goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南マランドロのブラジルピアノと、オルガン♪

ブラジル音楽専門のピアニスト/オルガニスト今井亮太郎のゴキゲンblog!!

札幌ツアー!

2019-09-17 15:15:07 | LIVE infomation♪
札幌におります\(^o^)/


今日・明日は札幌の素晴らしいアーティストたちと共演する、とっても楽しみなLIVEがあります♪♪♪


昨夜は素敵なアーティストのみなさまと一緒に、飲みながら最高に楽しい時間を過ごさせていただきました(o^^o)
素晴らしい出会いに感謝!!

いやーめっちゃ楽しみだψ(`∇´)ψ
2日間ともどんな夜になるのかワクワク(∗꒪̿〰꒪̿∗)

素晴らしい夜になること間違いナシです!


今夜17日は、札幌バル・ハルヤにて、
Trombone板橋夏美さん、Guitar飛澤良一さんとのTrioで!

明日18日は、札幌D-Bopにて、
Trombone板橋夏美さん、Bass柳真也さん、Drums三間大輔さんとのカルテットで!

どちらも本当に楽しみです\(^o^)/

お近くのみなさま、ぜひ!



♪9.17(火) / バル ハルヤ (札幌市)
メンバー *
今井亮太郎(Piano)
板橋夏美(Trombone)
飛澤良一(Guitar)
オ-プン * 19:00~
ステージ * 20:00~
チャージ * ¥2,300 + オーダー
– バル ハルヤ –
北海道札幌市白石区菊水3条3丁目2-15 B1F
011-867-0397




♪ 9.18(水) / D-Bop (札幌市)
メンバー *
今井亮太郎(Piano)
板橋夏美(Trombone)
柳真也(Bass)
三間大輔(Drums)
オ-プン * 19:30~
ステージ * 20:00~
チャージ * ¥2,500 + オーダー
– D-Bop –
北海道札幌市中央区南1条西19丁目291番地 山晃ハイツB1F(山崎建設工業ビル)
011-613-3999




無事、帰還!

2019-09-17 14:00:18 | Weblog
無事、帰還しました!


今回のクルーズを通して、
本当にたくさんのことを学び、
たくさんの素敵な人たちに出会い、
素晴らしい風景に出会い、
人間的にも音楽的にもとても大きく成長させていただいたと感じております。
きっと今後の音楽家人生が変わっていくのだろうな^_^
それほどに大きな貴重な時間でした!


クルージング中に出会ったたくさんの素敵なみなさま、
にっぽん丸の素晴らしいスタッフのみなさま、
本当にありがとうございました\(^o^)/

















そうだ!
今回のにっぽん丸クルーズ演奏ツアーをばっちり振り返っちゃうLIVE、やります\(^o^)/
9.23(祝)@珈琲美学です♪

3人の珍道中の様子。
母のゆかりの地・礼文島での時間や、
利尻島では往復22キロものサイクリングをしたり、
サハリンに上陸してみたり。
楽しい船内生活も!

今回の三回のメインショーで奏でた楽曲たちもそのまま!お届けします\(^o^)/

ぜひぜひご堪能くださいませψ(`∇´)ψ


♪9.23(祝) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.94
Ryotaro Trio Brasil
〜クルージング振り返っちゃうぞ!〜

メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
大森輝作(Bass)
Alexandre Ozaki(Drums/Vocal)
オープン * 18:00
ステージ * 19:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel : 03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695
http://www.coffeebigaku.server-shared.com

[LIVE紹介]
〜極北で奏でたブラジル音楽をトーキョーで再現〜
9日間に渡る豪華客船クルーズの演奏ツアーから戻った今井亮太郎。
極北の海上で奏でたブラジル音楽を、東京・珈琲美学で再現する。
小樽から羅臼、礼文島、ロシア・サハリンを巡って北国の空気をたっぷり吸い込んだクールなサウンドが、残暑の東京に清涼と爽快をもたらしてくれる。
今井亮太郎がエンターテイナーとしての才能を遺憾なく発揮した豪奢なホールでの演奏が、ここに再現される。





