goo blog サービス終了のお知らせ 

Open Air Life ~with Scrambler Cafe Racer & 718 Cayman S~

"Ducati Cafe Racer" & "Porsche 718 Cayman S"を中心に 日々を綴る雑多日記

帰ってきたマイ オリス。。。ORIS Flight Timer 1945がオーバーホールから無事に戻ってきました

2018年07月08日 | ★こだわりモノ

Top Page

愛用の腕時計 ORIS Flight Timerが約3ヶ月のオーバーホールから無事に帰ってきました。
先日の夜に連絡をもらい、早速 今日の午前中にお世話になっているORIS代理店へ引き取りに。




10年以上経っていた割には綺麗な状態で 特に機械的な問題はなかったとのことですが、ほぼ毎日使い倒していたので 多分汚れはそれなりにたまっていたはず。入念に清掃、グリスアップしてもらったようで、心なしかムーブメント音が軽快になった感じがします。もちろん 外装もピッカピカ。

早速 3ヶ月ぶりに装着してみると。。。やっぱりしっくり。機械式時計独特の重量感も やっぱりいい感じです。




因みに、マイ オリスが留守の間 頑張ってくれていたG STEELは、主に休日専用で活躍してもらう予定です。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

使いやすそうな大型の置き型チョークバッグ購入 Charko チャルコ カーブバッグ

2018年06月10日 | ★こだわりモノ

Top Page

ホームのボルダリングジムの用品販売エリアの片隅で長いこと鎮座していた置き型のボルダリングバケット。
デザインは好みだけど かなり大きめなその風貌から あまり気にも留めてなかったんですが。。。
そこそこボルダリングの色々に慣れてくると 「もっと開口部が大きい方が使いやすいかも」という思いにシフト。となると やっぱり気になってきて、思い切って店長にお値段を確認すると、何とありがたいことに かなりのディスカウント価格。
ということで、めでたく我家のボルダリング用具に仲間入りです(笑)

スペインのクライミングギア&ウェアブランド Charko チャルコ のカーブバッグ。カラーはインカ。開口部が大きくて両手をガバッと突っ込める置き型のチョークバッグです。表生地は起毛でフワフワ。中はフエルト地で手の入れ心地も最高。
本当にお値打ちで、いい買い物ができました。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

チャルコ CBRナワ 1470085
チャルコ(CHARKO)

IQOS 2.4plus MOTOR EDITIONが届いたっ!

2018年05月29日 | ★こだわりモノ

Top Page

実は約3ヶ月ほど前から電子タバコに徐々に移行。と言っても、以前試していたPloom TECHではなくIQOS。
というのも、Ploom TECHは とにかく軽くてスムーズ。煙はそこそこいい感じなんだけど。。。あと表現は難しいけど タバコ吸う際の儀式感?みたいなものがなさ過ぎて、何だかやっぱり物足りない。吸い止めのタイミングも難しいし。。。結局 1日に何本か紙タバコを吸っちゃう結果に。

と、そんな時にIQOSへの移行を断念した同僚から 『試してみます?』なんて感じで お下がりをもらうタイミングがあり、早速お試しスタート。最初は独特の匂いに抵抗があったものの、一箱分吸い終わる頃には徐々に慣れてきていい感じに。とにかく喉へのキック感が紙タバコに近いのが良い。タバコ吸う儀式感もしっかりあるし(笑)

で、1ヶ月ほど前からは、完全にIQOSメインで、たまにPloom TECHといった感じの、完全電子タバコ生活に移行しました。


さて、今日の本題はこれから。
同僚から譲り受けたIQOSは真っ白な標準色で中々気に入ってるんですが、先日 届いたメールに紹介されていた限定カラーのIQOSに一目惚れしてしまいました。

それが今回購入したIQOS MOTOR EDITION。




今夜 帰宅したら届いていたので早速開封です。
箱からして特別感バリバリ。




グラファイトグレーとブラックのツートンカラーに赤の差し色が とにかくカッコいい。




付属品も統一感のあるブラック基調で統一。




ホワイトと並べると こんな感じ。いやぁ、やっぱカッコいい(笑)




とりあえず充電して、明日からガシガシ使っていこうと思います。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

2足目のクライミングシューズ購入! evolv AGRO(イボルブ アグロ)

