goo blog サービス終了のお知らせ 

みやびの休日

思い出の写真。

ラーメンを食す・18

2006-12-28 | 食べ物
今日は、久しぶりにラーメンランチ。今年最後か!って、思って食べたのに、美味しくなかった・・・
今大会で準優勝したところなんだけど、私の好みではなかったな。
『熊本黒ラーメン+味玉(¥750)』かため
たぶんスープのベースは豚骨なんだろうけど、黒ラーメンと言うだけあって、表面が黒い。これは店内の紹介によると‘元祖マー油 焦がしにんにく油’だそうですが、これが苦い!
私は豚骨系には円やかさとほのかな甘味を求めてしまうので、苦さで他の味が全くしなくてダメ。
夫が食べた黒ラーメンのこってりの方がまだ円やかで、美味しかったです。
チャーシュウもイマイチ。
唯一、半熟タマゴがとろ~りとしていたのが良かったな。さらに欲を言うと「冷蔵庫から出しました」って感じに冷えてたのが残念。まあ、タマゴは傷みやすいからしょうがないんだけどね。

☆(好来HAORAI@ラーメン甲子園)


うわぁ~~~い! 来月から、『十二国記』の再放送がBS2で始まります。
は、初めて第一話から観れるよー! うぅぅ~(号泣)。 深夜なので、毎週忘れずに録画せねばvv


今朝、ジョギングをしている時に、散歩中の園児の集団に会ったんです。
「がんばれー」「がんばれー」って、応援してくれるうちは「おう、ありがとう」って感じで良かったんだけど、突然「おばさん、がんばれー」って・・・。
はぁ~!誰がおばさんだよ!! 思わず、大人気なく腹を立ててしまった(苦笑)。

讃岐天ぷら

2006-12-20 | 食べ物
去年はお歳暮に殻つき牡蠣を下さった(もちろん、うちに送ってくれたのではなく、私の実家へ)妹のダンナさんの実家ですが、ノロウィルスの影響かなぁ、牡蠣ではなくてさつま揚げでした。

今、香川県に住んでらっしゃるので、そこのものなのですが、さつま揚げとは言わず“讃岐天ぷら”というそうです。
今回頂いたのは、四角い形で身は真っ白。中に穴子が入っているものや海老が乗っているもの、大葉が巻いてあるものetc。
フンワリした優しい歯応えで、とても美味しかったです♪
写真は、かぼちゃが入っていたもの。う~ん、かぼちゃは無くても良いような気もするが・・・(苦笑)。

HPを見ると、いろいろ種類があるんですよ。オランダ揚げ、あれが気になるなぁ。今度、妹が行った時に買ってきてもらおう

讃岐天ぷら うえ松@香川県
http://www.uematsu-honten.com/index.html

新しいデザート

2006-12-18 | 食べ物
やっと、来年用の年賀状ソフトを買いました
そう・・・買っただけ。まだ、一枚も書いてません。
今年まで使っていた住所録が、夏にパソコンがダウンしたことによって無くなっているので、それだけは入れなおしましたよ。
まあ、年々書く枚数は減っているので、そんなに苦にはならないけど(苦笑)。

あとは、毎年作っている年末の掃除計画表とか御節用のお買い物リストを作らなくては!
(書き出さないと、頭が混乱するんだよね。でも、書き出しただけで満足しちゃったりもする/苦笑)。
例年は暦通りしか休みが取れない夫が、初(だと、思う・・・)の大型連休になったので、いろいろ手伝ってもらえそうで、ラッキィ~~
年休・振り休が消化出来ずにいるので、会社のほうで勝手に決められちゃったんだってさ。


今日は実家へ。
いろいろとお裾分けを貰えるようだったので、手土産を持って行きました。
私は初めて食べたんだけど、雪見○福みたいな感じでなかなか美味しかったですvv
周りが白いお餅で、中にアイスと生クリームが入ってます。アイスの種類は20種ぐらいあったかなぁ。私が買ったのは、‘カフェオレ・ミルクティ・ブルーベリー・ショコラ・黒胡麻・大納言’の6種。
他には、チーズ・桜・ずんだ豆・紅芋・キャラメル・オレンジetcと和物もあります。
買った時は冷凍状態で頂くので、解凍してから食べます。半解凍だと、アイスがシャリシャリした感じで、それも美味しいかな。
写真は、手前がショコラで後ろがブルーベリーです。

