goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコとネズミのいる生活

ゆきんこ(私)と玉露クン(夫)とサスケ(愛猫)のゆる~い日常

ある愛の詩

2006-03-27 | 日常
今日、夜9時から 「ある愛の詩」 というドラマをTBSでやっていた 
実は原作を前に読んだことがあったので、ちょっぴり楽しみにしていたんだな



この本は驚くことにCD付きなのです


(って封を開けた形跡もありませんが

小説のドラマ化って、連続ドラマだといらぬエピソードなんかが入って
「えーっ!こんなの変だよ」とか思っちゃうし
今回みたいに2時間ドラマだと展開が速すぎて
原作読んでない人が理解できてるのかなぁ?と思ってしまったり・・・

このお話も、すごくピュア(?)な内容のはずなのに
ドラマの中で流れてる曲(多分小説と同タイトルの「ある愛の詩」という曲)が
ちょっと一昔前のメロドラマ風に聞こえてしょうがない

それ以上におかしかった(?)のが・・・
NTTドコモの1社提供なので、コマーシャルになるとドコモばっか
しかもドラマ仕立ての特別バージョン
まぁそれはヨシとして、問題なのが本当のドラマの中で
携帯電話を使うシーンで、テレビ電話ばっか使ってる
まるでドコモの宣伝のために作られたドラマ 『ですよねぇ。』みたいだ
普段、こんなにテレビ電話使ってる人っているんでしょうか
実は自分が使ってないだけなのかしら


「きっと世の若者達は使ってるんだニャ」

ピカッッ!!

2006-03-19 | 日常
夜、近所を歩いてたら ノラにゃん(外ねこ?)に遭遇

あまりにも背中がまんまるだったので、つい写真撮っちゃった・・・ が



突然のシャッター音に気分を害したのか、敵と判別されてしまったのか

   ビ~~~ム 発射

にゃんこの正体は メカにゃんこだったのかっっ



会社にっっ!!

2006-03-16 | 日常
わんこ登場



私が勤めてる会社の会長(女性)の愛犬です

いやぁ、わんこもかわいいね

カエルのTシャツ着てる・・・ ん? カエルの口がファスナーになってる?



お口を開けたら、またカエル・・・ と何故か5円玉が

5円持ってどこへお買い物行くんですか

なんて帰り間際にひとしきりわんこと遊んで帰ったら

サスケがクンクン、ずーっと私のニオイかいでました

ごめんよ、ちょっと浮気しちゃって・・・ でもサスケが一番だから






ダウンです(T_T)

2006-03-06 | 日常
今日は夫婦揃って会社を休んでしまった

先週は相方の仕事が忙しく
疲れがたまったのか土曜から熱を出して寝込んでいる

私は土曜から鼻水が滝のように出ていたので

「とうとう花粉症か・・・」と思っていたら

日曜の夜になって熱が出てしまった

そんなわけで、2人して会社にお休みの電話 をするはめに


でもやっぱり私の鼻水の原因は花粉症かもしれない・・・

だって窓を開けたら鼻がムズムズするんだもん

今までなんとか持ちこたえていたのに、とうとうダメか


今日の出来事♪

2006-02-20 | 日常
ハイチュウを食べていたら歯のつめものがとれて、ちょっぴりブルーなゆきんこ(yukin_co改め)です。

今日は相方が会社休みだったので、久しぶりにお出かけです。
とは言っても近場ですが・・・

まずは腹ごしらえから

木場にある 陳健一麻婆豆腐店 に行きました



ここはあの鉄人陳健一の麻婆豆腐専門店(?)です。

ランチには本当に麻婆豆腐しかメニューはありません。



初めて食べたときは 「えっ こんだけ?」と思ってしまうような量に見えたのですが
これがまた、食べても食べてもなくならねぇ~~~
辛さも A・B・C と3段階あり(微妙な調節も可) B を注文するが汗だくになる
目の前で食べてる相方も、まるで「今、夏ですか?」と問いかけたくなるように汗かいてます

お腹いっぱい食べた後は、今日の本来の目的であるお台場フジテレビへGO

何故フジテレビかというと・・・

マンモス ですよ マ・ン・モ・ス !!

あの「愛・地球博」で話題になっていた冷凍マンモスが
フジテレビ特設会場で展示されているのです

愛・地球博には残念ながら行くことができなかったので
東京で冷凍マンモスが見れるなんてって想いで行ってまいりました。

でもいざ行ってみると 「特設会場ってここ?」って言葉がつい出てしまうような
プレハブ?いやいやテント? 

でも中に入ってみると・・・



どどーんとマンモスが   注・・・ニセモノですよ(笑)

マンモスってもっと大きい動物だと思っていたんですが
実は象とあまり変わらないくらいの大きさなんだって

どうもギャートルズのイメージが強すぎて、巨大なマンモスをつい想像してしまうのよね
(って歳がバレるかしら?)

