
先日、新幹線のバルブ撮影に行った時に月が綺麗だったので撮ってみた写真ですが、数枚撮った中で見比べてみると、、、
月や星の写真って、今だにバシャ!っと1枚で決まる事がなく必ず1アングルでも数枚は切りますね。
やはり悩むのがシャッター速度で開ければ綺麗に写るのですが、開けすぎると潰れちゃいます、、、
その辺りで数枚設定を変えて撮り、これかな?ってのを決めますね。

月や星の写真って、今だにバシャ!っと1枚で決まる事がなく必ず1アングルでも数枚は切りますね。

やはり悩むのがシャッター速度で開ければ綺麗に写るのですが、開けすぎると潰れちゃいます、、、

その辺りで数枚設定を変えて撮り、これかな?ってのを決めますね。

三日月が三日月になっています!
私ももう少し写真のお勉強をしなければ・・・
特に夜の写真がへたくそです!
1枚では決められず数打ちますから、、、
コンパクトの場合、Pモードだと光量不足、、、夜景モードだと開きすぎになると思うので、露出補正ってのがあったらイジってみたら良いかも?
月はすぐに逃げないので、ゆっくり色んなモードで試してみては?