goo blog サービス終了のお知らせ 

みやびの休日

思い出の写真。

今日のお夕飯

2007-05-09 | 食べ物
ハワイで言えば“スパムむすび”って言うんだろうけど、‘スパム’の缶詰を使ってないし(チューリップ派なのvv)、アンダンスーを塗ってるからポーク玉子お握り? でも、握ってないから・・・。
と、言うことで、命名“チューリップむすび”!! どう??

ハワイへ初めて行った時も、スパムむすびを食べることを誓ってました。
もちろんABCストアで買って、食べましたよ。

ポーク缶が大好きな私ですが、こっちで買うと高いんですよねぇ~。
次に沖縄へ行く時には、絶対に那覇空港でチューリップのTシャツを買うと決めてます(そんなのがあるの、みんな知ってるかなぁ/笑)。
缶詰も買いたいけど、さすがに重い・・・

ジンギスカンと火鍋

2007-05-06 | 食べ物
昨日は両親を誘って、お外で食事会でした。
誘ったのはこちらでしたが、ご馳走になっちゃいました。なんたって昨日は“こどもの日”だよ。
えらく歳取った子供達ですが(苦笑

年取った夫婦では行きづらい、と言うので肉を食べようと『ジンギスカン』。
ここの羊肉は臭みがなく柔らかいので、初めての方でも食べやすいんじゃないかな。
ジンギスカン鍋の下はコンロではなくて、七輪なので火力も強くすぐに焼けるから、ついつい焼いて食べ過ぎちゃう!
ただ、2種あるタレの醤油味の方は、旨味が足りなくて物足りないので、タレにもう一工夫欲しい気がします。
でも今日はここのもう1つの看板メニュー『火鍋』を食べてみたくて、ジンギスカンはほどほどにして火鍋に変更。

火鍋のセット2人前(ラム・野菜盛付)に、日高豚・水餃子・コラーゲン団子を注文して、スープは3種の中から白湯・激辛スープを選びました(もう1種はカレー味)。
薬膳スープには竜眼・クコの実・にんにく・生姜といろんな出汁が出て、複雑な味で美味し~~い♪
ニンニクはころっと1個入っているから、煮込むごとにホクホク。日高豚も他の具に比べてちょっとお高いですが、その分美味しい
闇鍋のようにナンだか分からなくて、うっかり薬膳を食べちゃうと、「うっ!」ってことになりますが(笑)
〆に白湯はおじや、激辛スープには中華麺を入れて、最後まで美味しく頂きました
激辛スープは白湯をベースにしているそうですが、激辛!ってほど辛くはないです。ただ、〆の麺を啜った時だけ、4人全員が思わず咽て爆笑でした。
両親にも予想以上に大好評で、美味しいを連発していてたので、良かったですわ
個室もあるので、ご家族で楽しめておススメです

料理とは関係ないけど、日本酒を頼んで出てきたお猪口がデカ!所謂焼酎を飲む器でした。飲兵衛のオヤジみたいだぜ(苦笑)

☆☆☆☆(@熱風ジンギスカン熱風火鍋 カルニチン堂 二子玉川店)

ラーメンを食す・24

2007-04-14 | 食べ物
久しぶりのラーメンランチでラーメン甲子園。
第一回大会で未食だった筑豊ラーメンです。

店内に入った瞬間、「うっ!(バッタリ)」匂いにやられました。
家系や豚骨も嫌いじゃないけど、この匂いはダメ! 
こってり豚骨系の独特の匂いっていうか、あ、足の匂いっていうか・・・(爆)
同じくこの匂いが苦手な夫は、座る前から「帰りたい・・・」だって。

昭和(むかし)ラーメン”(バリカタ) ¥850-

ここ最近食べた中で、一番こってりした豚骨味。悪くないです。
麺も一風堂のバリカタよりも固目で、この位細い麺には丁度いい感じ。
具はチャーシュウ・メンマ・煮玉子・木耳・小葱・ごま。
煮玉子は黄身もトロリとして、味も濃すぎず美味しかったです。
黒ラー油(?)もトッピングできるようでしたが、別の店で懲りたので即答でお断り。
しかしいくらラーメン甲子園とはいえ、あのボリュームで¥850円は、高過ぎだなぁ。もう一度食べようとは思わないです。
どの店も全体的に価格は高め設定なので、よっぽど気に入らないとリピーターにはなれないな。
ちなみに、味噌の方がこってりが抑えられていて、食べやすかったです。

そういえば、いくつか店舗がある中で、九州系はいっつもこの位置だということに気付きました。やっぱり豚骨の匂いが店内に染み付くからかな?

