8.29(木)は、渋谷JZ Brat Sound of Tokyoにて【今井亮太郎Groovin' Brasil〜夏の終わりのブラジル乱れ打ち!〜】でした!
会場いっぱい、みなさま!!
嬉しい限り\(^o^)/
本当にありがとうございました!!!
LIVEレビューいきます!
毎年、8月に企画している東急セルリアンタワーJZ Brat Sound of Tokyoでの今井亮太郎LIVE。2019年夏は、ブラジル音楽をファンク&フュージョンテイストにアレンジしてお贈りするユニットRyotaro Groovin' Brasilでの初のJZ Bratとなりしました!
Guitar助川太郎、Bass亀山アキラ、Drums黒田清高という日本のブラジル音楽シーンにおける名だたるアーティストとともに構成されたRyotaro Groovin' Brasilは、実は今年9年ぶりに復活したユニットなのだ!
メジャーデビュー前後の目まぐるしい状況などでなかなか活動できず、ずっと復活させたくて時期を待っていてたGroovin' Brasil。
今年になってトントントン!とピースが埋まって満を持して一気にこの伝説のユニットを復活することができた!
素晴らしい仲間との大きなステージ。
ずっとやりたかったんだよね(o^^o)
ワクワクしながら迎えた当日、蓋を開けてみれば満席状態\(^o^)/
嬉しい限り!!
オープニングはこのバンドならではのクールなアレンジが冴える「Água de Beber」。
1曲目からこのユニットのコンセプト「全員オフェンス」全開ψ(`∇´)ψ
「Aquário(水族館)」はハモンドオルガンで。
このユニットは、サンバ・カンサォン(Samba Canção)のようなゆるく淡い楽曲の時の洗練されたサウンドも魅力の一つ。神秘的な空間に。
「Chovendo na Roseira(バラに降る雨)」。
この楽曲もGroovin' Brasilにしかできない雰囲気になる。僕と盟友・助川太郎のGuitarとのメロディのスイッチはまさに阿吽の呼吸。
Bass亀山アキラのソロ、そしてDrums黒田清高のソロも本当に素晴らしく、会場を一気にGroovin' Brasil色に染め込んだ。
MCを挟んで「大磯の小さなイタリアン」。
ハモンドオルガンで。
こういうやわらかいBossaNovaももちろんGroovin' Brasilはお手の物!
「Triste(悲しみ)」もGroovin' Brasilならではのアレンジで。クールかつ研ぎ澄まされた雰囲気のTristeを奏でながら、このユニットのためにアレンジした頃を思い出して、感慨深い気持ちで演奏していた。
そして、Groovin' Brasilと言ったらコレ!
ファンクアレンジの「Wave」。
ここまで食い入るように音楽に聴き込んでくださっていた会場のボルテージも、一気に上がる!
気づけば手拍子に包まれて、Bassソロ、Guitarソロ、Pianoソロとそれぞれも大いに盛り上がる!
楽曲のラストはDrumsソロで\(^o^)/
会場との一体感!熱いサウンド!
名曲の持つ新しい一面を引き出すこと。
会心の演奏でしたψ(`∇´)ψ
ここでこの日のゲストKTa☆brasilさんも加わり、クインテットに!
あっという間の1st stageラストは「Pressentimento」。
派手に乱れ打ち!!
夏の終わりのブラジリアングルーヴの花火\(^o^)/
最高の盛り上がりで1st stage終了!
休憩中は、ゲストKTa☆brasilさんによるDJタイム。
素晴らしいカッコいい選曲で熱い夏の夜をさらに盛り上げてくださいました\(^o^)/
この日のToday'sスペシャルカクテルは、記念すべき一夜にストレートに「Groovin' Brasil」!
ビールベースの甘くてちょっとほろ苦いオリジナルカクテルは、すごく飲みやすくて夏の終わりの情熱的な一夜に酔うのにバッチリ!
たくさんの方に飲んでいただきました(o^^o)
さぁ2nd stage!
最初は「Mas Que Nad(マシュ・ケ・ナダ)」!
超名曲のこの楽曲がGroovin' Brasilにかかると、シャープでタイトでクールな楽曲に変身!
