




うん、悪くない。よね?

さて、我が家のサンドデグー をモデルに早速試し撮り。普段は、中々近づいて撮らせてくれないので、デジタルテレコンも併用して換算70mmで撮影。




画質も充分っぽいので、これからガシガシ使い倒したいと思います。

因みに、デグーの体重は生後約半年で184g程になりました。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

FUJIFILM デジタルカメラ X100F ブラック X100F-B
富士フイルム
富士フイルム


FUJIFILM X100用テレコンバージョンレンズ ブラック TCL-X100B II
富士フイルム
富士フイルム

最高の機能美をまとった極上カメラ。。。念願のFUJIFILM X100F購入

2019年06月30日 | ★こだわりモノ

Top Page

先日も紹介したように、念願の新しいデジカメを手に入れました。
結局、面倒くさがりな性格や普段の機動性等々を考慮して、X-pro2ではなくX100Fを選択。届いた実機を見て、やっぱり正解だったと再確認。最後の最後に色(シルバーかブラック)の選択でも相当悩んだけど、同時購入のテレコンバージョンレンズとのデザインバランスも考慮してブラックに。結果的にはX70との差別化も図れて良い選択だったかなと。

X70同様にブラック一色の箱を早速開封。







X70と並べてみると、やはりX100Fは少し大振り。とは言え、普段の携帯には支障がないレベル。





外観を眺めているだけで、充分楽しめます。ごはん2杯ぐらいはいけそう(笑)










いやぁ、本当に美しい。。。
同時購入したレンズフードを装着してみると、更に。。。




因みに、その他 合わせて購入したものは以下。

・液晶保護ガラス ORMY
・SDカード SanDisk Extreme PRO 64GB
・レンズガード HAKUBA XC-PRO 49mm
・レンズフード LH-JX100
・FUJIFILM純正X100F用テレコンバージョンレンズ TCL-X100F II
・テレコンレンズ用 レンズガード HAKUBA XC-PRO 67mm







充電が完了したら、ゆっくりと種々セッティングから始めたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

FUJIFILM デジタルカメラ X100F ブラック X100F-B
富士フイルム
富士フイルム


FUJIFILM X100用テレコンバージョンレンズ ブラック TCL-X100B II
富士フイルム
富士フイルム


FUJIFILM X100シリーズ用レンズフード ブラック LH-X100 B
富士フイルム
富士フイルム


HAKUBA 49mm レンズフィルター XC-PRO 高透過率 撥水防汚 薄枠 日本製 レンズ保護用 CF-XCPRLG49
ハクバ
ハクバ


HAKUBA 67mm レンズフィルター XC-PRO 高透過率 撥水防汚 薄枠 日本製 レンズ保護用 CF-XCPRLG67
ハクバ
ハクバ


SanDisk 64GB Extreme PRO UHS-I SDXC 170MB/s SDSDXXY-064G サンディスク 海外パッケージ品
SanDisk
SanDisk


【0.3mm強化ガラス】 ORMY 液晶保護ガラス 液晶保護フィルム Fujifilm X100F/X100T用 【超薄/高鮮明/硬度9H/ラウンドエッジ加工】
ORMY
ORMY

次期愛機候補の検討・購入へ。。。FUJIFILMカメラの魅力

2019年06月29日 | ★こだわりモノ

Top Page

約3年程前にFUJIFILMのX70を購入してからというもの、(素人なりに)極々たまに撮れる ハッとするような写真に すっかり富士フィルムのカメラに魅了され、事あるごとに Xシリーズの他のカメラが気になっていました。

そんな中、いよいよ そのチャンスが。
ある時、中途半端に貯まったマイルを色々とチェックしてみると、期限を迎えそうなマイルがそれなりにあることを確認。試しに他のポイントやマイルも合算してみると、今まで その額に二の足を踏んでいたXシリーズの背中が見えてきて。。。(笑)ということで、いよいよ次期愛機候補の具体検討に至った次第です。

Xシリーズを愛用されている諸先輩の方々のネット情報と散々にらめっこしながら X-pro2かX100Fで最後まで悩み、最終的には自分の性格や使用用途をもう一度イメージし直して、えいやっ と決断。

近々 届く予定なので、詳細は その際に。。。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

最近のビジネススタイルの話。。。セットアップスーツ新調

2019年04月20日 | ★こだわりモノ

Top Page

久しぶりにファッションの話。
これからの暖かくなるシーズンに向けてスーツを新調しました。とは言っても、仕立てではなくセットアップのもの。
もちろん それなりの会合や会食時にはオーダーで仕立てたスーツをしっかり着込んでいきますが、やはり普段のビジネスシーンでは もう少しラフな感じでも良いことが多いですよね。で、重宝しているのがストレッチ素材のセットアップスーツ。
最近よく利用させてもらっているショップで昨年の春にストレッチ素材のジャケットを購入したのが最初。これが思いの外 調子が良く、特に海外出張の際は このストレッチジャケットにジーンズのスタイルで移動時はストレスフリー。一方で、到着先でのビジネスにも そのまま使えるので荷物も減らすこともでき、まさに一石二鳥。
それならばと、秋冬用に厚手素材の上下セットアップのものを購入したのが昨秋。これが更にストレッチが効いていて、それこそスウェットを着ている感覚。この冬は本当に大活躍してくれました。