2018年05月02日 | ★こだわりモノ

Top Page

約1年前に初めてのクライミングシューズ スカルパのインスティンクトVSRを購入。最初のうちは痛みに悶絶しながらも週2回のペースでしっかりと使い込んで来たこともあって、いよいよ つま先付近を中心にラバーが薄くなり 部分的な剥がれも出始めてきました。もちろん性能に文句があるはずもなく とても気に入って使えているので、時期が来たらリソールに出すつもり。が、その間 数ヵ月は別のシューズが どうしても必要となります。というか、1足目が元気なうちに2足目を慣らしておかないと、逃げ場がなくなってしまう。。。
ということで、2足目のクライミングシューズ購入を 少し前から検討。同じインスティンクトVSRをもう一足という手もなくはないけど、せっかくなので 違うタイプに。ホームのボルジムの店長にも相談に乗ってもらい、故あって限られた範囲の中で対象を絞り込み。

まず悩んだのが同じくスカルパのインスティンクトVS。VSRと基本性能は変わらず、より硬めの設定らしい。ただ、あまりにも変わらなさそうで面白くないので却下。ドラゴは全体的に細すぎて足に合わず。後はスポルティバのソリューションも踵付近が妙に痛くてダメ。一方でスクワマ、フューチュラはとても履きやすい感じで中々の好印象。
と、そんな中、これもう一回履いてみる?と出されたのが今回購入したイボルブのアグロ。
実は初のクライミングシューズを検討していた際にも試し履きしたことがあるんですが。。。その時は足を入れた瞬間に つってしまった思い出のモデルです(笑) 笑い話ついでに足を入れてみると、つらないどころか そのしっかりとしたフィット加減が良い感じ!? もちろんダウントゥもターンインもキツ目なので、つま先小指側がかなり詰まった感じはあるものの、とてもしっかりと親指付近で踏み込めそう。おっ、これは!って事で、試し履き後は ほぼ即決で購入となりました。




サイズは靴下を履く前提でUS7.5を選択。(因みにヌードサイズは24.5cmでインスティンクトVSRはEU38.5)
カラーリングはブラックXレッド。クライミングシューズには珍しく硬派なカラーリングです。
ダウントゥはインスティンクトVSRよりかなりキツ目。




並べるとこんな感じ。




写真では分かりづらいですが、ターンインもかなりキツ目です。

さて、早速 ホームのボルジムで、久しぶりにビニール袋のお世話になりながら試し登り。
痛みをこらえながら色々な傾斜の壁で感触を確かめてみることに。




第一印象は 足全体を覆う剛性感と踵から親指にかけて一本筋が通っているような不思議な感触。このしっかりとした感じは自分的には好印象。一方で、小さめのホールドに立ち込むと一瞬グニッとした感触があり、インスティンクトのカツッとした感じとは大きな差があります。が、足先に力を込めると、しっかりと立ち込める感じ。これはこれでありかも。あと、何よりびっくりしたのがスメアでの粘り。これは圧倒的にアグロの方が上です。安心感が別次元。
ということで、半ば勢いで購入した感も否めませんが(というか、そもそも自分如きのレベルでは性能を充分に引き出しきれないとは思いますが)、ファーストインプレッションとしては上々。インスティンクトのリソール時期が来るまでには、しっかりと慣らしを終わらせたいと思います。



トゥフックやヒールフックの感触は また後日。。。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

思わず購入。。。✳︎snow peak リトルランプ ノクターン

2018年04月30日 | ★こだわりモノ

Top Page

キャンプ場のセンターハウスで見つけて一目惚れ。
自分的には珍しく、衝動的に購入してしまいました。

✳︎snow peakのリトルランプ ノクターン。
この 仄かな灯りが何とも良い感じです。。。



にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

スノーピーク(snow peak) ガスランタン リトルランプ ノクターン
スノーピーク(snow peak)

ビジネスでもギリOK? オールブラックのG STEEL

2018年04月25日 | ★こだわりモノ

Top Page

昨日から出張で 今度は東北地方に来ています。
会社を昼過ぎに出て、夕方のフライトでひとっ飛び。




夜遅くまで懇親を深め(笑)、東北のとある都市で少し二日酔いの雨の朝を迎えています。




さて、先日購入したオールブラックのG STEEL DST-W300G。
ミドルサイズとは言ってもG SHOCKなりのゴツさはありますが、中々いい感じで腕に収まってます。
スーツスタイルでも そこまで破綻せず、ビジネスでもギリOKって感じ。




ORISのオーバーホールが終わるまで 暫くこいつと一緒なので、ひとまず安心。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

[カシオ]CASIO 腕時計 G-SHOCK ジーショック G-STEEL 電波ソーラー GST-W300G-1A1JF メンズ
CASIO(カシオ)

