goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruru-A's watch

マリーンズを中心に、見た事、感じた事を駄文で綴ってみます。

まだ、故障中

2006-10-19 14:54:09 | 書き殴り駄文
あいも変わらず、パソコン直らず・・・。
マザー、電源と交換しても目途経たず・・・。
現状で考えられるのは、マザーの初期不良・CPU異常発熱・温度検知不良の三種類くらい。
マザーを交換しても症状は何も変わっていない。多分CPUだろうなぁと思いつつ、今日もパーツ屋へ向う事になるのでしたとさ。

パソコンが壊れた、らしい。

2006-10-17 08:50:56 | 書き殴り駄文
調子が悪かった私のパソコンが故障?したらしいです。

原因はマザーボードなのか、グラフィックボードなのか、わかりません。
マザーに電源が行っている(CPU等のファンが回る)のは確認しているので、
次にチェックが入るグラフィックボードなのか、大元のマザーボードなのかなんですけど。
今までの経験からだと、マザーボードなんですよ。
グラボのスロット入れ替えたら、何度か立ち上がりましたし。
BIOSを弄ったわけではないので、そういったエラーではないと思うのですが・・・。
最近の機器は熱放出しまくりの、回路細すぎですからね。
結構簡単にマザーが故障するらしいのですが・・・。

最悪両方交換なので、買い換える前にパーツ屋さんに見てもらおうかと思っています。
果てさて、どうなる事やら・・・。

4日間も報知してました。

2006-10-10 12:02:10 | 書き殴り駄文
所沢に猫鷹プレーオフを観戦に行ってしまったので、更新する時間が取れませんでした。
4日間というもの、全くネタ探しも出来ず、冷たい雨には降られ、秋風が吹くいい天気なんかにもなってくれたましたね。
おかげで、すっかり体調が悪いです。

せっかくなので、観戦記でも適当に書いていきます(別エントリーで)

不起訴処分になったら・・・。

2006-10-03 18:14:43 | 書き殴り駄文
逮捕されたら、「山本容疑者」
送検されたら、「山本被告」
不起訴処分になったら、「山本さん」
仮に、大臣になったら「山本閣下?」
うう~~ん、納得できないかもしれないなぁ・・・。

『元極楽とんぼ山本圭一を不起訴-示談成立で告訴取り下げ』
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1003sokuho058.html
示談が成立して告訴が取り下げられたから、刑事事件に問えなくなったからなんだけども・・・。

気になったので、書いてみただけです。

マリーンズの守備位置【9/9・10対ホークス】

2006-09-11 12:47:14 | 書き殴り駄文
今回の福岡遠征でホークスとマリーンズで守備位置(特に外野手)が大きく違う事に気付きました。

普段、ライトスタンドから観戦している私にしては気付くのが遅かったのかもしれません。
福岡に来て、レフトスタンドという普段と違う位置で野球を見たので再認識をしたのかもしれません。

契機となったのは、レフトを守っていた松中選手が高いフェンスで見えないこと。
大塚選手やベニー選手の姿は良く見えるのに、松中選手はフェンスで隠れて見えない。
何故かな~、と考えセンターを見ると…。
大村選手とサブロー選手で5m近く違うのでは、と思わせるほどサブロー選手が前にいるではないですか。
こんな事では、比較的容易に外野手の間を抜けるし、頭を越されて長打になる確率が高いのでは?と、考えていた次第です。位置も試合中に余り変わらないし・・・。

どういった意味で、前目の守備位置を取るのかはわかりません。僕自身は、内野守備陣に不安があるので、前目の位置を取っていると考えています。実際今シーズンは中継プレーのミスが目立っているので、直接返球をするためなのかなぁ、とかね。

勿論、他に色々な理由が考えられます。でも、前目の守備位置を取る事で決定的な失点をしたのが何試合もあるように見えます。トータルの守備力(守備範囲)を犠牲にしてまで、前目の守備位置に拘る理由がなんなのでしょうか。シーズンが終わった後でもいいので知りたいと思います。

本当に目標5割?【9/3対合併球団】

2006-09-04 07:02:48 | 書き殴り駄文
うーん、明日からのライオンズ戦で連敗できるように、勝たなければと思ってたのだけどなぁ。
10安打で10残塁なんて普通のロッテ野球じゃないですか。
リードを許している場面で藤田投手が決定的な失点をするのも見慣れた光景です。
そんなに5割キープという帳尻シーズンにしたいんですかね。
それとも、シーズンをかき回す為に、首位いじめ改め上位いじめをする為に、帳尻パワーを取っておいた、ってことですかね。
最初からいじめていればこんなことになっていないとも思いますけど。

上から有望選手を落したので浦和は首位攻防戦に連勝してます。
そろそろ山形のチケットを買っておきますか。

今日も仕事だったので、試合は見ていないですよ(笑

歴史は誰が作るもの?

2006-08-18 02:39:03 | 書き殴り駄文
昨今の報道を見て思う。
歴史とは誰が書くものなのか、作るものなのか、創るものなのか?