☆(筑豊ラーメン 山小屋@ラーメン甲子園)

今日のお夕飯

2007-04-13 | 食べ物
ジャーン!!
今年2度目のゴーヤーチャンプルーだぜ
綺麗に出来たので、撮ってみました。
味は今回はチャンプルーの素を使用したので、問題なし(笑)
沖縄産のゴーヤーが近所のスーパーで安く手に入ったのさ(色はあんまり良くなかったけどね)

何が好きって、ポークランチョンミートが大好き
包丁を入れている時から笑いが出ちゃうほど(///)
チャンプルー作って余ったミートで、ポーク玉子オニギリを作ります。
もう幸せvv

是非、お試しあれ

ランチは中華街

2007-03-21 | 食べ物
父の喜寿のお祝いで、家族5人で食事をしました。
中華街『萬珍樓』です。
萬珍樓は5年ほど前に一度食事をしたことがあって、その数ヵ月後に火災にあってしまったんですよね。
当時の店内は素晴しい調度品に飾られていて、「さすが!」と、思わせてくれました。あれが燃えてしまったのかと思うと、残念です

主賓の父が一番好きな“かに玉”はメニューになかったけど、係りの方が聞いて下さって「特別料理でお作りで来ます」ってことで作って頂きました。庶民的過ぎるってこと?でも、麻婆豆腐はあったんだけどなぁ。
それから、主賓ではないけど帰国中の妹が最も食べたがっていた“フカひれの姿煮”。う~~ん、贅沢だ! 私は別に好きではないので、一口食べて残りは夫にあげました(夫も大好きなんだな)。
豚バラの煮込みは下処理がしっかりしているのか、脂身に油っぽさがなくて柔らかい
中華料理としては珍しく炒めていない野菜、サラダを食べました。ブロッコリーや芽キャベツを茹でて、マヨネーズソースで頂きます。このマヨネーズが酸味が少なく、バジル・ローズマリー等の香草が入っていて、美味しかったです
五紅粉・八角などの香草はきつ過ぎず、どの料理も上品な味で、私は好きです。頻繁には食べれないのが残念だけど(笑)

写真は取り分けたフカひれ・・・これじゃあ、ナンだか分からないね。「春雨です」って言われても、気付かなかったりして(苦笑)


帰って来てから、酔っ払って昼寝をしている夫の横で大相撲観戦
今日の朝刊に載ってた、タカミンのコメント「歳だから肉はきつい。魚が良い」って、コラコラ(^^;)
体力が落ちないように、しっかり肉も食べなきゃ! 30歳で歳なんて言ってたら私らはどうしてくれる(笑)
とうとう6勝5敗。もう、毎日ドキドキで、祈るようにして見てます。

大当たり~~

2007-03-10 | 食べ物
うわぁ~~~いvv
くじ運最悪の我が家で、久々の当たりです

KIRIN好きなので、プレゼントには片っ端から応募するんだけど、なかなかねぇ~。
しかも今回は新商品
発売前に一足先に飲める優越感(ウフフ←気味の悪い笑いがもれちゃうよ///)
明日の打ち上げ、お膳立てだけは整ったぜ!
あとは、自分が頑張るのみ。
うぅ・・・苦手なコースだけに、プレッシャーだな。

ラーメンを食す・23

2007-03-03 | 食べ物
毎度のラーメンランチ
そして、またまたラーメン甲子園(笑)。
駐車場を完備しているラーメン屋さんって少ないから、路駐が出来なくなると行きづらいですよね。用意していても、少ないし。
まあ、それも仕方が無い。だから、ついついラーメン甲子園に行ってしまいます。

