Top Page
約1年前に初めてのクライミングシューズ スカルパのインスティンクトVSRを購入。最初のうちは痛みに悶絶しながらも週2回のペースでしっかりと使い込んで来たこともあって、いよいよ つま先付近を中心にラバーが薄くなり 部分的な剥がれも出始めてきました。もちろん性能に文句があるはずもなく とても気に入って使えているので、時期が来たらリソールに出すつもり。が、その間 数ヵ月は別のシューズが どうしても必要となります。というか、1足目が元気なうちに2足目を慣らしておかないと、逃げ場がなくなってしまう。。。
ということで、2足目のクライミングシューズ購入を 少し前から検討。同じインスティンクトVSRをもう一足という手もなくはないけど、せっかくなので 違うタイプに。ホームのボルジムの店長にも相談に乗ってもらい、故あって限られた範囲の中で対象を絞り込み。
まず悩んだのが同じくスカルパのインスティンクトVS。VSRと基本性能は変わらず、より硬めの設定らしい。ただ、あまりにも変わらなさそうで面白くないので却下。ドラゴは全体的に細すぎて足に合わず。後はスポルティバのソリューションも踵付近が妙に痛くてダメ。一方でスクワマ、フューチュラはとても履きやすい感じで中々の好印象。
と、そんな中、これもう一回履いてみる?と出されたのが今回購入したイボルブのアグロ。
実は初のクライミングシューズを検討していた際にも試し履きしたことがあるんですが。。。その時は足を入れた瞬間に つってしまった思い出のモデルです(笑) 笑い話ついでに足を入れてみると、つらないどころか そのしっかりとしたフィット加減が良い感じ!? もちろんダウントゥもターンインもキツ目なので、つま先小指側がかなり詰まった感じはあるものの、とてもしっかりと親指付近で踏み込めそう。おっ、これは!って事で、試し履き後は ほぼ即決で購入となりました。
サイズは靴下を履く前提でUS7.5を選択。(因みにヌードサイズは24.5cmでインスティンクトVSRはEU38.5)
カラーリングはブラックXレッド。クライミングシューズには珍しく硬派なカラーリングです。
ダウントゥはインスティンクトVSRよりかなりキツ目。
並べるとこんな感じ。
写真では分かりづらいですが、ターンインもかなりキツ目です。
さて、早速 ホームのボルジムで、久しぶりにビニール袋のお世話になりながら試し登り。
痛みをこらえながら色々な傾斜の壁で感触を確かめてみることに。
第一印象は 足全体を覆う剛性感と踵から親指にかけて一本筋が通っているような不思議な感触。このしっかりとした感じは自分的には好印象。一方で、小さめのホールドに立ち込むと一瞬グニッとした感触があり、インスティンクトのカツッとした感じとは大きな差があります。が、足先に力を込めると、しっかりと立ち込める感じ。これはこれでありかも。あと、何よりびっくりしたのがスメアでの粘り。これは圧倒的にアグロの方が上です。安心感が別次元。
ということで、半ば勢いで購入した感も否めませんが(というか、そもそも自分如きのレベルでは性能を充分に引き出しきれないとは思いますが)、ファーストインプレッションとしては上々。インスティンクトのリソール時期が来るまでには、しっかりと慣らしを終わらせたいと思います。
トゥフックやヒールフックの感触は また後日。。。