年に1回、楽しみにしているバースディケーキ
です。
と言うことで、5号サイズをランチ代わりに一気食い
10分ほど待つと、その場でデコレーションしてくれるので、生クリームが柔らかくてフレッシュ。重ったるくなく、ミルク味が濃いのでペロッと食べちゃいます。
あっ! もちろん、半分ですよ
ホール1個を食べたわけじゃあ、ありません
小麦もミルクも値段が上がって、ケーキ屋さんも大変だろうなぁ。

と言うことで、5号サイズをランチ代わりに一気食い

10分ほど待つと、その場でデコレーションしてくれるので、生クリームが柔らかくてフレッシュ。重ったるくなく、ミルク味が濃いのでペロッと食べちゃいます。
あっ! もちろん、半分ですよ


小麦もミルクも値段が上がって、ケーキ屋さんも大変だろうなぁ。
うぅぅ~~
今日は眠い
ここ数日、朝方の眠りが浅いのが原因だな。
今朝はブルッと寒気がしたので、もう1枚掛けてウトウトしていると今度は暑い! びっしょり汗掻いてモソモソ布団を剥すと、汗で濡れてるから今度は冷える・・・の、堂々巡り。
いつもの寝汗かな? 例年、12月頃からなんだけど、今年は早いのかなぁ~。いよいよプチプレ更年期も1つ歳を取ったことで、プチが取れた? ウゲッΣ( ̄ロ ̄|||)
今晩は、独りでパーティ
酒飲みってたいしたことがなくても、何かに理由をつけたがるもんなんですよぉ(苦笑)
この1ヶ月、我が家のエンゲル係数は高いっ
! 何たって、旅行中は毎晩外食だったし
物価高の時代、締める所は締めてメリハリをつけた生活にしたいな
そう、食べる時はガッツリと(笑)

新千歳空港の空弁『うにいくら丼』@デパ地下
コレステロールも高いっす(>▽<)テヘ
ちなみに、これに付けたサラダ代わりの副菜は、‘サーモンマリネのサーモン抜き’。ただ単に玉葱しか入ってないの(苦笑) このマリネ液、ノンオイルでさっぱりしていてお気に入り。玉葱大嫌いな私でも、バクバク食べれます。


ここ数日、朝方の眠りが浅いのが原因だな。
今朝はブルッと寒気がしたので、もう1枚掛けてウトウトしていると今度は暑い! びっしょり汗掻いてモソモソ布団を剥すと、汗で濡れてるから今度は冷える・・・の、堂々巡り。
いつもの寝汗かな? 例年、12月頃からなんだけど、今年は早いのかなぁ~。いよいよプチプレ更年期も1つ歳を取ったことで、プチが取れた? ウゲッΣ( ̄ロ ̄|||)
今晩は、独りでパーティ

酒飲みってたいしたことがなくても、何かに理由をつけたがるもんなんですよぉ(苦笑)
この1ヶ月、我が家のエンゲル係数は高いっ


物価高の時代、締める所は締めてメリハリをつけた生活にしたいな


新千歳空港の空弁『うにいくら丼』@デパ地下
コレステロールも高いっす(>▽<)テヘ
ちなみに、これに付けたサラダ代わりの副菜は、‘サーモンマリネのサーモン抜き’。ただ単に玉葱しか入ってないの(苦笑) このマリネ液、ノンオイルでさっぱりしていてお気に入り。玉葱大嫌いな私でも、バクバク食べれます。
昨日のランチ
『カレーハウスCoCo壱番屋』@新横浜店 です。
ココイチに行ったのは初めて。
種類が多いので、思わず悩んで“チキンにこみカレー”(¥650)の4辛(¥80)を頂きました。
一口食べて「か、辛~~い!!
」想像以上に辛いです。一緒に食べている夫の“牛もつカレー”4辛を一口もらっても「??」そんなに辛くない。同じ辛さのはずなんだけど、具によって違うんでしょうか?
多少の辛さは平気でいつも途中から慣れてくるのに、ずーっと辛いまま。味も分からなくなりそう(苦笑
) 辛くて熱くて汗が出るかと思いきや、冷や汗を掻きそうだよ
「ちょっとこれ、らっきょうの5番より辛くない?」「俺のよりも、赤いよね(笑)。4.5辛ってところじゃない?」
ん~~
どっちが本当の4辛なんだ?
レギュラーサイズだとご飯の量が多いので、今度はハーフのカツカレーを食べてみたい! でも、辛さは普通しか選べないんだよねぇ~。レギュラーでご飯少な目、って出来る?