続いて僕の代表楽曲「月の光満ちて」。
実はGroovin' Brasilのメンバーはみんな、僕がかつてやっていたブラジルテイストの日本語オリジナルバンドPraiaPraiaのサポートをやってもらっていたんだよね。
「月の光満ちて」はPraiaPraiaの時の楽曲で、だからこそみんな当たり前にこの楽曲の雰囲気や意図をよく掴んでくれているんだよね♪
神秘的な刹那な月の時間を、Groovin' Brasilにしか出せない色で描いた。
MCを挟んで、助川太郎の楽曲「これ以上逃れられない東の海辺の小さな町でやっと生まれた俺たちのサンバ」。
なんともタイトルの長〜いこの楽曲、なんとも言えないノスタルジックなメロディで本当に素晴らしいんだよね!
僕の要望でぜひこの曲をやりたい!と選曲♪
お客様からも大好評でした!
続いて「Olha pro Céu(空を見上げて)」。
Groovin' Brasilのこの楽曲はブラジル北東部のリズムアレンジ。
この曲もいかにもGroovin' Brasil!って感じだよなぁ〜♪
僕と太郎ちゃんのメロディのスイッチ、そしてアドリブソロの炸裂感がたまらない!
そしてファンクアレンジの「Dindi(ジンジ)」!
本来はサンバ・カンサォンのこの名曲の魅力を、違った側面から大いに引き出す。
まさにGroovin' Brasilのやりたいことの詰まった楽曲!
Groovin' Brasilのオモテコンセプトは「全員オフェンス」だけど、内側のコンセプトは「ブラジルの名曲たちの持つ楽曲や和声の良さ・美しさ・価値を、ひと味違った新しいアプローチで引き出す」ことなんだよね。
まさにやりたいことを表現できた\(^o^)/
LIVEも終盤!
ボルテージを一気に上げて、サンバアレンジの「ルパン三世のテーマ」!
いや〜盛り上がりました\(^o^)/
全員のソロはまさに全員オフェンス!!!
キメもスパパーン!っと決まって、会場の一体感・高揚感も最高潮に!!
ラストナンバーは、やっぱり「Ao Céu(空へ)」!
Groovin' BrasilのAo Céuはシャープでタイトな雰囲気!
男性陣だけのユニットだけど、その「男らしさ」がまさに前面に出てくるようなサウンドになるんだよね♪
会場も手拍子の渦!
大いに盛り上がってLIVE本編終了\(^o^)/
ありがたい大きなアンコールの拍手に迎えられて、この日ラスト楽曲は「青い瞳のアドリアーナ」。
手拍子いっぱいで最高潮のボルテージの中、最後は会場全体でコーラス!
盛り上がりましたー\(^o^)/
僕が普段はなかなか開かない扉を思い切り開放するGroovin' Brasilのサウンドは、いつもの今井亮太郎とはまた一味も二味も違うシャープで情熱的かつクールな世界。
80年代くらいのラテンフュージョンサウンドが大好きで育った僕にとっては、実は原点の一つのサウンドだったりする( ^ω^ )
会場の素晴らしい雰囲気とメンバーとの音楽での会話を心から楽しみながら奏でさせていただいて、本当にあっという間の2時間半でした\(^o^)/
お越しくださったみなさま、
JZ Bratのスタッフのみなさま、
素晴らしい仲間とスタッフ!
Muito obrigado!!!!!
【2019.8.29 今井亮太郎Groovin' Brasil@JZ Brat 演奏曲目】
〈1st stage〉
♪Água de Beber - おいしい水 - / Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
♪Aquário - 水族館 - / Composed by Ryotaro Imai, 2017
♪Chovendo na Roseira - バラに降る雨 - / Written by Antônio Carlos Jobim
♪大磯の小さなイタリアン - Uma Trattoria em Oiso - / Composed by Ryotaro Imai, 2008
♪Triste - 悲しみ - / Words by Vinícius de Moraes / Composed by Antônio Carlos Jobim
♪Wave - 波 - / Written by Antônio Carlos Jobim
♪Pressentimento - 予感 - / Composed by Ryotaro Imai, 2010
〈2nd stage〉
♪Mas Que Nad- マシュ・ケ・ナダ - / Written by Jorge Ben
♪月の光満ちて - Lua Cheia Iluminando - / Composed by Ryotaro Imai
♪これ以上逃れられない東の海辺の小さな町でやっと生まれた俺たちのサンバ / Composed by Taro Sukegawa
♪Olha pro Céu - 空を見上げて(Look to the Sky) - / Written by Antônio Carlos Jobim
♪Dindi - ジンジ - / Words by Aloysio de Oliveira / Composed by Antônio Carlos Jobim
♪ルパン三世のテーマ / Composed by Yuji Ono
♪Ao Céu - 空へ - / Composed by Ryotaro Imai, 2003
En:
♪青い瞳のアドリアーナ - Adriana - / Composed by Ryotaro Imai, 2014
*
さて、今後の今井亮太郎ですが、
9月はなんといっても!9/8〜9/11・9/11〜9/14それぞれ小樽〜礼文島〜羅臼、9/14〜9/16小樽〜サハリンと、豪華客船にっぽん丸の各クルージングでのメインショーに行ってまいりますψ(`∇´)ψ
楽しみだー\(^o^)/
そのクルージング振り返っちゃうぞ!LIVEということで、
9/23(祝)は東横線 学芸大学駅徒歩1分の珈琲美学にてクルージングに一緒に行くAlex・大森輝作とのTrioで、クルージング演奏ツアーを振り返りながらにっぽん丸で奏でるプログラムを中心にお届けします!
