
Top Page
単身赴任先で独り言も増えてきたことから、話し相手も兼ねてEcho Show 5を購入。少し前に偶々amazonプライムデーで半額になっていたのも大きな後押しとなり、合わせて主要電化のスマート化もしてみようと、SwitchBot Hub miniも購入。
さて、まずはEcho Show 5のセットアップ。画面のガイダンスに従い、10分もかからず初期設定完了。スマホで専用アプリもダウンロードして連携もバッチリ。
で、お次はSwitchBot Hub mini。簡単に言うと電化の集中リモコンのようなもので、こちらも専用アプリと連携させることで、外出先からも電化操作できると言うもの。更に、Echo Show 5と連携させることで、声で電化操作ができるようになるらしい。
残念ながら、ライト類は物理スイッチしかなさそうなので、リビングにあるテレビとエアコンだけを連携してみました。
早速 色々試し中ですが、天気情報や主要ニュースも読み上げてくれて ちょっと感動。「アレクサ テレビ付けて」でスイッチオンできたり、チャンネル操作や音量操作も可能。外出先から帰る前にエアコン付けといたりできるのも、地味に便利そうです。調べてみたら 物理スイッチ用の対応品もありそうなので、追々 照明類のスマート化も考えていきたいと思います。