ココイチに行ったのは初めて。
種類が多いので、思わず悩んで“チキンにこみカレー”(¥650)の4辛(¥80)を頂きました。
一口食べて「か、辛~~い!!

多少の辛さは平気でいつも途中から慣れてくるのに、ずーっと辛いまま。味も分からなくなりそう(苦笑


「ちょっとこれ、らっきょうの5番より辛くない?」「俺のよりも、赤いよね(笑)。4.5辛ってところじゃない?」
ん~~

レギュラーサイズだとご飯の量が多いので、今度はハーフのカツカレーを食べてみたい! でも、辛さは普通しか選べないんだよねぇ~。レギュラーでご飯少な目、って出来る?
昨晩、半袖にハーフパンツ、タオルケットを掛けて寝ていたら、足元が寒くて目が覚めました。足元は寒いのに、首周りは汗
を掻いてたんだけど・・・(苦笑)
日によって寒暖の差が激しくなるので、服装などの調整が難しいですね。
以前見付けた『東京牛乳』、の200mlパックを発見!
この牛乳、うちの近所でも売らないかなぁ~

日によって寒暖の差が激しくなるので、服装などの調整が難しいですね。
以前見付けた『東京牛乳』、の200mlパックを発見!
この牛乳、うちの近所でも売らないかなぁ~

この季節がやってきた! 『秋味』@KI○IN
シーズン限定ビール
の中で、これを一番楽しみにしてます。深みがあって、秋らしい味。
秋刀魚の塩焼きなど、秋の味覚に合うんだなぁ~
昨今の20代などの若者はビール独特の苦味が苦手で、敬遠気味とか・・・。何故?
我が家は幸いなことに、ビールの好みが一緒vv ビール好きとしては、これが合わないと辛いよねぇ~。
居酒屋に行くと、まず入り口のメニュー表でビールの銘柄を調べます。どんなに美味しそうな店でも、ア○ヒだと入りません(でも、スーパードライが一番人気なんだよね
これ、ビール独特の苦味がないからなのでは、と推察してます)
で、何だっけ? 甘いビールとかビールのカクテルなどが市場に出てきてますね・・・うっ!
私は遠慮させていただきます
それなら、苦味の少ない酵母が入った地ビール(←飲み過ぎなければ、身体にもいいんだよ!)やドイツ・ベルギーのビールをおススメするな。ちと高いけどね。
シーズン限定ビール

秋刀魚の塩焼きなど、秋の味覚に合うんだなぁ~

昨今の20代などの若者はビール独特の苦味が苦手で、敬遠気味とか・・・。何故?
我が家は幸いなことに、ビールの好みが一緒vv ビール好きとしては、これが合わないと辛いよねぇ~。
居酒屋に行くと、まず入り口のメニュー表でビールの銘柄を調べます。どんなに美味しそうな店でも、ア○ヒだと入りません(でも、スーパードライが一番人気なんだよね

で、何だっけ? 甘いビールとかビールのカクテルなどが市場に出てきてますね・・・うっ!