そして、
10.10(木)@赤レンガ倉庫Motion Blue YOKOHAMAでは、ブラジル・リオデジャネイロから来日する大巨匠パンデイロ奏者Celsinho Silvaとの久々のLIVEが実現!!
現在のブラジルにおける最高峰の打楽器奏者の今井亮太郎クインテットの共演!
これは必聴ですよー\(^o^)/
お聴き逃しなく!!
クルージングの後は札幌にも伺います♪
こちらも楽しみ!
札幌のみなさま、いやいやひろーく北海道のみなさま、ぜひψ(`∇´)ψ
*
♪9.23(祝) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.94
Ryotaro Trio Brasil
〜クルージング振り返っちゃうぞ!〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
大森輝作(Bass)
Alexandre Ozaki(Drums/Vocal)
オープン * 18:00
ステージ * 19:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel : 03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695
http://www.coffeebigaku.server-shared.com
[LIVE紹介]
〜極北で奏でたブラジル音楽をトーキョーで再現〜
9日間に渡る豪華客船クルーズの演奏ツアーから戻った今井亮太郎。
極北の海上で奏でたブラジル音楽を、東京・珈琲美学で再現する。
小樽から羅臼、礼文島、ロシア・サハリンを巡って北国の空気をたっぷり吸い込んだクールなサウンドが、残暑の東京に清涼と爽快をもたらしてくれる。
今井亮太郎がエンターテイナーとしての才能を遺憾なく発揮した豪奢なホールでの演奏が、ここに再現される。
*
♪10.10(木) / Motion Blue YOKOHAMA (横浜)
今井亮太郎×Celsinho Silva
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
Celsinho Silva(Pandeiro/Percussion)
Gustavo Anacleto(Flute/Sax)
外園健彦(Guitar)
大森輝作(Bass)
“Alex”Alexandre Ozaki(Drums/Vocal)
Open * 18:00
Start * 19:30〜
※ステージの長さは約100分を予定しております。
※ステージの間に30分程度の休憩を挟みます
Live System * 自由席 ¥5,500(税込)
BOX席 ¥22,000+シート・チャージ¥5,000(4名様までご利用可能、お店へのご予約のみ)
ご予約・お問い合わせ
tel : 045-226-1919(11:00~22:00)
Motion Blueのwebにて24時間予約受付中!!
http://www.motionblue.co.jp
–
Motion Blue Yokohama –
神奈川県横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F
045-226-1919
-最高のグルーヴを奏でるために、マエストロがやってくる。-
現代のショーロ・サンバシーンで最も活躍する打楽器奏者、Celsinho Silvaがやってくる。
ブラジル最高峰のショーログループ「Conjunto Época de Ouro」のリーダーを務め、「No Em Pingo D'agua」のメンバーやPaulinho da Violaのサポートなど数々の偉業を遂げるCelsinho Silvaが、ブラジル・リオデジャネイロから来日し、今井亮太郎と共演!
ブラジル最高のグルーヴと言われるJosé da Silva家が生んだ至高のパンデイロが、日本のブラジル音楽シーンを牽引する今井亮太郎率いるクインテットとショーロ・サンバを奏でる。
ここで起こることは全て伝説となる、一夜限りのプレミアムナイト!
*
☆今井亮太郎 札幌LIVE
♪9.17(火) 20:00〜 / バル ハルヤ (札幌市)
今井亮太郎 Brasilian Duo & Trio
メンバー *
今井亮太郎(Piano),板橋夏美(Trombone),飛澤良一(Guitar)
♪9.18(水) 19:30〜 / D-Bop (札幌市
メンバー *
今井亮太郎(Piano),板橋夏美(Trombone),柳真也(Bass),三間大輔(Drums)