で、今回は春夏用のセットアップを新調した次第。裏地の明るめのブルーも涼しげで、デザイン的にもそこそこ。何より、オーダースーツに比べると1/4〜1/5ほどの価格なので、気兼ねなくガシガシ使い倒せそう。




今夏のビジネスシーンは、これで 快適に乗り切っていきたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

デグーの為の温度管理に・・・電子サーモスタット導入

2019年04月12日 | ★こだわりモノ

Top Page

デグーが我が家にやってきて はや1ヵ月。年齢も4ヵ月となり、体重も150gを超えてきました。動きも更に活発になり、ガツガツとチモシーやペレットを食べ、ものすごい勢いでホイールを回したかと思えば、程なく電池が切れてヤシの実の家で爆睡(笑)

そんな元気いっぱいの我が家のデグーですが、ここ最近 ちょっと心配なことが。。。
実は、先日購入した温度計でケージ内の最高/最低温度をチェックしている中で、最高27℃といった日があることが判明。快適と言われる温度は20〜25℃で28℃以上は危険らしいので、少しヒヤヒヤ。ただ、日によっては まだまだ昼間でも寒い日があったりと、やっぱり暖房のスイッチはつけておいてあげたいし。。。

ということで今回導入したのが、マルカンのミニマルサーモ。



いわゆるサーモスタットで、温度センサーを使って 設定した温度を保てるように暖房器具のスイッチを自動でオンオフ調整してくれるスグレもの。暖突とのセットでも問題なく使えているみたい。寒暖差の大きいこの時期でも これでひと安心です。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

ミニマルランド ミニマルサーモ
マルカン
マルカン

できるだけ快適な環境を。。。デグーの飼育本 買ってみた

2019年03月31日 | ★こだわりモノ

Top Page

順調に慣れてきた我が家のサンドデグー。
買い始めた2週間前から、ネットで先人の方々が発信されている貴重な情報を頼りに、色々と飼育環境を整えてきたわけですが。。。少し落ち着いて、徐々に周りが見えるようになってくると、食事の与え方や ケージの中に設置したものとか、『本当にこれでいいのかな?』と色々と不安になってきました。

ということで、デグーの飼育本を購入。
で、デグーの歯の健康に欠かせない 〝かじり木〟になる物が少ないことを早速 認識。すぐに 近くのペットショップへ行き、上方移動用 兼 かじり木用としての木製はしごと これまたかじり木兼用の木製牧草フィーダーを購入。ケージ内の環境を再整備してみました。

週一のケージ内大掃除後に、新規アイテムを装着して デグーを放し、暫く様子を見ていると。。。
一目散に はしごをカジカジ(笑)




認識がなかったとはいえ、とても申し訳ないことをしました。。。
縁あって我が家にやってきたサンドデグー。これからも できる限り快適な環境を整えていきたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

デグー完全飼育: 飼い方の基本からコミュニケーションまでわかる (PERFECT PET OWNER’S GUIDES)
三輪 恭嗣
誠文堂新光社


SANKO 牧草フィーダーになるかじり木 大
三晃商会
三晃商会


ニームつり橋M
カワイ
カワイ

ボルダリングの体づくりに。。。肩ストレッチ用マルチチューブと指トレ用MONKEY-HOLD KURUMI(クルミ)

2019年03月09日 | ★こだわりモノ

Top Page

今日は1週間ぶりにボルジムでひと登り。




体がある程度の動きを覚えているものの、ウォーミングアップ5本と期間限定課題の5級を8本打ったらヘロヘロ。
結局 4級は一本も落とせずに今日は退散です。




さて、そんな状況を少しでも改善しようと、少し前に購入したのがストレッチ用のマルチチューブ。



相方がゴルフ用に強度ミディアムのチューブを持っていたので試してみると、これが思いの外 肩まわりのストレッチに最適なことが判明。ただ 少し強度が物足りないので、強度最強のチューブ買い増して、ストレッチ+ちょっとした筋トレ用に使っている次第。これを使い始めてから肩の不調が大きく改善。かなりお値打ちな割に効果もあって中々おススメです。

で、それに加えて、手に入れたものがもうひとつ。
それがトップの写真のMONKEY-HOLDのKURUMI (クルミ)という商品。
磁石でくっ付いているのをパカっと割ると。。。




これじゃ まだよく分からないので裏側も。




実はこれ、そこら中にあるちょっとした段差にひっかけて、指トレに使う即席ホールド。
例えば、家の中のドアの鴨居なんかに引っ掛けて指でぶら下がる感じ。実際にやってみると、想像していたよりも指のかかりが良いので少し物足りない感じはあるものの、それなりのトレーニングにはなりそう。
暫く試して効果を確認してみたいと思います。



にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

ALINCO(アルインコ) マルチチューブMEDIUM EXG114G
ALINCO(アルインコ)