♪10.10(木) / Motion Blue YOKOHAMA (横浜)
今井亮太郎×Celsinho Silva
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
Celsinho Silva(Pandeiro/Percussion)
Gustavo Anacleto(Flute/Sax)
外園健彦(Guitar)
大森輝作(Bass)
“Alex”Alexandre Ozaki(Drums/Vocal)
Open * 18:00
Start * 19:30〜
※ステージの長さは約100分を予定しております。
※ステージの間に30分程度の休憩を挟みます
Live System * 自由席 ¥5,500(税込)
BOX席 ¥22,000+シート・チャージ¥5,000(4名様までご利用可能、お店へのご予約のみ)
ご予約・お問い合わせ
tel : 045-226-1919(11:00~22:00)
Motion Blueのwebにて24時間予約受付中!!
http://www.motionblue.co.jp
Motion Blue Yokohama
神奈川県横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F
045-226-1919

-最高のグルーヴを奏でるために、マエストロがやってくる。-
現代のショーロ・サンバシーンで最も活躍する打楽器奏者、Celsinho Silvaがやってくる。
ブラジル最高峰のショーログループ「Conjunto Época de Ouro」のリーダーを務め、「No Em Pingo D'agua」のメンバーやPaulinho da Violaのサポートなど数々の偉業を遂げるCelsinho Silvaが、ブラジル・リオデジャネイロから来日し、今井亮太郎と共演!
ブラジル最高のグルーヴと言われるJosé da Silva家が生んだ至高のパンデイロが、日本のブラジル音楽シーンを牽引する今井亮太郎率いるクインテットとショーロ・サンバを奏でる。
ここで起こることは全て伝説となる、一夜限りのプレミアムナイト!



サハリンの夕陽と月。

2019-09-17 12:45:22 | Weblog
サハリン・コルサコフの日の入りと、
サハリンから北海道への海上での美しい月。




今回、何度も日の入りと月が海に映る神秘的な光景を観た。

あまりの美しさ、自然の偉大さに、
あらためて自分の存在が大きな宇宙の一部であることに何度も気づかされた。

僕の楽曲に「月の光満ちて」という曲があるけど、また奏でる意味がまたより深くなった気がする。


ありがとう!






にっぽん丸 サハリン編!

2019-09-17 12:30:26 | Weblog
昨日、小樽港に無事着き今回のにっぽん丸クルーズ演奏ツアーは終了!

たくさんのみなさま、本当にありがとうございました\(^o^)/


サハリンでの様子をUP〜!



“初秋のサハリンクルーズ”は2泊3日の行程で、初日の小樽港を出港したあとにメインショーだったので、2日目はオフ。
せっかくなのでなかなか行くことのできないサハリンを乗船するみなさままともに周ってきました(o^^o)


サハリン・コルサコフ港到着!
なんとなく匂いも違う!
日本との時差は2時間。
AM11時サハリン入港だったので、日本時間でいうとAM9時。



コンテナ萌え!






Alexとともに、いよいよサハリン上陸です!








トヨタ車が多い。
スバル車もけっこう走ってる!
そして、みんな車汚れてる(笑)




途中にトイレ休憩で寄ったところ。





…ロシア語は全然読めない(笑)




ユジノサハリンスクへ!














こちらは郷土博物館。





やっぱりなんだかんだ、楽器に目がいっちゃう(笑)








いたるところに本物の戦車とか飛行機が置いてあって遊べるようになってる。
ソ連時代の名残?






お次は、樺太神社跡。





階段を登ると、これまた戦車とか大砲だらけ!












誰?ロシア語読めなくてわからない汗




樺太神社跡の広場前の風景。






移動〜。




ショッピングセンターへ!
女性は綺麗な方多いですよ、ええ。





謎の食べ物!
トルティーヤっぽい?ケバブっぽい?
美味しかった!!



中はお肉とトマトやきゅうりの野菜と。










港町コルサコフへ戻って、展望台へ!



にっぽん丸も見えます!




展望台の周りの風景。
こういうのがおもしろいよね^_^







セブンイレブン!
やってなかったけど!


展望台でAlexとパシャリ。






にっぽん丸に無事戻ってきましたー!
ガイドのエリーと!
日本語上手\(^o^)/




ふたたびコンテナ萌え。




サハリン、おもしろかった!(o^^o)
ありがと〜\(^o^)/