goo blog サービス終了のお知らせ 

梁のお騒がせ劇場 日常を何でも(*´ω`*)

大学院2年生です!女子力高めなオタク、梁の日常を綴って行きます!!!

これで健康管理ばっちり!!

2020-03-25 07:31:33 | 日記

こんにちはー
りゃんちゃんぐですー!!


今週からサクラがちらほら、咲き始めて
暖かくなりましたね!
僕はこの時期、春風邪を引きやすいので油断大敵です!
皆さんも健康管理にも気をつけてください(笑)


特に今年は、体調を崩すと
風邪なのか、インフルエンザなのか、
新型コロナなのかと様々な症状の可能性がありますね!
本当に気をつけないといけませんね(笑)


体調不良の初期症状は、
発熱から始まることが多いので、
熱が出始めの発熱の早期発見が1つ
の予防対策に繋がります♪


そこで現在、
『顔認証とサーモグラフィーの組み合わせにより、複数の人間の体温検知できるシステム』が開発されたらしいですよ♪


建物の入退館管理が徹底することができ、
人が集まるオフィスビル、学校、病院、商業施設の出口、入口に今後、設置できたら
早期感知ができて、感染防止に効果が発揮されそうです!!


引用:
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000003.000052058.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAajQmb2I8v2RkQGwASA%253D


健康面でもIT医療分野がどんどん、発展されていくなー♪


これで早くコロナの話題がなくなって、
元通りな生活になればいいなぁー( ≧∀≦)ノ


今日も元気に頑張るぞー☆


りゃんちゃんぐ

花粉症と健康管理♪

2020-03-17 09:30:00 | 日記
こんにちはー
りゃんちゃんぐですー!!


この前は、3月なのに都内では雪が降りましたが
天候は徐々に暖かくなってきました♪
季節の変わり目は体調を崩される方も多いようですが、健康管理は皆さんはしてますか?

そろそろ、サクラも咲き始めて花見の季節が近づき、楽しみですね( ≧∀≦)ノ
ただ、暖かく春に近づくこの時期は、
僕はいつも花粉症で辛いです!!!


日本人の4人に1人が花粉症!!
世界では日本だけじゃなく、
イギリスやカナダ、アメリカ、オーストラリアといった国々も花粉症になる方が多いそうです!
(原因植物は、様々なようですが、、、)



さて、花粉症の方は、
毎年、悩まれていると思いますが
柑橘系の食べ物で “じゃばら”って知ってますか??
僕は最近、花粉症対策で使ってます!!((o(^∇^)o))


そもそも、じゃばらって何??
じゃばらとは、和歌山県の農産物で
レモン、ライム、かぼす、すだちと同じ種類で、ビタミンC、クエン酸が豊富なのです!!


そのなかでも、じゃばらには花粉症の原因となる脱顆粒現象を抑制する機能があり、香酸カンキツ果実のなかで特異的に多く含まれているフラボノイドのナリルチンが他のカンキツ系果実より、桁違いに含まれているようで花粉症にいいそうです!!


引用:
https://poke-m.com/stories/353

ぜひ、花粉症の方は、食べてみていかがでしょうか( ≧∀≦)ノ
アルコールも一緒に混ぜてじゃばらサワーなんて作ったみたり、朝ヨーグルトと一緒に食べみたり♪♪


健康管理も含め、ぜひ花粉症対策の1つにしてみてください♪
早く花粉症終わらないかな~(笑)


りゃんちゃんぐ

お酒を飲んで健康になろう♪

2020-03-03 10:00:00 | 日記
こんにちはー
りゃんちゃんぐですー!!


2020年も2ヶ月が過ぎ、もう3月ですね!
日本では、旧暦を3月は“弥生”と呼ばれてますね!

気候も昼はだんだんと暖かくなってきましたが
まだ、夜は肌寒いですね♪


僕も冬から春の境目で寒暖の差や、
また新型コロナ等もあり、体調管理には気をつけて
毎日、健康的な日々を過ごして行きたいと思ってます♪


それに3月は、学校生活でも色々なイベントがあり、
お酒を飲む機会も多くなります!
なので、飲む過ぎずに気をつけなきゃ♪


さて、皆さんも
出会いと別れの多い時期だから
飲み会も多いのではないでしょうか?