それなら、苦味の少ない酵母が入った地ビール(←飲み過ぎなければ、身体にもいいんだよ!)やドイツ・ベルギーのビールをおススメするな。ちと高いけどね。
テレビでやってた、ケンタロウさんのレシピで作ってみた『韓国チゲ』
美味しかったですよー
具材は野菜がメインなので、ヘルシー。な感じもします(笑)
途中で冷凍うどんを入れて食べたら、もうお腹いっぱい
雨で全然走れないのになぁ~。でも、エアコン・扇風機を付けずに食べたら、汗
だくでした。
美味しかったですよー

具材は野菜がメインなので、ヘルシー。な感じもします(笑)
途中で冷凍うどんを入れて食べたら、もうお腹いっぱい

雨で全然走れないのになぁ~。でも、エアコン・扇風機を付けずに食べたら、汗

夏、食欲が落ちた時におススメ・・・と、言われる冷汁を、涼しい今日食べました。
初めて作ったわ。食べるのも2度目。夫は一度も食べたことが無いそうです。
普通はご飯にかけるものだろうけど、柔らかいご飯やシャバシャバしたご飯は夫が苦手なので、素麺にかけてみました。
味の感想を聞いたら「想像通りの味」。別に、もう一度食べてみたいとも思わないそうです(苦笑)
そもそも夏に暑さで食欲が落ちたりしない我が家なので、どちらかと言うとビール
が進むガッツリした味の方がむいているのかも。
もしもう一度作る時は、ひと手間掛けて味噌を焼いてみたいです。
初めて作ったわ。食べるのも2度目。夫は一度も食べたことが無いそうです。
普通はご飯にかけるものだろうけど、柔らかいご飯やシャバシャバしたご飯は夫が苦手なので、素麺にかけてみました。
味の感想を聞いたら「想像通りの味」。別に、もう一度食べてみたいとも思わないそうです(苦笑)
そもそも夏に暑さで食欲が落ちたりしない我が家なので、どちらかと言うとビール

もしもう一度作る時は、ひと手間掛けて味噌を焼いてみたいです。
昨日の夕飯はうちで火鍋
「えっ! この夏に?」と突っ込みたいところだけど、ここ数日は涼しいを通り越して寒いほど(苦笑) なので、辛い火鍋を食べてもエアコンはおろか扇風機も要りませんでした。
火鍋の素は前回と同じ物。

用意した具は、キャベツ・大粒丹波しめじ・しいたけ・大根・長葱・ボイル帆立・空芯菜。と、今回はラム肉を用意。ラムチョップとラムしゃぶしゃぶ用の両方です。
ラムのしゃぶしゃぶ肉なんて、初めて食べました。ラムチョップよりも、臭みがあるような気がします。それにしても、こんなに薄くスライスしなくても
・・・ってほど、薄い。でも、火鍋にラム肉って、合いますvv
野菜はキノコ類も美味しいけど、キャベツなど甘味がある野菜だと辛さが中和されていい感じです。野菜の水分でだんだん辛さが弱まるので、唐辛子と花椒を足しました。次回は、花椒を擦って入れてみよう。
ラムの脂と灰汁がけっこう出たので(香辛料を避けながら灰汁を掬うのは難しい)、しめはなし。
ふ~っ。満足満足

「えっ! この夏に?」と突っ込みたいところだけど、ここ数日は涼しいを通り越して寒いほど(苦笑) なので、辛い火鍋を食べてもエアコンはおろか扇風機も要りませんでした。
火鍋の素は前回と同じ物。


用意した具は、キャベツ・大粒丹波しめじ・しいたけ・大根・長葱・ボイル帆立・空芯菜。と、今回はラム肉を用意。ラムチョップとラムしゃぶしゃぶ用の両方です。
ラムのしゃぶしゃぶ肉なんて、初めて食べました。ラムチョップよりも、臭みがあるような気がします。それにしても、こんなに薄くスライスしなくても

野菜はキノコ類も美味しいけど、キャベツなど甘味がある野菜だと辛さが中和されていい感じです。野菜の水分でだんだん辛さが弱まるので、唐辛子と花椒を足しました。次回は、花椒を擦って入れてみよう。
ラムの脂と灰汁がけっこう出たので(香辛料を避けながら灰汁を掬うのは難しい)、しめはなし。
ふ~っ。満足満足

