goo blog サービス終了のお知らせ 

印刷コンサルタント

印刷コンサルティングを仕事にしてます。
コーヒー・自転車・古本が好きです。

鳥の餌食になってしまった。

2017-06-18 18:01:58 | いきものがかり
今朝、アゲハ蝶の幼虫の様子を見に行ったら、いくら探しても
居なかった。

やっぱりねぇ。

スズメとかカラスとか、川が近いから時々カモメのくるような
土地柄だから、いくら擬態しても、適度な大きさになると
毎年食べられてしまうようだ。

自然の摂理とはいえ、付近にも産み付けられているのだろうが、
その多くが鳥の餌になり、おそらく今年孵った小鳥の成長に
資するのだろうが、蝶やほかの昆虫なども、一体何割ぐらいが
成虫となり、空を飛べるのだろう??

自然界は厳しい。

一生けん命、擬態してるけど。

2017-06-15 17:48:43 | いきものがかり
毎朝、アゲハ蝶の幼虫の様子をみているが、日増しに大きくなっている


どうみても、鳥の糞のように見えるように擬態しているが、鳥の目から見て
どう見えていることやら。

どうも夜中に葉を食べているようで、周りの葉がボロボロになっている。
もっと奥のほうに動いてくれたほうが安心なのだが、場所を動かすと
嫌がって、元の場所に戻ってしまう。

親が産み付けたところが一番安全だという刷り込みでもあるのかな。

アゲハ蝶の幼虫

2017-06-10 16:16:57 | いきものがかり

2~3年前から、家の前の鉢に柑橘類のキンカンの種を埋めている。 冬場に美味しく頂いた後に、種を水につけ冷蔵庫にしまっておいて、 春先に鉢にばらまいた程度のことである。 不思議なことに、生命力が強いのか、結構芽を出し、葉を茂らせる。 そうすると、どこからともなくおそらくアゲハ蝶らしいのが 卵を産み付けにくる。 この時期、幼虫は葉を遠慮なしに沢山食べて、日増しに大きくなっていく。 大きくなるのは嬉しいけど、自然界は甘くはなくて、ある程度大きく なると鳥の餌食になってしまい、過去2年羽化まで見届けたことが ないのが現状。 さて、今年はどこまで育ってくれるか?




鳥の目から発見されにくいように工夫してるんだろうけど、鳥も目が良いからなぁ。