昔のことわざで“お酒は百薬の長”と言われておりますが、
“お酒は飲んだ方が風邪に引きにくい”っていう
面白い論文がありましたので紹介します♪


引用:
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO54515390X10C20A1000000?channel=DF140920160927&nra



あくまで飲む頻度、アルコールの種類等で
一概にとはいえませんが、、
1つ目は、アルコールによるストレス軽減!
2つ目は、ワインに含まれてるポリフェノール!
3つ目に、アルコールで体温上昇による菌の繁殖防止!


だそうです♪


3月から4月は卒業式から入学式、入社式とまだまだ、行事ごとが続きますので
僕も健康的に楽しくお酒を飲みたいと思います♪
皆さんも、元気に体調には気をつけてください!


りゃんちゃんぐ

健康のためにウォーキング♪

2020-02-25 20:36:18 | 日記

こんにちはー
りゃんちゃんぐですー!!


健康のづくりの為に近所の公園で
ウォーキングやランニングされている方を
見かける機会が増えてます!


もうすぐ3月に近づいてきて
暖かくなってきた影響もあるのかなと感じてます♪


ウォーキングやウォーキングをされてる方を見かけると
個性豊かなシューズを履いている方も多いような気がします♪
 

シューズと言えば、
最近、個人的に“スマートシューズ”が
気になってます♪


スマートフォンやスマートウォッチ等々
IoTや人口知能技術の進歩でスマートというカテゴリーの製品が販売され、
日常生活に欠かせない物となってます!


“スマートシューズ”もその一つで
自動で靴ひもを締める機能があったり、
歩き方、走り方という行動データを蓄積される事によって
高齢者の生活習慣病、子供の運動習慣の助言に繋がるそうです♪


また、歩き方のデータを蓄積される事により、
街のどこが転びやすい場所の特定し、
街づくり全体の設計にも活用されるらしいです♪
様々な活用方法があり、新しい可能性も
広がっていくと思うと非常に楽しみな製品です♪


引用:
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO55862050Q0A220C2H56A00


これから先、様々な場面で
IoT、人口技術が活用され
子供の頃に見たSF映画やSFアニメが
現実になってくるではないでしょうか♪

皆さんも健康の事やSF映画について
何かあれば教えてください♪


りゃんちゃんぐ

湯船に浸かる健康法♪

2020-02-18 09:15:00 | 日記
こんにちはー
りゃんちゃんぐですー!!


最近、今までシャワーだけ済ませていましたが
入浴を湯船に浸かるようになり、健康的になってます♪


僕の湯船に浸かるきっかけがありまして、、
年末に、心機一転、お部屋を大掃除をしました!!
使わなくなった服、小物などなど
たくさん捨てうっかり一緒に
エアコンをリモコンまで捨ててしまいました!

それから、エアコン使えず、
まだ、使えてない状態です(笑)

今年は、暖冬って言われてますが、
やはり、、冬は寒く
外気も寒いが、部屋も寒い状態なので
もう、湯船に浸かる事にしました( ≧∀≦)ノ

お風呂について、調べたら
42℃が温度の境目らしいですよー!
たった1℃の差でも体への影響を左右するらしく
42℃を越えると寝つきが悪くなったり、食欲が減少することも、、、
逆に風邪気味のときは、40℃前後の湯船に浸かると免疫力アップするらしくです♪

湯船に浸かると幸福感も高める効果があるらしいです((o(^∇^)o))

今さらながら、お風呂で湯船に浸かると
科学的な裏づけがあり、心身効果ともに
健康効果抜群だった事を知れました(笑)


引用:https://www.philips.co.jp/a-w/about/news/archive/standard/about/blogs/healthcare/20181201-blog-bathing-method.html



まさに、“怪我の功名”でした(笑)
健康的に冬を乗り越えて、春を迎えます♪
皆さんも健康対策あれば教えてください♪


りゃんちゃんぐ