MOCHIcream@玉川高島屋B1 6個/¥942
HP>http://www.mochicream.com/(←現在、工事中です)

冬の味覚 里芋

2006-12-14 | 食べ物
毎年冬の恒例、夫の実家から里芋が届きました。
―――と、言っても正確には私の実家に10キロも届くので、それをお裾分けして貰うんですね。
この里芋、以外に(って言っちゃ失礼か)高価なんですよ。近所のスーパーで見付けた時に、4個¥380-もして驚愕の声をあげちゃいました(笑)。

お気に入りの食べ方は“衣かつぎ”。茹で立てに、沖縄の塩を付けて食べると美味しいvv
このシンプルな食べ方が、一番里芋のネットリ感が楽しめます。
後は、豚汁とか定番の煮物です。

今日は“けんちん汁”。小さめの土鍋で、たっぷり作りました。
(でも、豆腐が入ってないから、けんちん汁とは言わないのかな?イマイチ、けんちん汁の定義は分かりません)
冬の寒い日には、こんなお汁を少し大きめのお椀にたっぷり食べると、温まっていいですよねぇ~。

ちなみに、この大量に貰った里芋の保存方法って、ご存知ですか?
発泡スチロールの容器の上下に新聞紙をしき、その中に里芋を入れ、涼しい所に置いておきます。里芋の水分で湿った新聞紙を、数日毎に交換すれば春頃まで持ちますよ!
そもそも、うちは絹かつぎにして一度にたくさん食べるから、春まで里芋が残っていることがないです(苦笑)。

スープカレーを食す

2006-12-09 | 食べ物
今日はスープカレーランチ
先月OPENしたばかりの『スープカレー心 ダイヤモンド店』へ行ってきました。
スープカレー心の本店(札幌)は、去年北海道へ行った時に寄った店で、私が初めて食べたスープカレーです。
それがとっても美味しかったので、嵌りましたvv

12時過ぎにお店に到着。もう、10人ほどの人が並んでいましたが、店内には空席がチラホラ。どうも、店員の誘導があまり良くないようです。4人席に一人で座っている人がいたり。まだ、慣れないのかな?

さて、オーダーしたのはやっぱり“骨付きチキンのスープカレー(¥880)”辛さ5。トッピングにモッツァレラチーズ(¥150)。
チーズは別盛で出てくるので、自分でかけます。黄色いので、「モッツァレラチーズ?」って感じでしたが、食べてみると普通のチーズとも違う、柔らかい味がします。そして、融けやすくってものすごくのび~る。
具は、シンプルにチキンレッグ・じゃが芋・人参・ピーマン・玉子です。
チキンは思ったほど柔らかくなかったですねぇ。それに、ちょっと血生臭かったのが気になりました。もちろん、火は通ってましたよ(たぶん・・・)。

スープカレーを食べなれたせいか、辛さ5では物足りない! 全く辛くなかった。次は、8か10にでもしてみようかな。
店によって設定が違うから分からないよね、食べてみないと。ここは、1~100番まで選べるので、1番ごとの差があまりないのかなぁ、なんて思ってみたり。

カレーだけでも十分食べれちゃったので、小ライスでも余っちゃった。
ライスは白米と玄米が選べます。玄米は人気なのか、途中で切らしてました。

そうそう、給食で出てくるスプーンのように先が割れていて、お肉も骨から離し易くて、食べやすかったです。いいですね、これ。
スープカレーを食べに行く時用に、マイスプーンでも買おうか。何処かに売ってるかなぁ

辛さがイマイチで、物足りなさが残った(って、自分で選択したんだけどさ)。
残念無念

☆☆☆(スープカレー心@ダイヤモンド店)


帰りに、お気に入りの酒屋さんへ寄ったら―――なぁんと!石垣島のラー油を売ってたんですよ! 思わず、「あっ、石ラーだ!」って声出しちゃった(笑)。
もちろん、1個買ってきました(というか、お一人様1個なんだけどね)。