すごく気になっていた、初の富山ラーメンです。
同じく北陸出身で富山をライバル視している夫は、ちょっと行くのを嫌がっていましたが(苦笑)。

“白らーめん(白エビだしの塩)”(¥680)+味玉(¥100)

店内に入っただけで、エビの香がふんわりします。
スープもエビの味と魚介の風味がしっかりして、すっごく美味しいvv このての味、大好きです
具は、チャーシュウ・のり・ねぎ・めんま、そして白エビが入ってます。
チャーシュウは程よい厚みもあり、とろけるようでこれも美味しいです。味玉も甘味があって、これもイケル(゜▽゜)。
薬膳味噌ラーメンも一口飲んだけど味噌くさくない。確かにウコン風味が効いていて、こちらも美味しいです。
かなり、気に入りました! しょうゆ味も食べてみたいわ

店内は、富山民謡(?)がかかっていましたが、ボリュームも大きくなくて気になりません。
全店共通で有線を流しているわけでは、無かったんですね。
店員さんもすごく感じがいいです。

ただ、券売機がちょっと見難い。ごちゃごちゃしている感じなんだな。見ていたら、間違って購入した方もいました。
メニューが多いから、しょうがないのかな。
その分、1年の出店だと飽きることなく何度も通えますね。

☆☆☆☆(富山ラーメン いろは@ラーメン甲子園)

ラーメンを食す・22

2007-02-28 | 食べ物
ラーメンランチ、と言っても中国薬膳料理の店
中国薬膳料理 星福』(玉川高島屋店)本店、銀座一丁目店に続く、テイクアウト・イートインとして昨年の11月にOPENしたようです。
“酸っぱ辛い刀削麺(¥1,050)”
本当に酸っぱくて、少しピリッと辛かったです。所謂、酸辣湯麺なのかな?
具は物凄くもりだくさんです たけのこ・椎茸・木耳に白木耳・・・etc。歯応えも良くて癖になる味です。
私、刀削麺が好きなんですよvv 水団のような表面がツルッ、中がモッチリした麺はたまりません(ウフフ♪)。
そう言えば、湯布院で食べただんご汁も同じような感じでした。

今日は、風が強かったです。
ハードコンタクトなので、塵が入るともう痛くて痛くて歩けません! 
この時期はちょっと近所のスーパーへ行くにも、サングラスを付けていくことがあるほどです(>ω<)。
だって、家の前の幹線道路の向うにいくつかある畑が、砂埃を上げて舞う。まるで、黄砂のようだ・・・。
だから、四季の中で冬の次に春は好きではありません(涙)。
早く来~い! 夏よ!!

らーめんを食す・21

2007-02-21 | 食べ物
今週2度目のラーメンランチ
場所も一緒の、ラーメン甲子園。
前回行ったときは何処の店も待ち列が出来ていたのに、やっぱり平日ともなるとガラガラですね。
一番人気の店も、全く待たずに入れました。

“豚骨醤油(¥700)”
最初の一口はとっても美味しかったです。行列が出来るのも、納得
でも、所謂家系の豚骨醤油よりも醤油味が濃くて、段々ときつくなってきます。後で、喉が渇きそうな感じ(笑)。
そして、もしや・・・と、思いつつ1/2個だけ付いていた半熟玉子を食べてみると、こちらの味もかなり濃い目でした。
ここ、あと味噌と塩などもあって、かなりバリエーションが多いので、何回か行ってみたいです。

ラーメンとは直接関係無いですが、店内のBGMの音量が大き過ぎ(前回も気になったの)。今日はお客さんも少ないから、余計に気になりました。
それから、もう1つ。店の箸立てに書いてある「お父さんお母さんへ・・・」は、私としては同意できないですねぇ。
会話を楽しみながら食事をするのと、騒ぐことを混同してはいけないのでは?まして、他のお客様もいるのですから。

☆☆☆(らーめん初代一国堂@ラーメン甲子園)


