goo blog サービス終了のお知らせ 

Open Air Life ~with Scrambler Cafe Racer & 718 Cayman S~

"Ducati Cafe Racer" & "Porsche 718 Cayman S"を中心に 日々を綴る雑多日記

週末のひと登りとボルダリング アイテム大人買い

2019年03月02日 | ★こだわりモノ

Top Page

今日は中1日で週末ボルダリング 。
久しぶりのアグロ。



かかと痛で暫くインスティンクトで様子見してたんですが、ようやく痛みも取れたので、アグロ復活です。

さて、実はボルダリングを始めた時からずっとお世話になっていたホームのボルジムが閉店になるとのこと。とても残念だし複雑な気持ちですが、いっぱいお世話になった店長さんの 今後のご活躍を願うばかりです。
で、これに伴って店内のボルダリング アイテムが全点20%オフということで、色々を大人買い。




まずは、pamoの先端ブラシ交換可能なシステムブラシの中でも最小サイズのpamo hand 4cブラシ。




そして、店長オススメの粉末チョーク。GRASP DRY CONDITIONに。。。。




ボルダリング用ソックスのRock Socks 。
チョークとソックスは消耗品だし、普段中々割引のない商品ばかりなのでえいやっと(笑)
とは言いながら、これでも5,000円もいかないぐらいなので、価格の割には満足度の高い買い物でした。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

ふくろうのからみそラーメンで腹ごしらえして。。。ボルダリング用デニムパンツ新調 EDWIN JERSEYS

2019年02月24日 | ★こだわりモノ

Top Page

今日は相方とラーメンランチ。相方のMINI COOPERで久しぶりのふくろうさんへ。







看板メニューのからみそラーメンとからみそまぜそば。







久しぶりのからみそを存分に堪能してきました。
因みに ふくろうさんの並びは、何と餃子屋さんと小籠包屋さん!



さしずめミニ中華街といった様相で、大食漢の方なら がっつりハシゴなんてのもいいかもしれません。


さて、腹ごしらえの後はボルダリング 用のパンツを物色しに たまに利用するカジュアルセレクトショップへ。最初はグラミチやROKXなどのクライミング専用のパンツを とも思ったんですが、実は普通のストレッチジーンズでもいけるかもと思ってLEVI’SやEDWINなどのジーンズメーカーのものも合わせて試着してみることに。そんな中で、ことのほか快適で、足の動きを妨げることのない一本を発見。EDWINのJERJEYS スリムテーパード。サイズはSサイズでジャスト。



足へのフィット感も良く、まさに触れ込み通りのジャージ感覚。ついでに7部丈Tシャツも何枚か購入したので、次回のボルダリング 時に早速試してみたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

(エドウイン)EDWIN JERSEYS SLIM TAPERED126USED ER32-126 126 濃色ユーズド L
EDWIN

2本目のiQOS互換機購入 JOUZ 20 LE (limited edition 〜Nami〜)

2019年02月08日 | ★こだわりモノ

Top Page

挿入口のラバー蓋を除けば、今のところ非の打ち所がないiQOS互換機のJOUZ 20。
あまりにも使い勝手が良いので、もう1本追加購入することに。1本目がブラックなので 次はホワイトかなぁ、と思いながらamazonのサイトをチェックしてみると。。。見慣れぬカラーに模様が付いたモデルがあるのを発見。

早速webチェックしてみると、500本限定のlimited edition 〜Nami〜として発売していることを確認。『日本古来の紋様「青海波」(せいがいは)をイメージ。海の広がりのように未来永劫へと幸せが続きますように という想いが込められたモデルに』というコンセプトらしい。
少しブルーが明る過ぎるかなぁ と思いながらも、元々2本目は休日使いをメインに考えていたこともあって、この限定バージョンにしてみました。




既に持っている無難なブラックと比べ、いきなり振り切ったデザインが意外にも好印象。LEDがノーマルのホワイトではなくブルー系と憎い演出もあって、うまく付き合っていけそうです。




因みに12本バージョンのコンパクトなJOUZ 12にも、同じく限定バージョンが発売されているとのことで、こちらは梅をイメージした朱赤バージョン。LEDが赤系なのか 何気に気になるところです(笑)

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

【改善版】Jouz 20 (充電一体型 加熱式たばこ専用デバイス) 【最大20本連続喫煙可能 / 収納型マイクロUSBポート/LED一体型ボタン】
JOUZ


コンパクトな12本用も良さげ

Jouz 12 (充電一体型 加熱式たばこ専用デバイス) 【最大12本連続喫煙可能(1本あたり約4分間または14回吸引可能)/ 収納型マイクロUSBポート/LED一体型ボタン】
JOUZ