ラーメンを食す・17

2006-11-12 | 食べ物
たくさん飲んだ翌日は、ラーメンが食べたくなります。

今日はラーメンランチで、ラーメン甲子園へ。テレビで紹介されたとかで、混んでいるところを避けて、久しぶりに北海道のラーメン。って思ったら、豚骨系でした。北海道で豚骨ってマイナーじゃない?
何処の地方なんだろう?
一番ポピュラーそうな『ぶぅたま(¥690)』を注文。
豚骨スープは美味しいです。前回食べた、しぇからしかのあっさり味に似てるかな。
トッピングは、味玉・ばら肉チャーシュウ・岩のり・行者にんにくの醤油煮(らしい)・青ねぎ・柚子皮。
味玉は濃過ぎずに美味しい。行者にんにくは、所謂九州豚骨の高菜に代わるものだと思うけど、豚骨には合わないような気がします。あと、柚子皮も無い方がいいなぁ。この2つ、私の好みには合いませんでした。
麺の硬さに注文はしなかったけど、思ったよりも固め。

これを食べながら、何故か一風堂が食べたくなってきた・・・。
久しぶりに、行ってみるか?

☆☆☆(らーめんぶぅBoo@ラーメン甲子園)


今日から大相撲九州場所です。
今年を締めくくる最後の場所。高見盛、ぜひ勝越しで終えて欲しい。
がんばれ\^o^/
初日なのに、幕内解説が北の富士さんと舞の海さんで実況が刈屋アナだって。珍しいねぇ。藤井アナかと思ってたよ。最近、このトリプルコンビが続いていたように思ったけど。

ラーメンを食す・16

2006-10-29 | 食べ物
ラーメンランチ。
「久しぶりに近藤家」と思い目指したのですが、このご時世。車を停める場所に悩みますね。そのあげく、予定変更で2度目の“しぇからしか”へ。

『たまごらーめん(¥650)』(あっさり・麺固め)
前回と同じ、たまごラーメン。スープは美味しいです。本当にあっさりしているので、ついつい飲んじゃいます。
クチコミ情報で、麺の茹で加減が指定出来ると書いてあったので、固めで頼んでみました。アルデンテで良い感じですvv
やっぱりチャーシュウはパサパサしてイマイチ。トッピングに胡麻・にんにく(パウダーなんだよ!)・紅生姜・辛子高菜が置いてあります。この高菜はマジで辛い!初めての人は、ちょっと味見をしてからの方がいいと思うな。

まだ、両替機は新札対応してませんでした(笑)。よく、旧札を用意してるよなぁ~。
それと、今日はすごく繁盛してました。フロア担当は一人しかいなんだけど、両替までするから忙しそう。新駅が出来たら人気が出そうだから、その時には変えられるね(笑)。

店内は、今時見かけないシャンデリア。入り口の上には、裸電球。BGMは60’洋楽・・・。何もかもがチグハグでちょっと笑えます。
正直、店構えで引いちゃいそうですが、通りかかったら思い切って入ってみましょう!(なんてね/笑)
☆☆☆(しぇからしか@横浜市都筑区)

バースデイケーキ☆

2006-10-21 | 食べ物
自分の誕生日から20日経った今日、バースデイケーキを食べました♪
うちは、夫の誕生日と5日しか離れてないので、誕生日イベントは年に一回。もういい歳だから、誕生日を祝いたいわけではなく、これにかこつけてホールのケーキを食べたいだけ(エヘヘ)。

去年と同じく、お気に入りのケーキ屋さんにお願いしました。5号サイズは、オーダーすると15分ほどで作ってもらえます。だから、生クリームは新鮮で、とっても美味しい~~~vv
「やっぱり、美味しいね」って、言いながらいつも食べます。

ここのクリームはコッテリしてなくて、ミルクっぽい味。それに、スポンジが柔らかくフンワリなので、生クリームと一体化してる。だから、5号の半分を一気にぺろりと食べちゃいます。

明日も走って、クリームを燃焼しなきゃ!