明日から、大分へ行きます。久しぶりの温泉旅行、楽しみです

ラーメンを食す・20

2007-02-18 | 食べ物
今日はラーメンランチ
週末は朝食を食べずに出掛けて、いつもランチの混雑前に入店しちゃいます。
今日は13時頃に店に着いたから、ラーメン甲子園の店は何処も待ちの行列が出来てました。
全く待ちが無いのは沖縄そばだけ(何でだぁー!)。先週、別の店ですが沖縄そばを食べているので、次に空いていた山形ラーメンに並びました(前回登場した時に食べたことがある気がするんだけど・・・)。
どうしても場所柄(小さな子供が多い)、回転が悪いんだよね

シンプルな“中華そば(¥650)+煮玉子(¥100)”。
醤油臭くなくて、ほんのり甘めで美味しいです♪
麺は中華そばだと細めのちぢれを想像してしまいますが、中太位の硬め。歯応えがよくて、この甘めのスープによく合います。
具はシンプルにチャーシュウ・のり・長ネギ・シナチク・ナルト(これが、大きい!)。煮玉子は、黄身まで味が染みてます。
今度は1日50食限定の塩、食べてみたいな。

☆☆☆☆(山形ラーメン 天童@ラーメン甲子園)


しかし、今日はラーメン屋だけでなく、駐車場に入るのも混んでました。こういう日ってあるんだよね。何かイベントがあったわけでもないんだろうに・・・

スウェーデンビール

2007-02-04 | 食べ物
昨日、IKEAで買った来たスウェーデンビールを早速飲んでみましたよ。
スウェーデンビールを飲んだのは初めてです。海外食料品を置いてあるスーパーでも、あまり見かけないですよね。

後ろの日本語ラベルには、缶は“Spendrups Original Can”。瓶は“Old Gold Beer”と商品名が明記されてます。
どちらも材料は麦芽とホップのみで、アルコール度数は5%。味はホップの香りが強くて、麦芽の甘味が感じられるのが特徴です。ベルギービールなんかに似てるかな?すごく濃い味です。
缶と瓶の味の違いは・・・全然分かりませんでした(笑)。そもそも、同じコップで飲んでしまったし。
美味しいですよ! ヨーロッパのビールとか、地ビールは嫌いでは無いです。でも、私は苦味が利いている方が好きなので、キ○ン派♪

ラーメンを食す・19

2007-01-21 | 食べ物
ラーメンランチ。とは、ちょっと違うかな?
昨日から店が入替わった、ラーメン甲子園へ。いつもは半年で入替のところ、今回は1年なんですって。
初めて入った、沖縄そばを目当てで行きました。
店名『ざわわ』・・・聞いたこと無いです。
もちろん、私が沖縄そばの全店を知っているわけではないけど、観光ガイドに良く載っている超有名店の名前はだいたい見たことがあります。だから、きっとその類ではないんですね。「うちなんちゅーには有名なのかなぁ?」と、思って今調べてみましたが、全くヒットしませんでした。沖縄の何処にある店なんだろう・・・?

オーダーしたのは、“沖縄そば(¥650)”。あっさり。
まず、高い! ただの沖縄そばが、¥650-なんてことあるか? もともとラーメン甲子園は、オリジナルの店より¥50-高で設定されてますが(たぶん、ね)、それにしても高いです!
沖縄そばって、普通のラーメンみたいにメンマ・海苔とか具沢山ってわけでもないのに、他店とのバランスが必要なのかしら?
そのせいか、ソーキそばの具には煮玉子が入ってました・・・。初めて見たよ(ノ><)ノ。でもこの煮玉子、ラーメン屋さんの煮玉子よりも、すっごく美味しかったです

そして、スープがあっさりと・こってりが選べます。あっさりは普通の沖縄そばの味ですが、でも何処か微妙に違う気もします。そもそも、スープは豚骨のように白濁していますが、しっかり鰹節の出汁も効いてます。
こってり味は、沖縄そばの出汁ともラーメンのスープとも違いますが、それなりに美味しいです。

麺はしっかりとした歯応えで、私は好きです。そして、まあ、価格と考慮したせいか、量は‘中’並みに入っているので、ボリュームがあります。
で、ソーキそばには小葱が、沖縄そばには白髪葱がトッピングされてました(これも、はじめて見た)。

