大変なことが発覚しました。
なかなか葉が成長しないので追肥とか検討していたのですが
葉の色がすごく濃いのでネットで調べたところ
要するに栄養(窒素)が過多だったのではないかという・・・・
肥料の与えすぎは良くないということで
追肥は見送りたいと思います。
以前に苦土石灰を加えたことがあった。これも良くなかったかもしれません。
列の様子

最後の収穫です。
葉の上部は凍傷か(?)傷んでます。
まあ、最外縁は枯れ枯れでしたから、食べられそうな部分が見つかっただけめっけ物なんでしょうけど。

まあ、実質撤去ですから。
列はキャベツに乗っ取られ…
列の様子

まあ、実質撤去ですから。
1月23日作業概要:サボリです。

っていうか試着??

寒かったんだ…
まだハクサイもサトイモも在庫があったし…
そんなわけで収穫は来週以降で
今週の監督
学生服の採寸にきましたっ!!

っていうか試着??
ともかく入学に向けて準備を進めてます。
2022年1月15日
畑に行く途中で富士山が綺麗でしたので



てか民家っぽくない??

移転初日の営業だった様で



富士山も今日の1日を名残惜しんでそう。
ああ日が沈む


って言ってる側からムチャして

なにげに鉄塔
富士山だけ拡大

で、農作業は監督欠席。
骨折した指は、ようやくギプスが取れました。
が、念の為。
この日、コーヒ豆が切れたので
移転?
先日移転したばかりじゃ?????
オフィシャルサイトの写真は前の店舗の写真ばかり、辛うじて住所表記がこの移転のお知らせがはられたこの場所。

というわけで案内の地図を頼りに移転先の大捜索。
見つけた!!

てか民家っぽくない??
(この前の場所も民家でしたが…)
どう見ても民家

移転初日の営業だった様で
店内でくつろぐ常連さん達も何度もぐるぐる回ってたどり着いたのだとか。
当然グーグルマップにもまだ出てないでしょうし
よくたどり着けたものだと…
マップ

大捜索で歩いたついでに海に出ました。

もう夕暮れ時です。

富士山も今日の1日を名残惜しんでそう。
ああ日が沈む

翌日くつろぐ監督

まだまだ指を大事にしなきゃならないからねぇ〜
って言ってる側からムチャして

指を大切に!!