肝心の冷凍マンモスは撮影禁止でした

そして入り口から出口までかかった時間・・・ 30分
入場料・・・ 大人1,000円

高い? 安い? 妥当?

愛・地球博では3時間待ちだったって聞いたから、きっとこれでいいんだね





えいご漬け

2006-02-16 | 日常
英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け
ちょっとやってみたくて知人に借りてみた



なになに・・・ えっと・・・ ディクテーションでえいご漬け?

   ディクテーションとは、耳で聴いた英文を書き取っていく英語の練習方法です
「聴いて、書く」の繰り返しで、英語を体で覚えていくらしい・・・



おお、サスケも興味があるのかい

とりあえず最初に「英語力判定」をやってみた
ホントはトレーニング終了後にするらしいが・・・

結果は・・・・・・・



S・AAA・AA・A・B・C・D・E・F のランクがある中のFですって
しかも「アルファベットが読めるレベルです」ってどんなレベルじゃ~~~

今どき幼稚園児でもアルファベットくらい読めるよね、きっと


オリンピック

2006-02-12 | 日常
トリノ冬季オリンピックが開幕しましたね

何故かこの数年、オリンピックや世界陸上など
ついつい見入ってしまうようになってしまいました

昨日(今朝?)も女子モーグルの決勝を見なくては!!
なんてテレビにかじりつきです (途中、仮眠あり)
おかげで布団に入ったのは4時でした

今夜もヤバイ・・・

でも明日は仕事があるから、そんな事はしてられないか


本日のおまけ画像



写真上に映ってる、黄色の紐を狙ってるサスケっち

久々に猫らしく獲物を狙う姿でございます


雪景色

2006-01-21 | 日常
今朝目覚めると一面銀世界でした

ちょっとオーバーかな?



昨夜はそんなに寒くなかったから、本当に雪降るんだろうか・・・
なんて思ってたけど、やっぱり降った

そんな雪を不思議に思ったのか、サスケも外を眺めてる



こんな雪の日は家の中でぬくぬくと過ごしたいのだけど
どうしても欲しいものがあって、買い物へと出かけました

どうしても欲しかったもの・・・ 



それは吸入器

12月に風邪をこじらせ、のどをやられてしまったのだが
かれこれ1ヶ月以上も経つのに、いまだに声がおかしい・・・

耳鼻科で先生に聞いてみると 

「声帯にポリープが出来てるかもしれないから、カメラで見てみましょう」
もしかしてまたガンマイクのようなカメラをのどの奥に入れるのだろうか
なんて不安が頭をよぎる・・・ オェッっとなって怖いのだ
しかし今回はチューブの先についたカメラを鼻から入れた
しかもツーンとはなるけど全然痛くない
なんで前回もこれでやってくれなかったんだろう
結果、ポリープはできてないけど声帯がこすれてタコのようなものができていた
(咳のしすぎや、からんだ痰をとろうと咳払いをしたりとかで
必要以上に声帯がこすれていたようです)

これが原因で声がかすれたりするらしい・・・

このタコがなくなるには時間がかかるそうだ
しかもなるべくしゃべらない、乾燥させないなどなど注意事項が

そう 乾燥させないためにも我が家で吸入しよう
てな訳で吸入器を購入したのです
あと1ヶ月もすれば、花粉症の相方にも役立つはず きっと

家に帰って箱から出してみると



やっぱりサスケが空き箱チェック

マイブーム

2006-01-13 | 日常
ただいまNINTENDODS『おいでよ どうぶつの森』にはまりまくり中
(借り物ソフト)



いやぁ・・・ おもしろいっスね

とは言っても借り物なので、自分用のソフトが欲しいのですが
このソフト、売れに売れて現在どこへ行っても品切れ中です

任天堂からの再出荷は今月下旬らしいのですが

それまで借り物でどんどん進めていって、いざ新しいソフトを買ったとき
また最初からプレイする気力がこの私にあるでしょうか・・・

だんだん借り主が作ったキャラにも愛着をもち始めている私・・・

返却するときは、きっと我が子のように可愛くて泣いちゃうかも


なんてことはないと思うけど

なんで、品切れになるまでこのソフトに興味を持たなかったのかが悔やまれる


新年

2006-01-01 | 日常
あけましておめでとうございます

新年早々、友人から宅配便が届きました



なんだろう・・・ 「めで鯛アレンジ」って文字が・・・


なんとお花をいただきました
「めで鯛」の通り、鯛がついてる~~~

早速窓辺に飾ってみる


と何故かサスケまでおすましポーズで記念写真

ちょっと逆光


今年は戌年・・・ということで、姉上夫婦のわんこを紹介しましょう




今年も気張らず、頑張ってブログっていきたいと思います

ので、今年もヨロシクお願い致します