そうそう、食券自販機の写真には、沖縄そばの具は白髪葱と肉だけだったのに、出てきた時には煮玉子も乗ってた(フフ、ラッキィーvv)。
それから、サイドメニューに餃子もあります(苦笑)。
何から何まで、初めてづくし
こっちに合わせているのか、本場でもそういう店があるのかは分かりませんが、味は美味しかったです。
まだ、開店二日目だからなのかな、店主の方も厨房に立っていらっしゃいました。

☆☆☆☆(沖縄そば ざわわ@ラーメン甲子園)


話は変って、大相撲
今日の解説、刈屋アナ。相変わらず、ネガティブなコメントするねぇ~(苦笑)。
確か、前も北の富士さんに注意されてなかったっけ?

タ、タカミン・・・ぐわぁー! 負け越しだぁ~_| ̄|○。
もちろん残念で悔しいけど、怪我が無く場所を終えれたことに、感謝しましょ。
久しぶりの上位人との当たりは、やっぱり難しかったのかな。
また、来場所も楽しみにしています。
楽しい2週間をありがとうvv 高見盛関

焼き鳥

2007-01-18 | 食べ物
実家の両親と焼き鳥屋で食事をして来ました。

店員がおススメと言う“刺身の盛り合わせ”を注文。こういうのは、お店でもなかなか食べれないですよね。よっぽど新鮮じゃないと!
左上から右に‘モモ・ささみ・砂肝’。下はちょっと忘れてしまった(苦笑)。
それと、これまた珍味で“白子のポン酢和え”。鶏肉に白子があるなんて初耳 お味は、鱈の子(タラコではなくて、生の方ね)の味を薄くしたような感じです。
どれも美味しかったvv
この店は、焼き鳥ももちろん美味しいけど、スタッフさんが元気で笑顔。とっても気が利くので、居心地がいいです。


さてさて、恒例の高見盛のお話。
うわぁ~ん (´~`;) 今日も負けて、6勝6敗と五分になってしまった。
残り3日。怪我が無いよう、そして願わくば良い結果を期待して、最後まで応援しているよ!

お節 第二弾

2006-12-31 | 食べ物
残りのお節を作り上げました。伊達巻と御煮しめ。

伊達巻はオーブンで焼き上げましたが、やっぱり山のように盛り上がってしまい、オーブンから出すと萎んでシワシワ。何でかなぁ・・・。
更に、せっかく実家からおにすを借りてきたのに、うっかり巻き方を間違えた! 夫が巻いてくれてたんだけど、「そうそう」とか適当であんまり良く見てなかったんだよね(苦笑)。

一度、大晦日前にリハーサルしないといけなかったりして・・・(そこまでしなくてもいいか?/笑)。
黒豆にしても、普段は煮豆なんか作らないし。「お節にしか作らない」って言う料理が多いから、いつも手探り状態です。

すでに、昼食にそばを食べてしまいました。早々と、年越しそばです。
夜は予定通り、出掛けるつもり

今年最後のジンギスカンvv

2006-12-29 | 食べ物
今日は最後の大掃除。そして、格闘したのは換気扇!
・・・去年、サボっちゃったんですよね。ええ、2年分、ものの見事に油まみれ。家にあるグッズをあれこれ試して頑張ってみました。何とか元の状態に戻ったとは思うけど、かなり大奮闘。 
背がちっちゃいので、脚立では届かないから、ガスコンロの上に座布団を置いてその上に上る始末。結果、うさぎ跳びのような体勢を保つから、途中で太腿がプルプルしてきた・・・。絶対明日は筋肉痛だぜ。


夜は、実家の両親と4人で“ジンギスカン
彼らはジンギスカンを初めて食べるとかで、口に合うかちょっと心配。でも、ここの店の肉はほとんど臭みがないので、羊肉初心者でもいけると思っていましたが、やっぱり大丈夫でした。
ラムのタタキも「臭みが無くて、美味しい」と、好評♪
慣れてくると、あの独特の匂いが美味しいと思うんですよね。
次は、妹が帰国した時に食べに行く予定です。