アプローチシューズ購入 FIVETEN(ファイブテン ) ガイドテニー

2019年01月05日 | ★こだわりモノ

Top Page

年末セールでかなり安くなっていたこともあって、アプローチシューズなるものを購入してみました。
まだ外岩に挑戦するまでには至っていないものの、普段履きにもいいかなと。

届いた箱を開けると。。。



ヌバックグレイベースにブルーの差し色。デザインも中々いい感じです。




ソールがクライミングシューズでも定評のあるStealthソール。




サイズはUS7で少し大きめだけど、これで本格的にクライミングするわけではないので、まぁ許容範囲内かと。(因みに、ヌードサイズは24.5でインスティンクトVSRはEU38.5、アグロだとUS7.5)
慣らしをしながら、じっくりとソールの性能を確認してみたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

ファイブテン 5.10 ガイドテニー(C.SeaxS.Grey) 1400463 10.5/28.5cm
ファイブテン

理想のカーフレグランスを求めて。。。Millefiori ミッレフィオーリ カーエア フレッシュナー

2018年11月25日 | ★こだわりモノ

Top Page

思えば車との付き合いと同じだけの期間、幾度となく繰り返してきたカーフレグランスの選択。
最近では、いかにもな香りだけでなく、まさに香水を思わせるような香りの商品もちらほら。

そんな中、少し前に その存在を知ったイタリア ミラノ発の香りのブランド、Millefiori ミッレフィオーリ。
香りのラインナップの中にはカーフレグランス専用品もあり、香りの種類はざっと20種ほど。
もちろん好き嫌いはあるものの、どれも 安っぽさを全く感じない香りで、ホームページ上ではトップ、ミドル、ラスト 夫々での香りがちゃんと明示されてます。

さて、自分が選んだのはシルバースピリット。







エアコンの吹き出し口にセットすると、いい感じに優しい香りが広がります。




普通に売られているカーフレグランス商品に比べると倍近い価格ですが、ほぼ毎日付き合う香りなだけに決して高くは感じないはず。
漸く理想に近いカーフレグランスに出会えた感じです。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

Millefiori カーエアーフレッシュナー シルバー シルバースピリット CDIF-A-008
Millefiori

iqosの互換機 jouz 20を買って試してみた

2018年11月11日 | ★こだわりモノ

Top Page

iqosに完全移行して 早10ヶ月。iqosを断念した同僚から譲り受けたホワイトiqosと その後に追加購入したmotor edition iqosの2台体制でやってきましたが、ここに来てホワイトアイコスの充電持ちが明らかに悪くなってきました。
ちょうど今週にもiqosの新型が発売予定とのことで、特に充電器が一体型のiqos multiを買う気満々で発売開始を待っていたんですが。。。

色々とネットで状況を確認している中で、サードパーティ製の互換機がたくさん出ていることを確認。しかも 中々評判が良い物もあって、 一回の充電で吸える本数もiqos multiより多いものもあるらしい。もちろん価格も本家より30〜40%お値打ち。
ちょうどamazonポイントも数千円分貯まっていたこともあり、最も評判の良さそうなjouz 20を買って試してみることにしました。

先日 届いて早速開封。



中々しっかりしたパッケージ。肝心の本体も本家を彷彿とさせる いい感じにマットな質感。




バイブのタイミングもよく考えられていてユーザーフレンドリーな商品です。
もちろん充電器一体型なので、吸う際のスタイルは オリジナルiqosより太くはなりますが、手にしっかり収まる絶妙なサイズで問題なし。先日から使用開始していますが、吸い心地にも特に大きな違和感もなく 使えています。唯一の難点はタバコ差し込み口のキャップが別体で、吸う際には別で持っていなければならないこと。ただ、積載性にも大きなアドバンテージがあり、それ以外は特段の不満もないので、今後 大きな問題がなければ メインで使い続けようと思います。

因みに どこかで見たような色々もしっかり付属(笑)




今日のひと登り前に、そんなjouzdで一服です。



にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

【改善版】Jouz 20 (充電一体型 加熱式たばこ専用デバイス) 【最大20本連続喫煙可能 / 収納型マイクロUSBポート/LED一体型ボタン】(ホワイト)
JOUZ