妹が帰国する前に、と母と3人でイタリアンランチ
をしてきました。
外でイタリアンなんて・・・久しぶりかな?
ランチセットで前菜とメインをみんなバラバラにオーダーして、シェアしてみました。いろんなものを少しずつ食べる、幸せですね
ピッツァは薪釜で焼いてあるそうで、真ん中が薄くて周りの淵がモチモチ、好みの味です。唐辛子入りのオリーブオイルが出てくるので、これを掛けて食べるマルゲリータはとっても美味しかったです。
デザートはティラミス。一時、流行りましたねぇ。今では、もう馴染みの深いデザートになりましたが。今日のティラミスは、滑らかでとっても美味しかったvv
☆☆☆☆(PIZZERIA TRATTORIA MESSINA 二子玉川店)

外でイタリアンなんて・・・久しぶりかな?
ランチセットで前菜とメインをみんなバラバラにオーダーして、シェアしてみました。いろんなものを少しずつ食べる、幸せですね

ピッツァは薪釜で焼いてあるそうで、真ん中が薄くて周りの淵がモチモチ、好みの味です。唐辛子入りのオリーブオイルが出てくるので、これを掛けて食べるマルゲリータはとっても美味しかったです。
デザートはティラミス。一時、流行りましたねぇ。今では、もう馴染みの深いデザートになりましたが。今日のティラミスは、滑らかでとっても美味しかったvv
☆☆☆☆(PIZZERIA TRATTORIA MESSINA 二子玉川店)
昨日の夕飯に頂いた東京駅の駅弁です。

『手毬弁当』(¥880)
サーモン、2個。鯛、2個。海老、野沢菜、梅と真ん中にイクラの8個。
サーモンも鯛もパサパサしていなくて、美味しかったです。また食べてみたい、とは思うけど、東京駅は他にも気になるものがいっぱいあり過ぎて(苦笑)

『特選おつまみ弁当』(¥1,000)
ビールを美味しく飲む為に夕刊フジとNREが共同開発したそうです。
こちらは夫が食べたのですが「うん、美味しかった」と、とても満足していました。うぅ~~
食べてみたい。
また、東京駅には行かなくても、上野に行く機会があると思うので、その時にはいろいろな駅弁を買って来よう!
あと、早弁を食べてみたいんだなぁ~~

『手毬弁当』(¥880)
サーモン、2個。鯛、2個。海老、野沢菜、梅と真ん中にイクラの8個。
サーモンも鯛もパサパサしていなくて、美味しかったです。また食べてみたい、とは思うけど、東京駅は他にも気になるものがいっぱいあり過ぎて(苦笑)


『特選おつまみ弁当』(¥1,000)
ビールを美味しく飲む為に夕刊フジとNREが共同開発したそうです。
こちらは夫が食べたのですが「うん、美味しかった」と、とても満足していました。うぅ~~

また、東京駅には行かなくても、上野に行く機会があると思うので、その時にはいろいろな駅弁を買って来よう!
あと、早弁を食べてみたいんだなぁ~~

夏野菜で大好きな茄子。
焼いても煮ても、揚げても漬物でも美味しいですよね。
今日は揚げたのを、豆板醤や酢に刻んだ香味野菜で漬けたものです。
これ、大好きなんです
汗かきながら揚げるのは、ちと面倒だけど、ビールにとても良く合う味。
唯一の心配は、脂を吸った茄子をたくさん食べると・・・太りそう(苦笑)
焼いても煮ても、揚げても漬物でも美味しいですよね。
今日は揚げたのを、豆板醤や酢に刻んだ香味野菜で漬けたものです。
これ、大好きなんです

