りょーこのマネージャーな日々

ブログタイトル仮変更。子供達のマネージャー状態な日々をダラダラ書いてます。

鬼の裏金時

2016-07-18 17:19:50 | 山に行こう
今日は私、7月で唯一、なーんの予定もない日!!!!!
唯一ですよ唯一!!!!!
ゴミの日だったから仕方なく8時前には起きたけど、それがなかったら多分9時まで寝てたな…(笑)
てわけで、家事をする以外は、バレエ発表会のDVDをようやく見られたりしつつ(シンデレラ、ようやく全部ちゃんと見たんだけど、すごく素敵だったー!!)、こうして日記を書いたりしつつ。
とにかく昨日がキツすぎたので、できる限りのんびりしております…。

そう、とにかくしんどかったんですよ、昨日。
来月頭の富士登山に向けて、最後の足慣らし、箱根金時山に、家族で行ってきたんですけどね。
なにげに2年前の富士登山前にも、海の日に金時山に行ってるので、時期も場所も同じだったりします(その時の様子は2014年7月23日の日記参照)。
その時は、多分王道なんだと思うけど、金時神社から金時山山頂、長尾山頂経由して乙女峠を過ぎて乙女口到着、というルートを選択したんだけど、これがもう楽勝だったのよね。
んで、今回は、せっかくだから違うルートで行ってみる?って探してみたら、前回のルートが表金時だとすれば裏金時に当たる、地蔵堂ってところからスタートする金太郎ハイキングコースってのがあると分かり、じゃあ今回はそっちで行ってみようということになりました。
朝4時半に全員起きたんですが、私はなにしろ前日夜にダンスだったんで、23時半すぎに寝たんですよね…まー寝不足ですよね…起き上がるのも必死でしたわ…。
全員なかなか起きられない中なんとか準備して、5時半頃に車で出発、6時半頃に地蔵堂近くの駐車場(無料)到着。



まだガラガラだったけど、15時頃に帰ってきた時も10台も停まってなくて、全然停められるかんじでした。
この駐車場のすぐ上のほうに地蔵堂がありまして。



ここから左に行くと金太郎ハイキングコース、右に行くと足柄峠を経由するコース。
我が家は左から出発して、右から帰ってきました。
6時50分出発!



出発口すぐにある看板。
ほんと、ルート全体、金太郎様様なかんじでしたよ(笑)
実際、歩き始めて間もなく、こんなのが。



この顔はめがある場所が、金太郎の遊び石と、金太郎生家跡がある場所でして。



この手前の大きな遊び石がたいこ石、左奥の田んぼの中に見えるのがかぶと石だそうです。
で、道路を挟んで向かい側には、金太郎の生家跡が。



子供達は、結構狭いね?とか、1000年前って何時代?とか、なんだかちょっと成長したことを感想に言うようになってきました(笑)
さて、そこからさらに、少し歩いたところに、キャンプ場があって、川沿いで結構賑わってまして、いいな~楽しそうだね~なんて言いつつ、その川の奥に進んだところにありました、夕日の滝、この時7時25分。



金太郎の産湯に使われた水なんだそうな。
滝を見てからは、いよいよ本格的にハイキングコーススタート!



基本的にはずっと、こんなかんじの林道でした、岩場ではないところをひたすら歩いていくかんじ。
今回はかいくんが序盤で1回おなか痛いって言い出しておむつ作戦決行したんだけど大が出なかったってことがありましたが…あとは山頂のトイレとか要所要所のトイレだけですんだのでまだよかったですかね、おむつ最後の1枚だったので足りてよかったです…。
富士山に向けておむつを買い足さなきゃいけないってのがなんだかなぁですが…。



ともあれ、このコース、気持ちのいい道で、お父さんも、このコース好きかもなんて話してたんですけどね、最初のうちは(苦笑)
この日の天気は適度な曇り?ってかんじで、暑すぎなかったのもよかったんですけど、1日中、遠くからずっと雷鳴みたいなのがゴロゴロと聞こえてたんですよね…でもほんとに1日中聞こえてたから、あれはほんとに雷鳴だったのかなぁ?
お父さんは、もしかして火山の音なんじゃないの?なんて言ってましたが…なんだったんだろうなぁ。
さて、そんなにキツくない道をひたすら歩き続けること約2時間、猪鼻砦跡到着、ほぼ目安時間通りだと思います。



見晴らしのいい開けた場所なんですが、ガスってましてあんまり見通しはよくありませんでした。
さて、問題はここからなんです…。
ここから少しの間はなだらかな砂利道を進むんですが、それを抜けたところに1000メートル地点っていう印があって(写真撮り忘れた)、そこからがね、所要時間30分ってなってたんですけど、30分で200メートルを登るってことは…あっ…(察し)。