オキナワンな夕食

2006-10-19 | 食べ物
今日の夕飯は、『ソーキ汁』。
いつも4人分ほど作って、一日目はガッツリとソーキを食べ、二日目は美味しい汁を余すことなく食べれるように、『ソーキそば』風、にします。
‘風’っていうのは、ソーキ汁に入っていたソーキがそのままなので、味を付けてないこと。それと、近所では沖縄そばが手に入らないので、うどんを代用しているからなんですね。

今日は手を抜かず、しっかり鰹節で出汁を取って、ソーキを煮てみました。
そのお味は・・・美味しい♪ 

モズク酢と併せて、沖縄を思い出すメニューでしたvv
はぁ~、また、行きたくなってきた。

辛~い マーボー!

2006-10-15 | 食べ物
試験帰りの夫と待ち合わせて、外ランチ♪
外の麻婆豆腐が食べたくなったので、『陳麻婆豆腐』へ。

ランチのセットで、“麻婆豆腐”と“四川名産ポルティーニ茸の炒め”の2種。ポルティーニの炒め物は、久しぶりです。中国にもポルティーニ茸って、あるのかなぁ。
やっぱり、ここのマーボーは本当に辛くて、美味しいvv 取皿に盛らずに、いつも直接ご飯にかけちゃうんだけど、あの油が滲みこんだ部分だけでもイケマス(笑)。

ご飯は他店と同様、最初は小丼で出るのですが、ここはおかわりの際に「大盛でお願いします」っていうと、マーボーが入っている丼と同じ器に盛られてきます。ええ、かなりの量なので、きっとお腹いっぱいになると思いますよ!

当然、マーボーもポルティーニもいつも通り美味しくて、大満足。
でも・・・時々、一人でマーボーを完食する私としては、ホンノちょっっぴり物足りない(苦笑)。
また、一人で食べに来ようっと。

☆☆☆☆(陳麻婆豆腐@横浜ルミネ)

お腹いっぱい

2006-10-14 | 食べ物
明日、夫が試験なので、今晩は禁酒。で、とんかつを食べに行きました。
土地柄、子供連れが多い!そういえば自分が子供の頃に、家族でとんかつ屋なんて行ったことないなぁー。

私、人間ウォッチングが好きだったりします。今日のちょっと可愛いお客さんを紹介vv
小さなお子さんを連れたお父さん、
「とんかつの大盛ってありますか?」
「大盛は、キャベツとご飯だけなんです・・・」と、すまなさそうな店員さん。
思わず、うちは大笑い。って言っても、声は出さなかったけどさ。とんかつの大盛って・・・そんなの聞いたこと無いよ。大食いの店じゃないんだから。

次は、70代位のご夫婦。
「食べきれないので、ヒレカツ一人前を2つに分けて下さい」だって。
確かに、お歳を召した方だとちょっと食べきれないかも。でも、時々揚げ物って食べたくなる気持ち、分かります。
お子様定食があるなら、ご年配の方向けに、ミニ定食を作ればいいのに。近くに、終身型高齢者マンションもあるから、絶対受けると思うけどなぁ。
このお2人、終始笑顔で会話をして、とても楽しそうでした。
肝心のとんかつもとっても美味しかったですよ♪

ラーメンを食す・15

2006-10-09 | 食べ物
久しぶりにラーメンを食べて来ました。
近所の中華料理屋のラーメンは時々食べてましたが、所謂普通のラーメンってのは久々。

『博多屋台ラーメン 風雷神』 風神煮玉子らーめん(¥700)
あっさり塩豚骨。と言うのが、店の売り文句のようですが、コッテリ派ってわけでもない私としては、そんなにあっさりには感じられず、かと言ってコッテリでも無い。そこそこに美味しいです。
麺の固さは博多風に、普通<カタメ<バリカタ<針金<粉落しまで選べます。カタメでいってみましたが、バリカタでもOKだったかも。
具は、木耳・小ねぎ・チャーシュウ・海苔にトッピングの煮玉子。煮玉子は味が濃すぎず、とっても美味しいです。

暫く行かないうちに、半ラーメンが出来たんだね。梯子する人には、いいかも。お昼時でも、人気の店とそうじゃない店では、客の並びが全然違うので、何処でも混んでるわけではないですね。
特にこの第5回は熊本らーめんの好来が、ダントツ人気です。どうやら、TVで紹介されたよう。恐るべし!TVの影響力。

☆☆☆(博多屋台ラーメン 風雷神@ラーメン甲子園)