オールブラックのG-SHOCK購入 G STEEL GST-W300G-1A1JF

2018年04月22日 | ★こだわりモノ

Top Page

現在愛用の腕時計は10年来の付き合いとなるORIS Flight Timer 1945 Limited Edition。これからも大事に付き合っていきたいので オーバーホールに出すことに。約3ヶ月程かかるとのことで暫くの間 お別れです。

と、そこで はたと困ったのが その間の腕時計。基本 気に入ったもの一点使い派なので、代わりになるような腕時計は持ってません。そこで、以前から週末のアウトドア用として気になっていた とある腕時計の購入を本気で検討することに。
CASIOのG SHOCK。一般的にカジュアルなイメージはあるものの、最近はビジネスシーンでも違和感のないシリーズも多数ラインナップ。MR-G何て高級ラインもあるけど、セカンドウォッチとしてだったらG STEELシリーズあたりでも充分。というか、機能的には充分過ぎ。

で、今回購入したのは拘りのオールブラックGST-W300G-1A1JF。週末使いっぽい いい頃加減のカジュアルさとビジネス使いでもいけそうな控え目な高級感を絶妙にバランス。W100ラインに比べてひと回り小ぶりなのも 自分的には良い感じ(と言っても それなりにでかいけど。。。)。
最後までシルバーとのコンビのW300-1AJFと悩みましたが、最終的にはバイクとも相性が良さそうなオールブラックをチョイスしました。

それっぽいブラックのボックスを開けると。。。




まずは取扱い説明書。




中蓋を開けると。。。独特の妖しさを纏ったオールブラックのG SHOCKが登場。




見れば見るほど妖艶な雰囲気ぷんぷん(笑)




3連液晶も日付表示、曜日表示、秒表示と視認性抜群。




実際に腕にはめてみると こんな感じ。やっぱりサイズ感もバッチリ。




しかも電波受信で全て毎日自動補正してくれるから安心。海外出張時も現地で自動補正してくれるらしいし、タフソーラー内蔵で電池切れの心配もなし。正に至れり尽くせりの隙のない時計です。
機械式腕時計とは正反対の立ち位置の腕時計といった感じですが、これはこれで本当に魅力的です。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

[カシオ]CASIO 腕時計 G-SHOCK ジーショック G-STEEL 電波ソーラー GST-W300G-1A1JF メンズ
CASIO(カシオ)

お気にのストレッチデニムをリピート " E STANDARD "

2018年04月14日 | ★こだわりモノ

Top Page

今まで何となく食わず嫌いでやり過ごしていたフルストレッチのデニムパンツでしたが、先月 初めて購入してみたところ、あまりの楽チンさ加減に すっかりお気に入りに。おまけにシルエットもスッキリ。
ということで、最近お世話になっているカジュアルウェアショップで色違いをリピ購入です。

EDWIN E STANDARDのスリムテーパード。



既に持っている一本が少し濃いめのブルーなので、今回はダメージ デニムの絶妙に落ちたブルーをチョイス。ついでに安売りしていたミリタリー シャツジャケットも購入。どちらもリラックスした休日着として重宝しそうです。

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

エドウィン E STANDARD スリムテーパード ストレート ダメージ ジーンズ メンズ ED32-826 30 826.濃色ブルースペシャル
EDWIN

またまたマットホワイトのスタバタンブラー新調 ステンレスロゴボトル マットホワイト

2018年03月17日 | ★こだわりモノ

Top Page

今朝のスタバで理想的なステンレスボトルを発見。いつも良くしてくれるパートナーさんによれば 今月の15日に発売されたばかりとのこと。牛乳ボトルっぽい外観にマットホワイトの雰囲気が好印象。エンボス加工されたスタバロゴも ちょっぴり高級感があって、475mlの大容量。暑い時期のボルジム用にぴったりです。

これで、ホワイトタンブラー3兄弟になりました(笑)

 にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ

ORIS aquis dateオーバーホールとThe Cornerの極上ハンバーガー

2018年01月27日 | ★こだわりモノ

Top Page

相方のORISのバンド不調で購入した時計屋さんへ。



どうも簡単に思える修理でも専門の修理部門で取り扱うとのことで、暫くドック入りすることに。で どうせ暫く預けるならということで、ついでにオーバーホールもお願いしてきました。


さて、せっかく街に繰り出したので、極上のハンバーガーを食べにThe Corner Hamburger さんへ。




相方はスモークチーズをトッピング。自分はホクホクのガーリックにブルーチーズ。
どちらも本当に美味いっ!名古屋にも美味しいハンバーガー屋さんは沢山あるけど、自分的には ここのハンバーガーが一番です。



 にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