頼むから、冗談であってくれ。
そう思ってしまう、惨めな敗戦劇でした。
先発・清水投手の出来は悪かったとは思います。
ホークス・和田投手の出来も悪かったと思います。
でも、野手陣に足を引っ張られ、立ち直れなかった清水投手。
野手陣に助けてもらい、立ち直った和田投手。
その差だったのかな?と試合が終わってからは振り返っています。
試合前、色々とお手伝いをしていました。
初回は、多村選手への死球からしかみていません。
次の松中選手には、普通ならセンター前ヒットだと見ています。1アウト取れただけでも良し、と考えてはいますが…。
小久保選手には、3球続けて外角にストレート系の球でしょ?そんな配球しては打たれますよ。
3回は、ダブルプレーでチェンジが1死満塁になるわけでしょ?打たれるのも仕方ないでしょう。何のために、セカンド守っているの?というプレーが何度もありましたから。
結果的に、昨日と今日では同じ序盤に崩れる試合展開になったわけです。
自滅なのか野手のエラー(もどき含む)なのかの差というだけです。
幸いにも、僕の試合に対する気持ちは切れませんでしたけど…。
原因をきちんと分析して、対処をしないとかなりまずいと思いますよ?
打線はというと…
初回の無死満塁で1点取れました(泣
こんな和田投手は久しぶりだな?というくらい、球威も制球も悪かったと感じます。
左腕の和田投手がベニー選手に盗塁を決められる位です。
バッテリーは相当混乱していたはずです。
でも、攻めきれない。粘ることはできても、攻めきれない。
球数を投げさせる結果となるましたが、徐々に制球が良くなってきたように見られましたね。
結果的に、和田投手を100球を超えた7回途中まで引っ張らせる事となってしまいました。
もうひとつ心配なのは試合勘といいますか、
和田投手を交代させる結果となった7回裏の攻撃、2死1・2塁での西岡選手の打席。
センター前タイムリーとなって、ダッシュしてきたセンター城所選手が後逸します。
カバーも間に合うわけもなく、センターフェンスまで打球が到達するのですけど…。
ここで、打者走者である西岡選手には本塁へ突入して欲しかったです。
結果的にアウトになるかもしれません、でも2アウトですよ、ホームを狙って欲しかった。
貪欲に、次の塁を狙う姿勢が欲しかったです、それがマリーンズに勢いもつけると思うので…。
話は変わりますけど、土日の開門が10時になったので、試合開始前の練習を見る機会が増えました。
ホークスの選手は練習を良くやっていますね~。
昨日先発の斉藤投手は長い時間外野を走っていましたし。
今日はノックやらないのかな?と思っていたら、ベンチ前2ケ所でやっているし。
投手陣はアップから入念に、キャッチボール後もみんなで走ってるし…。
今年にかける意気込みを感じてしまいました。
こういうチームはホームゲームの練習を見ても楽しいのだろうなぁ。
そう思ってしまう、惨めな敗戦劇でした。
先発・清水投手の出来は悪かったとは思います。
ホークス・和田投手の出来も悪かったと思います。
でも、野手陣に足を引っ張られ、立ち直れなかった清水投手。
野手陣に助けてもらい、立ち直った和田投手。
その差だったのかな?と試合が終わってからは振り返っています。
試合前、色々とお手伝いをしていました。
初回は、多村選手への死球からしかみていません。
次の松中選手には、普通ならセンター前ヒットだと見ています。1アウト取れただけでも良し、と考えてはいますが…。
小久保選手には、3球続けて外角にストレート系の球でしょ?そんな配球しては打たれますよ。
3回は、ダブルプレーでチェンジが1死満塁になるわけでしょ?打たれるのも仕方ないでしょう。何のために、セカンド守っているの?というプレーが何度もありましたから。
結果的に、昨日と今日では同じ序盤に崩れる試合展開になったわけです。
自滅なのか野手のエラー(もどき含む)なのかの差というだけです。
幸いにも、僕の試合に対する気持ちは切れませんでしたけど…。
原因をきちんと分析して、対処をしないとかなりまずいと思いますよ?
打線はというと…
初回の無死満塁で1点取れました(泣
こんな和田投手は久しぶりだな?というくらい、球威も制球も悪かったと感じます。
左腕の和田投手がベニー選手に盗塁を決められる位です。
バッテリーは相当混乱していたはずです。
でも、攻めきれない。粘ることはできても、攻めきれない。
球数を投げさせる結果となるましたが、徐々に制球が良くなってきたように見られましたね。
結果的に、和田投手を100球を超えた7回途中まで引っ張らせる事となってしまいました。
もうひとつ心配なのは試合勘といいますか、
和田投手を交代させる結果となった7回裏の攻撃、2死1・2塁での西岡選手の打席。
センター前タイムリーとなって、ダッシュしてきたセンター城所選手が後逸します。
カバーも間に合うわけもなく、センターフェンスまで打球が到達するのですけど…。
ここで、打者走者である西岡選手には本塁へ突入して欲しかったです。
結果的にアウトになるかもしれません、でも2アウトですよ、ホームを狙って欲しかった。
貪欲に、次の塁を狙う姿勢が欲しかったです、それがマリーンズに勢いもつけると思うので…。
話は変わりますけど、土日の開門が10時になったので、試合開始前の練習を見る機会が増えました。
ホークスの選手は練習を良くやっていますね~。
昨日先発の斉藤投手は長い時間外野を走っていましたし。
今日はノックやらないのかな?と思っていたら、ベンチ前2ケ所でやっているし。
投手陣はアップから入念に、キャッチボール後もみんなで走ってるし…。
今年にかける意気込みを感じてしまいました。
こういうチームはホームゲームの練習を見ても楽しいのだろうなぁ。