スープカレーを食す

2006-10-07 | 食べ物
このところ、外食づいてます。

今日は、初めてのスープカレーの店。
『チキンベジタブルスープカレー(¥1,220)』大辛、です。
スープカレーにしては、ちょっとお値段が高いのでは?と、思ってしまいましたが、食べてみたら具沢山!
骨付きチキンに素揚げした茄子・じゃが芋・かぼちゃ・レンコンにオクラ・ブロッコリー・ゆで卵・青梗菜・水菜。更に、ごろっとした人参が4つ。かなり、お腹いっぱいになります。
青梗菜に水菜なんて、あんまり他ではみない具ですよね。無くってもいい様な気がします。
ご飯は、白米ではなくて五穀ライス(ごま、押し麦、大豆、キアヌ、玄米)。歯応えが、スープカレーに合います。
辛さは、辛い<中辛<大辛<激辛の4段階。選んだ大辛は、結構辛いです(苦笑)。最初、ギブするかと思いましたが、いつものごとく段々慣れてくるので大丈夫!
肝心のスープですが、今まで食べた店とも違います。グルメな舌ではないので、上手く表現できないのですが、スープカレーに始めての人でもイケル、食べやすい味なのではないでしょうか?

ご飯の代わりに、フォカッチャが選べたり、キッズ用があったりと、お店のHPには無いメニューがあります。辛さの選択も、違う。値段も高くなってたし(笑)。

☆☆☆(Vege~Ya@玉川高島屋)

初めて、高島屋の駐車場を利用しました。中は複雑で、ちょっと分かりにくいね。でも、以前より混んでなかったのですが・・・最近は、こんな感じなのかな?

帰ってきてから、7日ぶりに走りました。少しずつ、体が出来上がってきているのでしょうか、7日ぶりでもいけました。けど、昨日の大雨で路面も悪いので、無理せず7キロ。

パスタランチ

2006-10-04 | 食べ物
まるで、梅雨時のような天気が続きますね。
我が家には乾燥機がないので、部屋で干すと除湿機をかけなければならないのですが、やっぱりどこか湿っぽいです。お日様の日差しで、気持ちよく干したいなぁ。

今日は、外ランチ♪
まだお昼を食べるには早い時間だったので、デパート内のレストランは何処も空いていて悩みましたが、せっかくなので入ったことのない店へ。
レストラン、というよりも紅茶専門店。ティーサロンです。
頂いたのはパスタランチ『パンチェッタとフレッシュリーフのトマトソース(¥1,260)』セット。サラダ・紅茶・パン・デザート付。
パスタの味はまあまあだけど、ちょっと茹で過ぎ。全然歯応えがなかったよ。紅茶は、2種の中からバニラ風味のアイスティーを選んでみたのですが、甘いっ(>_<)。デザートが付くのはノーチェックだったので、ちょっと失敗。デザートは紅茶のシフォンケーキ、これは美味しかったです。
パスタの量が多かったので、お腹いっぱいでした。

あんまり接客にはこだわらない方だけど、客が少なく暇なせいか、大声での私語にはびっくり。お客さんの会話より、大きかったよ(苦笑)。

☆☆☆(LE SALON DE NINA’S@玉川高島屋)

ひ、ひどい!

2006-10-02 | 食べ物
一日遅れのお誕生日ケーキを、ランチに食べました。
別に祝いたいわけじゃないけど(笑)、何かに託けてケーキを食べたかったのさ。
お気に入りのケーキ屋は、たぶん週末に再び誕生祝をやる時に食べる予定なので、近所のケーキ屋さんで代用。

美味しいコーヒーを入れたかったけど、我が家の御用達にしていた豆屋さんが閉店してしまったので、ちょっと古くなった買い置きの豆で。
久しぶりに、コーヒーを飲みました。いくら古くなっていても、豆から淹れたコーヒーは美味しいね♪ やっぱり、インスタントではこの味は出ないな。

そうそう、昨日の朝、妹のところに行っている両親達からお祝いのメッセージが電話で届きました。
母は「随分、年取ったわねぇ~」って失礼じゃないか!
更に父は「38歳だっけ?」「はぁ?」「37歳だったから、お誕生日が来て38だなって、思ってたよ」
―――そりゃ、冗談か? まだ、36にもなってないのに、何で38なんだよ! オヤジさん!!