ひ た す ら の 階 段 。
この写真のあたりはまだよかった、写真撮る余裕があったから。



こんな鉄階段もいくつも出てきまして。
これはまだいいよ、手すりあるから。
この幅、この段差の石階段がひたすらひたすらひたすらひたすら…。
もうね、とにかくしんどかった、私。
子供達、特にかいくんは、案外がしがし登ってって(こういう難しい登りになると燃える男です)、この日わりと最初から調子が悪かったはなちゃんは遅れ気味だったんだけど(実際、起きてからひたすらくしゃみと鼻水が続いてたり、序盤で寒いとか言い出して一旦長袖着てみたり…まぁ結局完歩したんですけど)、それ以上に私が全然ダメで…私ほんとにダメなのよ階段…。
ひたすらひたすら、50分くらい階段登ってみなさいよ!!しんどいよそりゃ!!!!!
そんなわけで、調子よく登ってるかいくんには申し訳なかったけど、私が休憩コールだったりね…。
イヤー…金太郎ハイキングコース、恐るべしですよ…。
実はさっきの猪鼻砦までの2時間くらいで、3組くらいの人にしか会わなかったんだけど…こちらが裏ルートっていう意味が、最後の1時間弱で、よーーーーーく分かった…。
まぁ、猪鼻砦からは足柄峠コースの人達と合流するから、階段入ってからはそこそこの人に会ったんだけどね、でも足柄峠コースはあとから知ったんだけど結構近くまで車で来られるから、金太郎ハイキングコースよりはだいぶラクだと思われ…。
でも、なんとかかんとか、無事に山頂到着!!!!!



10時50分なので、ちょうど4時間、11時までに着ければいいねって最初から話してたので、予定通りです!
てか、さっきこの写真見て気づいたんだけど、ここって静岡県なのね…(これはまたのちほど)。
岩場だらけの金時山山頂、シートは敷かずに、空いてた岩場で腰かけてお昼(持参のパン)を食べることに。
あ、山頂は混んでましたよ、やっぱり表ルートから来る人が圧倒的に多いんですね。



イヤーーーーー…すごいですね、視程ゼロwwwww
2年前の金時山もまさにこんなかんじで、子供達は雲の中にいる!って喜んで、今回金時山を選んだのも子供達がまたあの雲の中のお山に行きたい!って言ったからなんだけど…まぁ子供達的には念願叶ったのかもしれないけど、一度くらい富士山が見えるという絶景を見たかったものです(笑)
しかもこの状態ですから寒くてね~…食べて、トイレ行って、少し休んで、1時間で出発しましたわ。
暑かった時のために冷凍みかん持ってったりもしたんだけど、食べたけど寒かった(苦笑)
さて、11時50分出発!
とりあえず階段エリアはピストンなので、注意深くひたすら降りていきます、下りは30分くらいで降りました。
で、さっきの猪鼻砦まで戻ってきて、ここが金太郎ハイキングコースと足柄峠コースの分岐。
足柄峠、なにかと歴史的におもしろそうなものがあるってのと、せっかくだから別コースで行きたいねってことで、足柄峠コース選択。
まー、これが大変だったわけですけども…(苦笑)
行きで、猪鼻砦からしばらく砂利道が続いてから階段エリアに入るって書いたんですが、その砂利道の終点に、車が1台停まってて、ここまで車で来られるってことは、足柄峠コースのほうは車が通れるくらいの道幅なんだろうなぁって思ってたんですが…。



しばらくは舗装はされてないもののこの通りの道幅。
かいくんの歩くペースが速い速い。



13時、車止めゲートまで到着、下山開始から1時間強ですね。
てことは、ここまで車で来たら、まぁ1時間半くらいで山頂までは行けるってことでしょうからねぇ(苦笑)
ちなみにここから、夕日の滝方面へ行ける道と分岐してるんですが、我が家はそのまま足柄峠方面へ。



ここからはひたすら舗装路を歩きます。



13時半、足柄峠着。
あれ?ここ、静岡なんだねぇ…。
関所が近くにあるってことは分かってたので、県境付近なのは分かってたんですが、完全に静岡に入るんだね…って昨日現地で思って、んで今日金時山の山頂写真を見て、静岡にいた自分達を自覚したわけであります(笑)



足柄城址。
さすがにこの階段を登って見に行く気力はなかったです…(笑)