汗かきながら揚げるのは、ちと面倒だけど、ビールにとても良く合う味。
唯一の心配は、脂を吸った茄子をたくさん食べると・・・太りそう(苦笑)
甲子園
、開幕しました。家に居ると、ついつい甲子園を流し観しちゃう。
もちろん、例年と同じく開会式を観て、“栄冠は君に輝く”を熱唱
あの雰囲気を生で味わいたいから、甲子園に行きたいなぁ
久しぶりに、車
で横浜まで出ました。
やっぱり車での外出は控えている人が多いことを、初めて実感。早朝でもない限り、必ず渋滞している道がガラガラ。信号以外、ノンストップで横浜のパーキングまで行けました。帰りも同様・・・ちょっと、気持悪いくらい(苦笑)
そして、人出も少ないです。いつもなら人が多くて歩きづらい地下街も「えっ
」って思うほど。消費も控えてるんだなぁ。
今日、もう1つ驚いたこと。
ランチ
をルミネの『陳麻婆豆腐』で食べようと計画してたのに、店が変わってたΣ( ̄ロ ̄|||) なんと、インド料理の店になってたよ。美味しそうだったけど、まだ開店直後の為か混んでいたので、タイ料理にしました。こちらも、新しく出来たのかな。っていうか、かなり店が変わっていてびっくり!
『マンゴツリーカフェ』でトムヤムヌードルセット(¥1,080)を頂きました。
前菜3品、ヌードルもボリュームがあって、無念だけど残してしまいました。盛り付けもお味も、かなり上品なタイ料理って印象です。
美味しかったけど思ったほど辛くなく、余計に陳マーボーが食べたくなった。
これだけ空いてるなら、また車で行ってもいいわ。ただ、ガソリンより駐車料金が・・・高いっ!

もちろん、例年と同じく開会式を観て、“栄冠は君に輝く”を熱唱

あの雰囲気を生で味わいたいから、甲子園に行きたいなぁ

久しぶりに、車

やっぱり車での外出は控えている人が多いことを、初めて実感。早朝でもない限り、必ず渋滞している道がガラガラ。信号以外、ノンストップで横浜のパーキングまで行けました。帰りも同様・・・ちょっと、気持悪いくらい(苦笑)
そして、人出も少ないです。いつもなら人が多くて歩きづらい地下街も「えっ

今日、もう1つ驚いたこと。
ランチ

『マンゴツリーカフェ』でトムヤムヌードルセット(¥1,080)を頂きました。
前菜3品、ヌードルもボリュームがあって、無念だけど残してしまいました。盛り付けもお味も、かなり上品なタイ料理って印象です。
美味しかったけど思ったほど辛くなく、余計に陳マーボーが食べたくなった。
これだけ空いてるなら、また車で行ってもいいわ。ただ、ガソリンより駐車料金が・・・高いっ!
これは昨日、実家へ帰った時の戦利品(笑)
GODIVAは私が大好物なので、いつも妹が帰国のお土産
に買ってきてくれます。
去年までは棒チョコだったのに、今年はトリュフ。これで33ドル(値札が付いてた/笑)なんて、安いよねぇ~
毎日、1個ずつ食べよう
っと。

表面が白っぽいのは、冷蔵庫に入っていたからです。
そして、こっちは北海道に住む父の知人が送ってきて下さった、メロン。2つ貰ってきたけど、どちらも食べ頃なので、早く早く!
と、言うことで、今日のランチに半分も食べちゃった(笑)
糖分の取り過ぎか?
GODIVAは私が大好物なので、いつも妹が帰国のお土産

去年までは棒チョコだったのに、今年はトリュフ。これで33ドル(値札が付いてた/笑)なんて、安いよねぇ~

毎日、1個ずつ食べよう


表面が白っぽいのは、冷蔵庫に入っていたからです。
そして、こっちは北海道に住む父の知人が送ってきて下さった、メロン。2つ貰ってきたけど、どちらも食べ頃なので、早く早く!

糖分の取り過ぎか?