日本の歴史は誰が作るのか?
歴史問題等と言うが、一方的な価値観の押付けではないのか?
過去に起こった事実は変える事ができない。事実は変えられなくても、綴り方を変える事が出来る。そのことにより、歴史を変える事が出来る。

日本は世界でも少ない、義務教育で”世界史”を教える国家である。
自分の国の歴史だけではないものを教えるのだ。それが、日本から見た歴史であったとしても。
他人が、「我々の歴史はこうなっている」と言っても、我々の知っている貴方方の歴史はこうでしょ?と反論ができる人が多いのだ。
日本が朝鮮半島や中国へ侵略した歴史を知っているだけとは違う。
何故、日本が中国や朝鮮半島へ侵略をしたのかを加味した歴史を知らなければならない。
経緯と理由も知らずに事実のみで批判をしては意味が無い、ただの感情論となる。

確かに、我々は侵略された痛みを知らない。
侵略する側にも歴史があり、侵略される側にも歴史がある。
歴史はひとつではない、事実や虚構を綴る人の認識によって歴史は複数存在する。
複数の歴史を照らし合わせて始めて見える歴史もある。

そんな事を考えてみる、金曜日の未明でした。


たかが自民党総裁選挙で「政権公約?」

2006-08-12 02:14:28 | 書き殴り駄文
確か、1年位前だったですかね?衆議院の総選挙があったのは。
そのときは、郵政民営化が争点の選挙だったような気がします。

2005年衆議院議員選挙の時の自由民主党の政権公約
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/index.html

 たった1年でわが国の総理大臣は政権を放り投げ、他人に丸投げしようとしています。放り投げるのはかまわないのですけど(辞めるのも「公約」らしいので)、無責任ですよね。
 それはさておき、後継を決めるための自民党総裁が自民党員?の選挙で選ばれます。で、その際に政権公約を掲げるらしいのです。あんたたちは、去年の総選挙で上記の公約を掲げて当選したのではないのか?と。総選挙から1年たって、情勢も変わっています。で、再検討するのは構わないのだけどさ…。衆議院選挙時の公約と自民党総裁選挙で掲げるらしい政権公約が違った場合、誰が説明して責任取るの?
 事実上の信任投票選挙になるは構わないけど、何に基づいて選んでいるのか、支持するのか、さっぱりわかりません。政策が~、とか色々言われているけどさ。後援会の人とかに説明するのはやっているのでしょうが、もう少し色々やってくれませんかね?「政権公約」を掲げるのなら…。

 てか、出馬する人?が国会議員になってからどんなことをやってきたのか全然見えないんだよねぇ。だから、どんなことをするのかイメージが全然沸かない事にも問題があるんだろうなぁ。

球場の外と内で考えること

2006-08-09 17:11:53 | 書き殴り駄文
 マリーンズのことばかり書いているこのサイトですが、書いている本人はどうかというと実はそうでもなかったり…。球場付近に居るときはマリーンズのことばかり考えているのは確かなんですけどね。

 最近はスタンド周りでマリーンズの応援云々の言い合い、書きあい(討論、議論ではないよ)が真っ盛りで、同意することや同意しないところ色々あります。でも、そんなことはスタンドの中で実践して伝えていかないと意味が無い行為です。私としては、香ばしい状況に見えるので参加せず放置して楽しんでいます。仕事が色々といそがしいもので、移動中にニヤニヤ出来る娯楽は少ないですから。

 私の場合はというと、スタンドに居ない場合は超弱気ネガティブマリーンズファンです。でも、スタンドにいる時は眼前試合でのマリーンズの勝利を求めて…、いるのかな(笑
 他の人に私の姿勢を押付けようとは思わないし、私も押付けられたくない。
自分自身が一生懸命声援を送る必要があると判断した時、スタジアムの空気を変える必要があると思った時、等のときは一生懸命やっています。それ以外の場面では意外と普通にやっています。常にスイッチを入れっぱなしにする試合というのはそんなに多くはないので。
 というか、ネガティブ思考が復活していてですね、心の片隅に無理なんじゃないの?とか思っていると、醒めた目線で見ることが多くなります。そうなると、見ることに集中しすぎてしまい、声援が少々疎かになったりしますから。

 あーだこーだ言っても、マリーンズの置かれている状況と自分にできる事を考えたら、おのずとできる事・するべき事は決まってくると思うのですけどね。

PSG(ポストシーズンゲーム)だそうで??

2006-08-08 12:48:47 | 書き殴り駄文
お互いの利益ばかり主張する傾向は相変らずですね。

『PSG問題 根来氏加え結論探る』
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/08/08/07.html
ポストシーズンゲームなんていらない。交流戦も別に削減されたって構わない。交流戦は週末開催に限定して盛り上げる方法を探って欲しいと思うくらい。

セ・パ両リーグともに『讀賣戦』という虚像に甘い蜜を感じているからこうなる。だから、プロ野球の構造改革がいつまで経っても進まない。ファンの代表として、各球団の私設応援団の意見でも聞いてみたらどう?せっかく、登録制にして名簿を提出させたんだからさ(笑