すぐ近くにあった足柄山聖天堂、ここも金太郎様様。
この道路挟んですぐ向かい側には…。



出た、顔はめ。
この顔をお見せできないのが残念(笑)
そしてここはどこなのかというと。



ハイ、足柄関所跡でした。
さて、ここからが最後の難関でした…。
あとはスタートの地蔵堂に向かって、ひたすら道なりに進むだけなんですけども、この県道78号足柄街道、山道なんでかなりぐねぐねしてるうえに、バイクや走り屋の車が結構なスピードで走っていくし、しかも歩道らしい歩道もないのね。
ここを目安時間1時間も歩くのか…と思ったら、地図をガン見してたお父さんが、抜け道があるはずだと。
よくよく見たら、確かにあった。



足柄古道、地蔵堂方面。
よし、こちらへ行こう。



足柄古道は、東海道ができるまでは重要なルートだったようで、その名残か、部分的にこういう石畳の道が残っていましたが、基本的には土と木の根だらけの細い山道をひたすら歩いていくかんじでした。



しばらく行くと、また県道に戻る。
うーん、結局このまま78号行くしかないのかな…と思いながら、途中のバス停に大きな案内板が出てたので見てみると、どうやら78号と足柄古道は何度か交差している、要は足柄古道は部分的に残っていてところどころ入っていけるってかんじっぽい。
でもなにしろこの足柄古道の看板と入口の分かりにくさったらない…多分あまり使ってる人もいないんだろうなぁ。



これ、写真右手から足柄古道を抜けてきたところで、県道78号を挟んで向かい側にも足柄古道の看板が出てるの分かりますか?次は道路を渡って向こう側に進んでいくわけです。
なんか、イマイチ地図もなくて、これくらいはっきりしてる看板とルート以外、あまりにも怪しげなところは、パスして県道歩きました。
途中、バス停があって、ふと時刻を見たら地蔵堂行きがあと5分で来るじゃん!乗っちゃう?って思ったんだけど、時刻表をよくよく見たら、4、5、10、11月しか運行しないというバスだったwwwww
そんなわけなのでがんばって歩き、最後は大きな歩道のあるところに出まして、でもやっぱり県道78号と並走してる足柄古道(とはいえもう完全に舗装されていた)を通っていきました。



茶畑!足柄茶だろうね。
子供達、初めて見るお茶畑、お茶ってこんなふうにできるんだ~と驚いた様子でした。
で、気づいたら朝写真を撮った地蔵堂の右側のルートから出てきてた自分達!やった!ゴールだ!
時間は14時50分、朝の出発からジャスト8時間!
もともと15時には着きたいって話してたので、予定通りですね~。
イヤーーーーー疲れました…まさか金時山がこんなにしんどいとは…。
あの地獄の階段エリアと、最後ルートがはっきりしなかったところが疲れを加速させましたね。
でも無事に歩ききれてよかったです、子供達もよくがんばりました!
特にはなちゃんは、家に着いた途端吐いちゃったんですよね、やっぱりなんとなく調子がよくなかったところがあったみたいで、その中でもよくがんばったなと思います。
帰り道でみんなでごほうびアイス買って食べて帰りました~。
そして今日の私は体のあちこちが痛いです…(苦笑)
お父さんは昨日帰宅後にバスケに行き、今日はお仕事行ってますけど…ご苦労様でございます…。

さて、次はいよいよ、3週間後の富士山です!
顔合わせに行けなかったので、行ってきたお友達に参加者名簿を写メしてもらったら、かいくんがクラスで一番仲良くしてるってお友達も申し込んでいることが判明!
最近うち、幼稚園登山と全然予定が合わなくて参加できてなくて家族登山ばっかりだったし、そこにきて顔合わせも参加してなかったから、全然知らなかったよ~、慌ててママにLINEしちゃったよ(笑)
今回は、はなちゃんの時に登った家族もうち以外に4家族いるし、かいくんのお友達もいて、心強いですね。
さっき久しぶりに富士登山日記を読み返したら、やっぱりお友達どうしの励まし合いがあってがんばれたってところがすごくあったのを改めて思い出したので。
多分これが一生で最後の富士登山チャレンジになるだろうから…今度こそ山頂が晴れてくれますように…とは思うものの、なにげに我が家、雨家族だからなぁ…どうだろうなぁ…なんて思ったりして…(苦笑)
これまた日記見て思い出したんだけど、星空も見えなかったんだよな~、星空・ご来光・お鉢のうち、我が家は前回はご来光しか拝めていないんだわ。
はなちゃんと同い年のお友達…下の子が今回かいくんと同い年で初挑戦なんだけど、前回登ったけどもう登りたくないって言ってた女の子が、やっぱり山頂でなにも見えなかったのは心残りだったらしく、最終的には登る決断をしたみたいで…そんなわけで、どうか山頂晴れますように!!!!!

最新の画像もっと見る