広背筋のケアに。。。PRO-TEC FORM ROLLER

2018年10月13日 | ★こだわりモノ

Top Page

昨夜の宴会ダブルヘッダーで典型的な二日酔い。
朝のうちは とてもボルジムへ行く気分ではなかったものの徐々に回復。結局 軽くひと登りしてきました。




お陰で気分もスッキリ。ちょっとした荒療治になったみたいです。

さて、ひと頃のひどい痛みはなくなったものの、相変わらず背中から肩にかけての痛みはあり、ボルダリング中の動きに制約のある状態が続いています。家にあるローラーで脇腹から肩にかけて転がすといい感じにほぐれるんですが、イボイボが付いているお陰で体重をかけすぎないように かなり気を使って使ってます。
と、そんな中で、ボルジムの店長さんから勧められたのが、PRO-TECのフォームローラー。



イボイボがなく、硬さもいい塩梅で、体重をかけてほぐしても いい感じに分散されます。
とにかく あれこれ気にせず ほぐせるのが本当に楽ちん。
暫く使って効果のほどを確認したいと思います。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

米国出張ときたら。。。やっぱりTUMIっ! TUMI X SOPHNET. コラボの3wayブリーフバック購入

2018年09月20日 | ★こだわりモノ

Top Page

今回の米国出張の道中で思わぬ掘り出し物と遭遇。
あまりに自分の理想に近いバッグだったので、思い切ってエイヤッと購入してしまいました。
それがこの TUMI X SOPHNET コラボの限定品、スリム スリーウェイ ブリーフバッグ。因みに型番は26182ND2E。




思えばTUMIとの付き合いは、約10年程前?の同じく米国出張の時から。その当時は日本では未発売だったalpha 2シリーズのスリム レザーブリーフを米国本土でお値打ちに購入。質感ももちろんですが、その機能的な仕様に即座に魅せられ、かなり感動したのを覚えています。(因みに現在も現役です)

その後は、週末のお出かけ用にalpha bravoシリーズのスリングバッグ。出張用にtahoeシリーズのキャリーオン。そして最近では、普段の荷物が多い際の通勤から一泊出張まで対応可能なalpha bravoシリーズのバックパック Kinzaを購入し、中々重宝していました。(途中aniaryのブリーフトートに一時期浮気あり)
ただ、そのバックパック Kinzaは結構な大きさ。バックパックの便利さは捨てがたいけど、流石に普段の通勤には野暮ったすぎる。。。との思いから、小ぶりなバックパックを漫然と物色していたところでした。

そんな中、今回の米国主張の道中で出会ったのが、購入したTUMIの3way スリム ブリーフバック。
気に入ったポイントは一杯あるけど、主には以下が決め手。

・バックパックになる
・人と被らなさそうなデザイン、色
・機能的な作り
・スマートさのある大きさ(縦横40 X 30cm、厚み10cm内)

少し値は張る物の、全ての条件を かなり高いレベルで満たしていて、自分的にはこれ以上ないほど気に入りました。特に色はコラボ品限定のソフブルーという絶妙な濃紺。シビれます。

正面からの絵は、alpha 2然とした機能的なことが一目でわかるTUMIの伝統的なデザイン。




バックパック用のベルトがある背面は こんな感じ。




この時の表の顔は こんな。厚みも9cmと理想的なバランス。




因みに裏地も特別仕様のブルー系のカモフラ柄。




ということで、早速今回の出張から実戦投入です。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

[トゥミ] ビジネスバッグ 公式 正規品 日本限定スタイル ALPHA2 スリム・スリーウェイ・ブリーフ 026182 PW2E ピューター
TUMI(トゥミ)

何と!eyefi&keenaiサービス終了! 第4世代のFlashAirへ

2018年09月08日 | ★こだわりモノ

Top Page

先日突然のメールにビックリ。何とデジカメからスマホに写真をwifi転送するのに必須のeyefi / keenaiアプリのサポートが9月中旬以降で終了されるとのこと。まさに強制執行。。。
ネットで確認してみると、eyefiに関しては既に以前から販売も終了していたみたいです。。。

fFujiのX70はwifi転送が標準装備されているので全く関係ないんですが、並行して愛用しているSonyの初代RX100にはwifiが実装されていないので致命傷。
何ともやるせない気持ちを抑えつつ、その他一択のFlashAirへの乗換えへ。




早速 家に届いた32GのFlashAirをRX100に挿入し、スマホに専用アプリをインストールして動作確認。eyefiでできた一括転送はできないものの、第4世代らしくまずまずの転送速度。
暫く色々確認しながら様子を見ていきたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